dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

小学生の妹を持つ男子高校生です。
今度、妹の小学校の卒業式に友達と参加します。
私は制服で参加しようと思っていたのですが、友達に制服はやめようと言われました。
私は制服以外に卒業式に参加できるような服をもっていないので購入しようと思いますが、スーツなどを買っても着る機会がないため、普段も着ることができる服にしたいです。
どのような服にしたらいいか全くわからないので、
靴や服のカラーも含めて全身の服装をアドバイスお願いします。

質問者からの補足コメント

  • 一緒に参加する友達の弟も卒業生です
    席が足りないようなら後ろで立ち見ということも考えています

      補足日時:2015/02/23 08:30
  • 卒業式の日は私の高校は休みです

      補足日時:2015/02/23 17:23
  • 私の学校は中高一貫校で、中学受験で落ちた子もいるので制服は避けたいです

      補足日時:2015/02/23 17:29

A 回答 (4件)

まあ私は他の方が言うようにプライベートを詮索するつもりはありません。


個人情報ですしね。
ですから質問にだけ簡潔に答えようと思います。

制服は結婚式やお葬式にも着ていける万能正装です。
スーツは制服以上に動きづら冬は寒く夏は暑く扱いづらすぎです。
なぜあんなのが社会の正装なんだろう、と首をかしげるくらいなのでお勧めしませんよ。
すっごい高いですしね。
くつも登下校用の革靴でいいですよ。
まず間違いがないですから。
    • good
    • 2

小学校の卒業式の日は、高校生は普通に授業がありますから、行けませんよ

    • good
    • 1

制服のある学校に通っているなら、制服が正装です。


きちんとした場に出席するなら制服が最適だと思います。

友達が他にふさわしい服を持っているならそれはそれでよいと思いますが、あなたがそれに合わせて服を新調する必要は全くありません。
友達は友達、自分は自分。あなたは制服を着ていかれたらよいのではないですか。
    • good
    • 1

基本的なことを聞きます。


なぜ親ではなくて兄であるあなたが卒業式に参加するのですか?
そしてなぜ友達と参加なのですか?その友達にも小学校を卒業する弟や妹がいるのですか?

親が行けないからあなたが代わりに行くという事なら制服着用で良いと思います。
ですが親に同行して兄弟が参加するというなら、どうなんでしょう?
ダメとは言いませんがあまりない事だと思います。
まあその場合でも服装は制服か、普通の私服でも良いと思います。

しかし卒業生と関係のないあなたの友達には参加は控えてもらいましょう。
よほど田舎の少人数の小学校という事でもなければ、保護者席にあまり余裕がないと思います。
そうではなくても卒業式というのは部外者が行くような場ではありません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています