プロが教えるわが家の防犯対策術!

責任ある立場に立とうとしない人の心理について質問があります。

 私は先日まで少人数のグループ(金銭や利害関係がない)に所属しておりました。そのグループの中の一人に「何もしない」人(仮にAとします)がいました。
 グループの性質上、目上の方や同年代の他のグループと連絡を取ることが多いのですが、Aは絶対に自分からは連絡しようとしません。何もしないで、班員の誰かが連絡するのを待つか、相手から連絡が来るのを待っています。班員の誰かがAに頼めば連絡をしてくれることもありますが、基本的に「待ち」の姿勢を取ります。仕事や課題を分担する時も、こちらが何も言わなければやらず、指示を与えれば、やるといった形です。
 他には、誰かから質問をされた時、自分が分からなければ黙ってしまい、他の人が答えるのを待っている。(Aは考えているのかもしれませんが、長時間黙ってしまうため、他の人が答えるか質問者が諦める場合がほとんどです。)などがあります。

 ならば、A抜きで進行すればいいではないか。という回答も出るかもしれませんが、グループ全体として評価が与えられるため、Aを無視するわけにはいきませんでした。

 結局何が問題なのかと言うと、彼が持つべき責任を少人数の班員が分担しているということです。グループは同じでも班員は個別に動いていることも多いので、それぞれが他の班員のことも考え、柔軟にリーダーシップをとったりして「能動的」な行動をします。その中でAのみが「受動的」な態度を取り続けるので、こちらも毎回指示をするのは馬鹿らしく、全て他の班員がやってしまっているという感じでした。

 当然、リーダーシップを取ることが無いのですから、Aは仕事や課題のミスなどの責任はほとんど取りません。(Aは自分のミスの責任逃れをするわけではなく、元から責任ある立場に立とうとしません。)

 以上のことから、タイトルのことが気になりました。
 グループは解散したのでもうAと関わることはないのですが、今後彼のような人と仕事をした時どのような態度を取ったらいいか分かりません。

 皆様の周りでそのような方がいましたら、その人のエピソードや関わらない以外の対処法を教えて頂ければと思います。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

解決方法としては、


「Aの能力や傾向を読んだ上で、グループにおけるAの活用方法として最適なものを模索する」
が正解でしょう。

他には、
「Aを矯正して自分たちと同レベルにする」
「Aを無視して自分たちだけで進める。周囲には、Aを参加させられない理由をはっきり伝え、決して感情が伴っての措置ではないことを理解してもらう」
等もありますが、質問を読む限りAは命令すれば動くタイプのようなので、上手く使いこなせばグループの活動にメリットをもたらす存在になれるのではないでしょうか。
Aの人間性や能力、仕事に対するモチベーション等を議論しても意味がないなら、Aの出来ることだけをやっていただくスタンスで考えるのが最も健康的かと。

ちなみに、グループやチームで仕事をする場合、全員がリーダーとしての意識で仕事を進めるのはとてもいいことです。全員が責任感を持った上で事にあたることで、仕事の質が高まります。
ただし唯一、意思決定の段では全員が方向の違う主張を始めて、しかも誰も折れないといった事態になり、収拾がつかなくなることもあります。
結局は状況によりけりですが、全員が「船頭」である必要もなく、中には「丁稚」もいるべき。
Aは完全に「丁稚」のタイプなんです。ですので、彼は丁稚だと理解の上で活用すればいいのです。
    • good
    • 0

これは結構難しい問題もはらんでいるんです。


要するに「自分の行動に自信が無く」「責任を取らなければいけない、という考え方が希薄」だということですから、単に団体行動が出来ないというだけならまだしも「集団の規範を乱すこと」を行いかねない、という恐さがあるのです。

こういった人の場合、周囲が見えていません。
また、日常での常識に疎い面があり、他人の感情に対して鈍磨です。
一方で、自分が強くこだわりを持つものに対しては、周囲が何を言おうとも曲げない頑固さがあります。
この強固な頑固さは、自らが保持している僅かなアイデンティティーを破壊されるのではないか?という恐れがあるからです。
自分と他人との間の関係性が不全なのです。

そういう人の場合、一番気をつけないといけないのが「権力を持たせること」です。
強い独断専行になりやすく、集団を破壊してしまうからです。
何らかの政治的な力が外部などから働き、当人を責任者に押し上げてしまうなどすると、自分が利用されているという意識を持たないままで、横から言われたとおりに行動をする、というパターンになります。
いわゆる「と金」です。

外部から団体にテコ入れを図る場合、利用されやすいのがこういう人なんです。
なまじ純粋なので、簡単に操れるというわけですね。
なので、行動には目を光らせておくべきだし、自分では何も出来ないから、と言って安牌として扱ってはいけない。
当人そのものではなく、当人のバックに居る人間がどうなのか?という情報を収集しておかないと、大変な事態を引き起こすことがあります。

あなたの所属していた団体の場合でも、彼が「何も出来ない」から、ということで周囲が動いていたわけですよね?。
それが結果的には「彼を中心とした団体運営」になってしまっていたという可能性があります。
…厳しいようですが、時には集団を守るためには、切り捨てていかないといけない人材というものもあるんです。
100の力を落とさないと、行動が出来なくなっていた現状というものを、もう一度よく考えてみてください。
彼が悪いのではないけど、結果的には彼に問題の根幹があった、ということです。
    • good
    • 0

私の職場にも、似たような人がいますよ。


本人いわく、言われた事はします!でもそれ以外はいません!
私から見れば言われた事も出来ていない事が多いんですが。笑。
発言や自分から行動を取って、自分のせいになるのが嫌みたいです。
教えられた事も、他の人に本当か?と念を押してるようです。
本人と話しをしたら、過去に学生時代や別の会社でイジメにあったようです。
両親も若くして死別し兄弟も居ないみたいで、寂しさと孤独からスレてしまったのかな? トラウマかな?でもプライドは高く、被害妄想も激しく扱いに苦労しています。
基本的に、かまってちゃん なんで。
事実かは定かでないけど、本人いわく在日らしいので。。。
私は何とも思わないけど、本人は意識してるようです。
私の班員は愚痴を言ってますが、仕事と割り切って接しています。
私も仕事上の連絡や注意はしますが、付かず離れずの立場をとるように注意して接しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どことなくAと似てますね。Aも少し依存的な性格があります。
Aの過去は知らないですが、グループでの行動を見てみると、今までも社会的孤立状況に追いやられた可能性はありますね。

やはり、仕事と割り切って、仕事上の会話はするけれども、あとは適度の距離を置いた方がこちらとしても楽なのかもしれませんね。

お礼日時:2015/02/22 08:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!