dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

コンビニの社員は、基本的に人材が不足しているので、一般常識があればだれでも採用される傾向にあります。

学歴を見ても、高卒が大半で、地方の私立大学がちらほらいる程度です。特に店舗社員ではなおさらです。

そのなかで、平均以上の有名私立である日東駒専(日本大学・東洋大学・駒澤大学・専修大学)クラスの人が社員になることはコストパフォーマンスや無意味だという意見があります。

どう思いますか。

A 回答 (12件中11~12件)

日東駒専が、「平均以上の有名私立」という評価だったのを知りませんでした。



それにこのレベルで受験もせず推薦で入ったのなら、あまりぜいたくは言えないと思いますが。

この回答への補足

補足日時:2015/01/16 12:53
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼日時:-0001/11/30 00:00

無意味だとは思いません。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!