dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

嫁実家の僕の趣味に対する過干渉に限界がきました。

結婚7年目(僕40/嫁33/チビ6・3)です。
嫁と交際中は僕も気が付かなかった(むしろアットホームで馴染みやすいと思ってました)のですが、嫁の実家(家族ぐるみ)が僕の家庭(僕の趣味を含む全般)の事にかなり過干渉してきます。簡単に箇条書きすると、

1.休日に家族と過ごそうと思っていたら嫁実家との予定が入っていた(僕も含まれています)
2.嫁が事ある毎に実家の家族を優先する(僕も用事に付き合わされます)
3.季節行事・イベント等ほぼ嫁実家も参加(むしろ嫁実家で開催されます)
4.僕の趣味(車関係)に関して何かと言いたい放題ズバズバ言ってくる

1~3は、僕達夫婦が共働きで、僕が土日祝と仕事で居ない時に、とても助かっている部分があるので、多少の不満(たまには家族で過ごしたかった時とかetc)はあるもの、慣れたというか、流せるようになったというか…まぁそこはいいんです。

ただ、どうしてもイラッとしてしまうのが『4』。僕の趣味に干渉してくる所です。
僕の唯一で生涯の趣味と言っても過言ではない「車(自家用車)好き」。時々のメンテや車検の時に経年劣化してきだした部品を替えたりすると、

「そんなに頻繁に故障するなら国産に乗り替えなさい(僕はBMW乗りです)」
「(ローンもだけど)維持費がかかるような車はやめなさい」
「自分達の暮らしにあわせた車を選びなさい」「国産の軽自動車にしなさい」etc…

ズバズバと言いたい事を言いたい放題言ってきます。
確かに僕達夫婦の合算年収(500万円強)よりも嫁実家の家族の方が稼いでいます。嫁実家からしてみたら、共働きしないと暮らしていけないくせに、車にばかりお金を使ってどうする!?もっと家(娘と孫達)の事を考えろ!と思っているのだと思います。実際、似た様な事を言われるし、時々そんな雰囲気です。

確かに、共働きでやっとの生活をしています。でも、お金の事に関しては、嫁の実家はもとい誰かにお世話になった・迷惑をかけた、という事は一度もありません。車検や税金、車に関する出費に関しても、その都度、支払える範囲で分割したり、一括したりなど工夫して、家計の負担にならないようにしています。

正直、どうしてそこまで言われないといけないのか。「僕の趣味に一々口出しするな!僕が外車に乗ったら何がいけないんだ!!」と言えたらどんなにスッキリする事か…。

嫁実家の過干渉をどうしたら止められますか?そして僕の趣味はそんなに分不相応ですか??夫婦共働き合算年収500万円程度の家庭が外車に乗るのは、そんなに悪い事ですか?もう、嫁実家との交流を止めたいくらいです…。

A 回答 (24件中21~24件)

男性ですが、少し耳の痛いことを書けば


夫婦合算の年収が500万と言うことは、貴方が300万、奥さんが200万の可能性もありますよね。

貴方のみの年収が500万強であれば、BMWも悪くないですが、300万程度であれば明らかに使いすぎです。
※BMWもピンきりなんで、国産車なみの中古車の安いやつであれば問題ありません。

あとは、季節の行事や旅行は、妻と話し合い、半分位に減らして貰いましょう。
行っても年三回位で十分ですよ。

突き放すより、妥協点を見つけつて、暮らすのが良いと思いますよ。

この回答への補足

皆さんと同じように、使い過ぎですかね。胸に刺さります。
嫁と話し合って、お互いの妥協点を探り合いたいと思います。

補足日時:2015/01/15 10:14
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございました。

お礼日時:2015/01/15 10:14

子供が2人いる家庭なんですね



これから教育等にもお金のかかる年ごろになりますね

今の財政では車の事で負担はかけていない とあなたは思っていますが

本当にそうですか?

子供の教育や自宅?等これからの事考え貯金等も確実にしていますか?

そこに奥さんが不安なら しっかりと話し合い 身の丈に合った車に変える事も考えないと

車の維持にどれだけかかっているのか分かりませんが・・・

私もBMWが若い頃から欲しかったですが 財政から無理でした

(やっと買ったのは50歳になってからです)

それは家族を守るものとして切り替える必要があるでしょう

子供がどうしてもやりたい事があると言った時に させてあげれないのは寂しいですからね
(勿論程度がありますが)

奥さんに不安も聞いて 自ら決めることが大事ですね

嫁実家から五月蠅く言われて変えたというのも嫌ですからね!

夫婦で将来を見据え相談してあなたが決めた!がいいですね

奥さんにもその事話すべきですよ

この回答への補足

そうですね。嫁と話し合い、僕が納得できる範囲をきちんと決めようと思います。
嫁や嫁実家が不満にならず、子ども達にも不自由をさせず、かつ僕自身も満足する。長くなりそうですが、頑張ります。

補足日時:2015/01/15 10:16
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございました。

お礼日時:2015/01/15 10:17

>家計の負担にならないようにしています


でも負担になってるんじゃないの?
それを差し引いても十分な貯蓄を毎月行っているのであれば確かに「余計なお世話」ですけど。

相手に興味がなければ例え1000円でも無駄金です。
もし、こずかい以上のお金を使っているのであれば文句言われても仕方がありません。
その場合は過干渉ではなく当然のクレームです。
またこずかい以内であっても「車なんかに使うくらいなら家族のために使えばいいのに」と思っている事でしょう。

真実は判りませんがどちらも折れそうにないので離婚覚悟で交流止めた方があなたの精神衛生上はいいとおもいます。

この回答への補足

そう!そうなんです。僕が出来る範囲で車の事を考えると、「また車?」「何で車??」みたいな。僕の自由が無いというか、難しいです。離婚はしません。嫁も子ども達も大切ですから。嫁実家との交流も、僕がもう少し上手に立ち回れば、良い方に動くのかもしれません。頑張ります。

補足日時:2015/01/15 10:19
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございました。

お礼日時:2015/01/15 10:19

いいとか悪いとかということではなく、価値観の相違です。

ですから絶対分かってもらえません。交流をやめることが可能ならそうした方がいいでしょう。

この回答への補足

止めれたら、こんなに悩む事はないです。「どうすれば、もっと良い環境を築けるか」なんです。頑張ろうと思います。

補足日時:2015/01/15 10:21
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございました。

お礼日時:2015/01/15 10:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A