
ご観覧ありがとうございます。
現在MOS(マイクロソフトオフィススペシャリスト)の資格を取得したくスクールに通おうと、
検討しているのですが、、
ひとつは電車で30分ほどかかるがネットの口コミなども良い、ヒューマンアカデミーというスクールと
徒歩20分ほどで通えるが講師によってばらつきがあるあまり良い評判を聞かないWinスクールで迷っているのですが、、
就職サポートもあるのでそちらも利用できたらなと思っております。
距離が近いことを取るのか質を取るのか悩んでおります。
ご意見お聞かせ頂けたらと思います。
よろしくお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
Winスクールはあまりお勧めできない・・・かな。
ひとつの教室に
いろんなコース(資格)を目指して勉強している生徒さん
(最大15人くらい)がパソコンに向かっていて
テキストを進めていき、わからないところで手を上げたり声をかけて質問。アットホームではありますが・・
3~4人の講師が常時巡回してアドバイスもくれるのですが
専門が違ったり、講師も男性30代~がほとんどのせいか
若い女性の生徒さんにつきっきりになって
「質問したいけど出来ない・・・」というタイミングがあります。
堂々と「先生!」と声を出せる人は
時間に余裕持って今日の分を終わらせて
途中退室していきます。
進み方、通い方も生徒さん次第なので
意思が強くないと続かないかなと。
No.1
- 回答日時:
エキスパートでも本をなぞって操作を覚えるだけで二週間くらいで9割以上点数取れますよ。
まず、自宅で勉強して一度テストをうけてみてはどうでしょうか。
本を読むというよりも学習ソフトがついている参考書を買うと良いと思います。
名称などを覚える必用はありません。
どういう操作をすれば何が出来るか。それだけ理解できれば十分合格できますよ。
まずは自分が苦手なソフトを理解し、出来そうなやつは自力で勉強。
1人では何をしても頭に入ってこないというものだけ受講すれば良いと思います。
受ける強化が減れば添えだけ費用も抑えられるし時間も減るし、
遠くのヒューマンにも通うことも出来るでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(職業・資格) 【資格】あらゆる資格(国家資格・民間資格)の強さの格付けランキングを作ってみました! 4 2023/02/11 16:56
- 情報処理技術者・Microsoft認定資格 MOS検定について... 4 2023/06/10 08:23
- 大学・短大 現在大学2年生です いま履修登録期間なのですが、日本語教員の資格をとるか迷っています。教職や建築士( 2 2022/04/13 00:12
- 学校 現在高3です。商業生なので指定校推薦で大学に行きたいと思っていて下記の4校を候補に挙げているのですが 3 2022/04/16 23:34
- 高校 偏差値45未満の底辺の普通科高校(教育困難校)って、本当に存在価値があると思いますか? 5 2022/12/03 16:02
- Skype オンラインビデオ通話の通信不良について 1 2022/03/30 00:35
- 高校 偏差値45未満の底辺の普通科高校(教育困難校)って、本当に存在価値があると思いますか? 6 2022/12/31 14:14
- 高校 偏差値45未満の底辺の普通科高校(教育困難校)を無くせば日本は良くなると思います。どう思いますか 6 2023/05/20 08:52
- 高校 偏差値45未満の底辺の普通科高校(教育困難校)を無くせば日本は良くなると思います。どう思いますか? 17 2023/06/16 14:15
- 薬剤師・登録販売者・MR 将来ドラッグストアに就職したい為、今のうちから登録販売者の勉強をしておきたい 1 2023/05/27 17:19
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Excelの「アクセシビリティ 検...
-
基本情報技術者試験(FE)と日...
-
至急回答お願いいたします。 1...
-
情報処理の問題なんですけど、...
-
情報検定(J検)というマイナー...
-
情報技術の問題についてです。 ...
-
応用、基本、ITパス取得していて ...
-
基本情報技術者試験に4回落ちて...
-
来月から社会人になる者です。 ...
-
ノー勉の状態で6日後ITパスポー...
-
応用情報技術者試験は転職でど...
-
4月から高校3年になる者です 基...
-
基本情報技術者試験の再起関数...
-
基本情報技術者試験の勉強して...
-
MOS資格 パソコン
-
基本情報技術者試験の参考書か...
-
ITパスポート 1週間で取るとい...
-
離散数学の離散とはなんですか...
-
ITパスポート
-
システム系の資格で何が有効で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ワード・エクセル資格取得........
-
MOSは独学でも受かるでしょうか?
-
ワード、エクセルをパソコン教...
-
パソコンスクールの評判を聞き...
-
VBA講座を取ろうと思っています...
-
全くの無知でもUNIX勉強で...
-
mosのエクセルのスペシャリスト...
-
DJについて
-
MOSの資格について
-
パソコン初心者なのですがMOSの...
-
国家公務員一種法律職の独学に...
-
ソフトの習得について
-
ネイルスクールか独学でネイリ...
-
マイクロソフトオフィス独学?...
-
ITスクールはなぜ高い?
-
フードコーディネーターの資格...
-
エクセルおぼえたい。
-
30歳を過ぎてから脳のパフォー...
-
パソコンスクールに、ついて!
-
MOS資格を取る為の受講や勉強に...
おすすめ情報