dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

確定申告の時の雑所得ですが、以前雑所得は3割控除できると聞いたことがありますが、領収書なしに3割控除出来るでしょうか。領収書が不足しています。可能なら3割カットした分を収入分として申告したいのですが。宜しくお願いいたします。

質問者からの補足コメント

  • 雑所得は、種は講演料、また謝礼です。 領収書が不足しているのは、雑所得のに対して、必要経費の領収書のことです。

      補足日時:2015/02/22 15:13
  • 講演するにはそのための資料集めの書籍代や交通費がかかります。

      補足日時:2015/02/22 18:25

A 回答 (3件)

講演料なら、経費は交通費ぐらいのものでしょう。


新幹線か飛行機で遠隔地へ出向いたのでない限り、もらうお金の 3割もの交通費がかかることはないでしょう。
近距離の電車バスなら、もともと領収証など出ませんから支払った額を正直に記入しておけば良いです。
    • good
    • 0

そんなのはありません


https://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1500.htm

領収書?
 収入なのに領収書をもらうんですか? 意味不明です。
    • good
    • 0

>以前雑所得は3割控除できると…



雑所得とは具体的にどんな所得で、何を控除するのですか。
またそれはどこかに聞いた情報なのですか。

いずれにしても、税法になんでもかんで無条件で 3割引するような規定はありません。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1500.htm

>可能なら3割カットした分を収入分として…

税用語でいう「収入」とは、手元に入ってきたお金のことです。
入ったお金をごまかしたりしてはいけません。

入ってきたお金から仕入れや経費として出ていったお金を引き、残る利益のことは「所得」といいます。

税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!