
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
18歳から国保に加入ですね。
( 上乗せの年金基金はこの際 置いておいていいです。 )
現在は、25年の加入期間が年金受取に必要です。
10年に短縮という動きもあるのですが、結果を確認していません。
源泉徴収する都合から、年金手帳を会社に提出すれば、会社側で全てやってくれるはずです。
( むしろやってくれない会社だったら危ない。) ご心配なら年金事務所に出向くのがよろしいと思います。 ただ、時間的余裕はあるので、就職してから 最初の源泉徴収票で確認すればいいと思います。
No.5
- 回答日時:
可能なら ご年齢を 提示していただけると的確な 回答が得られると思います。
例えば、
1,学生だったけれど サラリーマンになる。
2,自営だったけれど サラリーマンになる。
3,すでに定年退職していたけれど、再度 サラリーマンになる。
などなど。
No.4
- 回答日時:
え?この質問は国民年金→厚生年金の手続きのことも聞いているんですか?
それは会社がやるので疑問の余地はないのでは?
国民年金基金の手続きを聞いていると思ったので喪失届を出すことを回答したんですが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(お金・保険・資産運用) 現在、国民健康保険 国民年金 加入中 法人設立した為、社会保険 厚生年金に切り替え ↑合ってますか? 1 2022/11/30 00:17
- その他(年金) 国保のままで勤務する方法ってありますか? 2 2023/06/30 17:00
- 国民年金・基礎年金 大学卒業後、2ヶ月ニートです。社会保険の手続きはどうすればよいでしょうか? 3 2022/03/28 14:30
- 厚生年金 国民年金の第2号被保険者の要件は、「厚生年金保険又は共済組合に加入している人のうち、65歳未満の人及 3 2022/06/29 13:57
- 退職・失業・リストラ 会社を退職したら必ずおこなうことと言えば、健康保険から国民健康保険、厚生年金から国民年金への切り替え 6 2022/08/21 11:35
- 所得税 厚生年金と所得税 2月から社会保険に加入しました。 ①先月と今月の給与明細をみると厚生年金が引かれて 3 2023/04/10 06:18
- その他(年金) 父が東京都の職員でした年金を受給しています。年金の現況届について質問があります。 9 2023/06/13 19:19
- 国民年金・基礎年金 老齢年金の国民年金と国民年金の障害年金についてお聞きします。現在52歳で国民年金の鬱病の精神の障害て 3 2022/10/29 21:30
- 国民年金・基礎年金 年金の受給額の計算について 1 2023/07/10 18:45
- 国民年金・基礎年金 老齢基礎年金が追納できない根拠は? 2 2022/07/25 14:10
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
水商売でも失業保険を受け取る...
-
会社をバックレで辞めたんです...
-
離職理由について
-
季節雇用と普通の採用との違い
-
職場宛郵便の転送について
-
退職後の厚生年金・県税の切り...
-
第3号被保険者の届出
-
正社員からアルバイトになりま...
-
会社を退職してから約3ヵ月たち...
-
国民保険第3号を外れずに社会保...
-
怪我の後遺症で自己都合退職す...
-
私はスーパーのレジ、品だしの...
-
会社の早期希望退職制度に応募...
-
社会保険について
-
任意継続の保険料について
-
退職時の保険料返還について
-
自己都合退職時に会社からもら...
-
契約社員の雇用保険について
-
健康保険組合の加入について
-
年金手帳再交付の書き方につい...
おすすめ情報
国民年金のほかに国民年金基金に加入をしております。
年齢は44歳です。
以前サラリーマン16年(社会保険加入)→退職後すぐ(無職10ヶ月)国保、国民年金に切替と国民年金基金に2ヶ月加入 →2月から転職しました。