重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

一人住まいの高齢の父の高額商品についてご相談させて下さい。
夜と土日には、誰かが行っているのですが、今日家を訪ねたら42万円を用意してくれと言われました。
何に必要かと問うと、どうやら家人がいないときに屏風を注文したようです。

あまりの高額な品ですので、業者に確認しようと父に聴きましたが、発注先もどんな品物かも分からず、明後日に持ってくることしか分からない状態です。
そもそも代金相当の物かさえ分かりません。

父には少し認知症状がでており、まともな判断ができないようです。
訪問があって押印したたようなことを言っていますが、電話に非通知電話の着信記録がありどうやら電話で注文したようにも思います。

父は、明後日に屏風が来るので、その場で代金を支払わなくてはならないと言い、今更断れないとしきりに言います。
相手の業者の情報が全く分からないので、断ることもできず送られてくるのを待つしかありません。
送られてくるのも明後日かどうかも不明ですし、昼間に立ち会えれば、断るようにしたいのですが仕事の都合で難しいです。


代引きであれば受け取りできないように父にお金は、渡さないようにしますが、この場合送料等の負担は発生するのでしょうか?価値相当の物かどうか分かりませんが高額な商品ですので送料もそれなりかと。
それ以外の場合、父が受け取り開封してしまったら返品できなくなるのでしょうか?
父は、このような類のものにこれまでも興味を示し、これまでも受け取って開封し返品不可になった物がたくさんあります。
また、非通知ではありませんが通販会社から電話があります。着信記録からその都度断りを入れているのですが何度もかかってきます。
何か有効な手立てはないものでしょうか?

とりとめないご相談で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

>>この対処はできませんよね。



基本的に、開封しても返品は可能です、
単に、言いくるめられただけでしょう。

屏風なので、開封もくそもない程度に大きい物です。

で、普通の宅急便を使ってくれたなら、代金を支払わなければ、返品送料も掛かりません。

問題は、いかがわしい業者が、自社で屏風を搬送した場合です。
直接脅されたら・・・

なので、最大限悪い業者であると思って、明後日はそこで車で待機するのがベストだと思います。

もしくは明日警察に電話して、警察から業者に連絡してもらってキャンセルして頂いてください。
転ばぬ先の杖ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度もご回答頂きありがとうございます。
そうなんです。
一番気になっていたのは、発注先が分からないことなんです。
いかがわしい、業者が直接持って来るかと心配しています。
なんとか、仕事を休み待機するようにします。

お礼日時:2015/02/14 21:06

お金を用意しなければ、問題ありません。



代金引換なら、支払い拒否で返品されます。

何か言われるようなら、認知症なので・・・と断りましょう。
それでも揉めるようなら警察に相談してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
お金を用意しないようにします。
振込の場合でも、父一人で受け取ると勝手に開封する可能性があります。
以前も開封し返品に応じてくれませんでした。この対処はできませんよね。

お礼日時:2015/02/14 19:12

『クーリングオフ』という制度があります。


 訪問及び電話注文でもこれは適応されます
http://www.kokusen.go.jp/soudan_now/data/cooling …

 詳しく知りたい場合はご、お住まいの自治体の消費生活センター等にお問い合わせください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
電話注文でも適用されるのですね。
ただ、いつ発注したのか、商品が到着するまで業者が分からないので時間が過ぎていくのが不安です。

お礼日時:2015/02/14 16:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!