
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
図のような場合は中心線がそまま自動車道路側にあるので、横断するべき場所じゃないので止まる必要はないでしょう。
これがまかり通るならば、歩行者が道路に勝手に横断しようとしただけで道路で車は毎回停止しなくてはいけないことになります。ただし、勝手にわたってきたからと言って無視するのはダメですし、危険回避の義務は自動車側にあるわけなので、道路横断禁止だからといって事故すれば自動車側の安全注意義務が問われます。つまり、原則して注意はするが止まる必要はないでしょう。一応、徐行または安全な距離を取る義務があります。駐車車両の脇からの飛び出しはよく出ますよね。交差点付近の場合は、横断歩道の有無問わずわたりきるまで待つ”義務”があります。自転車は一応軽車両なので、自転車の場合に義務はないと思いますが、ちょっとわかりません。
ちなみに、横断歩道で渡ろうとした場合止まる義務がありますが、現実は止まってくれる人はほとんどいません。同様に、道路に路肩から出る時に歩道の前でしっかり一時停止するかどうかってのも結構守られてなく、目の前の歩道をふさぐ形で一時停止する人ばかりです。いずれも、試験場でこれをやると確か一発不合格だったきがするんですけどねえ…。
http://law.jablaw.org/rw_ws3
No.9
- 回答日時:
>こういう時ってそのまま通過してもいいんですか?
駄目です。
>止まって渡らせたのですが
「停止し、先にお渡り頂く」が正解です。
渡るように命令したりすることは間違いです。
No.8
- 回答日時:
社会生活に於ける車と人の優先度は、人が絶対です、誤解の無い様に。
車は人を殺傷し得る危険な道具である事を認識してもらいたいものです、運転中は。
貴方の言う優先道路の優先判断の対象は車同士です。
自転車は、自転車と人を対比すれば軽車両と人となり、車両とでは、人と同じ扱いです。
車を人より優先する場所、それは自動車専用道だけです。
対人で何かあれば車が絶対不利、そう言う問題ではありません。
No.7
- 回答日時:
渡りたそうにしていたんですね
急ブレーキを踏むと後続車におかまされるかもしれません
免許取りたてのころ(今は卒検段階)は不安もいろいろお有りでしょうが、私ならスピードを落として走行します
これが狭い路地や周りが住宅の塀に囲まれていると、子供が急に飛び出してくることもあります
なんだかんだ言って悪者にされるのはクルマです
緊張しすぎも良くないですが、細心の注意を払って安全運転しましょうね
No.6
- 回答日時:
その時の状況によります。
何が最も安全と判断されるかが最優先です。
子供が歩道でふざけあって、友人に突き飛ばされて車道に飛び出してきた、あなたはなにもせず、そのまま跳ね飛ばしますか?。
ふつうは急ブレーキかけます、事故回避に最大限の努力をします。
不幸にして事故に至った時、その時点で責任の割合等が論じられます。
事前に優先権や過失割合を判断して行動を決めるのは本末転倒です。
No.5
- 回答日時:
文面から察するに、交差点かその付近の話ですよね?
それなら歩行者が交差点やその付近で横断をしようとしていた場合は、「横断歩行者等妨害等」になることがあります。
歩行者について言えば、歩道や横断歩道だけでなく、当然にして人が歩く可能性のある交差点内やその付近も、優先しないといけません。
自転車で渡りたそうというのはこれまた微妙ですが、思いつく安全な方法を取るべきであって、止まった判断は正解だと思います。
せっかく止まってあげたのですから、自分を追い抜かした車と横断者が衝突しないように前後に気を配れるとなおいいでしょう。
No.4
- 回答日時:
回答者様No1のおっしゃるとおりです。
歩行者であれ自転車であれ道路を横断するには横断歩道(自転車は降りるか自転車通行帯が必要)でなければありません。
小さいころに習いましたよね?ななめ横断は良くないことだって。
No1様のおっしゃる通り、横断歩道のないところなど不要なところで停止すれば追突や、いわゆる”ありがとう事故”を誘発しかねません。
基本的には自分が通行しても問題ありませんし、逆に止まって歩行者を優先さても違反ではないため検定のマイナス点にはならないと思います。
モラルとして横断者を優先させたことは立派だと思います。
狭い道路で横断歩道などなく、歩行者等が横断せざる追えないような場所で、かつ安全が確保されるのであれば横断者を優先させたほうがいい場合もありますけどね。
No.2
- 回答日時:
そのまま通過したらダメです。
「かもしれない運転」ってご存知ですか?
常に~してくるかもしれない、と疑いをかけて運転することです。
もし渡ってきたら事故を起こしますよね。
こちらが正しくても相手が間違っている場合があるのですよ。
優先だからいいとか正しいとか思っていると、思わぬ事故に遭遇します。
自転車に乗った人が渡りそうにしていると認識しているわけですから、危険予測もできるはずです。
やはり停車する、徐行する、など
事故を未然に防ぐ何らかの対処法がありますよ。
No.1
- 回答日時:
自転車が横切ろうとした場所は、横断歩道や交差点でしたか。
横切ろうとした場所が特別な場所で無ければ、いちいち車を止めて歩行者や自転車を横断させる必要は有りません。
勿論、車を止めて横断させることが違法な事では有りませんが、通常の走行中に横からの歩行者や自転車が横断したそうにしていても、うっかり車を停車させて横断させると、追突や反対方向からの車で事故を誘発しかねません。
横断に適した場所での横断者や自転車には、たとえ優先道路で有っても横断者に道を譲る必要も有りますが、何でもない場所ではうかつに道を譲る必要は有りません。
ただし、比較的細い一車線での道路で、近くに信号機や横断歩道の無い場所で、後続車や対向車への安全が確認できれば、停車して横断させることがマナーでも有ります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 運転免許・教習所 歩行者信号が赤なのに横断歩道を渡っている歩行者に対して自動車はどうすればいいですか? 10 2023/08/11 16:08
- 事故 信号がない横断歩道の歩行者優先について、質問します。 僕の家は30キロに制限されている道路に面してい 5 2022/05/04 16:50
- その他(交通機関・地図) 交通ルールの法令について。 ①自動車が優先道路(法定速度50キロ)を走行中、信号機のない見通しの悪い 3 2023/06/07 11:19
- その他(自転車) 自転車が横断歩道を渡りたくて止まっているが 4 2023/03/23 15:11
- 運転免許・教習所 歩行者優先だけど、信号機のない横断歩道は止まらないドライバーが多く生活道路ではスピード出したり歩行者 8 2022/11/30 18:02
- バス・高速バス・夜行バス 路線バスが道路交通法違反しました 、自分は歩行者で横断歩道を点滅している状態で渡り途中で赤になりまし 5 2023/06/28 19:28
- 事故 歩行者の過失割合はどのくらいでしょうか? 5 2022/11/08 09:46
- 事故 歩行者の過失割合はどのくらいでしょうか? 1 2022/11/04 17:41
- その他(自転車) 自転車に対してクラクションを鳴らす車 5 2022/10/14 15:35
- その他(法律) 交通規則の中で、横断歩道を渡ろうとする人がいる場合、車は一時停止をしたうえで歩行者の通行を妨害しない 2 2022/09/15 10:07
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
こんにちは。18歳女です、 昨日卒検だったんですけどATで落ちました。 理由は、信号無視?です。 前
運転免許・教習所
-
普通免許の卒検でのミスや不合格となってしまった理由
その他(車)
-
卒検に落ちました。前車に進路妨害され、進路変更できずに終了でした。 最後検定員の人に今回あなたは悪く
運転免許・教習所
-
-
4
明日卒検なのですが自転車や歩行者に関しての質問です。
その他(法律)
-
5
今日卒検を受けたんですが不合格でした… 原因は右折をもたもた戸惑ってしまい横断歩道に乗っかり歩行者を
中学校受験
-
6
自動車学校の卒検に落ちました……。 卒検て滅多に落ちる人いないですよね…?? MTならエンストとかで
運転免許・教習所
-
7
卒検で、障害物を避けるとき、合図を出すか出さないかで迷っています。
運転免許・教習所
-
8
卒業検定2回も落ちてしまいました。 1回目は左折の時に左からくる自転車を巻き込まないようにしていたら
運転免許・教習所
-
9
卒業検定で落ちた
運転免許・教習所
-
10
自動車学校の卒業検定2回落ちました… もともとせっかちなのと緊張するタイプなので落ち着こうと思っても
運転免許・教習所
-
11
私は運転免許の卒検に4回も落ちてしまいした。 1回目 不停止 2回目 脱輪 3回目 脱輪 4回目 人
その他(悩み相談・人生相談)
-
12
アクセル、ブレーキの加減が分からない
運転免許・教習所
-
13
卒検に落ちました。一緒に受けた人たちの中で受けたのは私だけでした。私の教習所は100人受けても落ちる
運転免許・教習所
-
14
教習所の教官の本音(担当したい生徒、したくない生徒)
運転免許・教習所
-
15
教習所の卒業検定に合格してしまいました。
運転免許・教習所
-
16
交差点を右左折の際、ブレーキを使ってはいけない?
カスタマイズ(車)
-
17
歩行者を避けて走るとき
運転免許・教習所
-
18
教習所に通っています。卒検の時の車線変更って早すぎると減点されますか?車線変更した場所から右折地点ま
運転免許・教習所
-
19
自動車学校の卒業検定では、40キロ道路なのに25キロや30キロで走っていたら落ちますか? 速度を超え
運転免許・教習所
-
20
卒業検定どうしたら、受かるのですか?
その他(車)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
運転中に歩行者をひきそうにな...
-
押しボタン式信号が赤の時に手...
-
道路交通法は歩行者優先ってお...
-
運転中人にぶつかりそうになった
-
車を運転し、曲がった際に人と...
-
停止線の先にあるわき道から交...
-
優先道路を走ってるとき、横か...
-
横断歩道手前で人や自転車が待...
-
エンジンを切れば横断歩道をバ...
-
今日、轢かれかけました。今朝...
-
横断歩道で救急車の邪魔をして...
-
途中から切れている交差点の横...
-
道路交通法第38条第2項
-
職場の人の送迎について
-
建築基準法上の道路幅員に歩道...
-
この間、友達を乗せて往復200キ...
-
法定速度を守ることは迷惑行為...
-
原付にナンバープレートがない...
-
よく道路の標識で40とか書いて...
-
アイリッシュコーヒーを飲んで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
運転中に歩行者をひきそうにな...
-
今日、轢かれかけました。今朝...
-
運転中人にぶつかりそうになった
-
人をひきそうになりました…
-
車を運転し、曲がった際に人と...
-
停止線の先にあるわき道から交...
-
優先道路を走ってるとき、横か...
-
人にぶつかってしまったかもし...
-
法律について質問です。 法律で...
-
ささいな事で、車のクラクショ...
-
信号のない横断歩道を 所謂当た...
-
押しボタン式信号が赤の時に手...
-
赤信号なのに、横断歩道無いの...
-
駐車場内で広がって歩く歩行者...
-
事故をその場で届け出なかった...
-
佐川急便の横断歩道手前一時停...
-
交通規則の中で、横断歩道を渡...
-
2車線以上であっても、歩行者は...
-
私有地の横断歩道では、道路交...
-
13歳のノーヘルで、1人乗りバイ...
おすすめ情報
説明が足らなくて申し訳ありません。横断歩道のない交差点で、私は図の赤色の線付近で止まりました。
皆様ご丁寧な回答をしていただきありがとうございました。無事卒業検定も受かり、免許も交付されました。この先私が運転していくにあたって皆様からよせられた回答を元に安全運転をしていきます。
本当にありがとうございました。この場を借りてお礼を申し上げます。