dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。
母から古いスバルの4WDの軽トラックをもらいました。
通販でホイール付きのスタッドレスタイヤを買いたいと考えています。

今のタイヤには、145R12LTと書かれています。
これだけの情報で買うことができるでしょうか?

私が心配しているのは、ホイールのネジの部分が合っているかどうかということです。
タイヤのネジの位置とかはすべて昔も今も同じなのでしょうか?

車の事は全く疎いのでよろしくお願いいたします。

質問者からの補足コメント

  • 補足です。
    車はスバルのサンバーだと思います。
    車検証にはキャブオーバと書かれています。
    初年度検査は平成11年です。
    形式は、GD-TT2と書かれています。

      補足日時:2015/03/10 10:22

A 回答 (2件)

>オフセット +45 mm +45 mm


>タイヤサイズ 145R12-6PR 145R12-6PR
>穴数 4 穴
>P.C.D 100 mm

一応、スペックの表も見れるようにリンクを貼ります。
>スバル サンバー トラック フルタイム4WD・標準ルーフ・TCスーパーチャージャー・E-3AT [GD-TT2]の純正ホイール詳細
http://cars-japan.net/wheel/n007100409.html

これを元に、 145R12 6PR LT スタッドレスタイヤ ホイール付 などと検索すると、以下のような例が出ます。すぐにリンク切りになると思いますが、一応、参考までに載せますが、ご自分で探すことをお勧めします。

>WINTER MAXX SV01 145R12 6PR【スタッドレスタイヤ】スチールホイール(マルチホイール)4本セット
http://item.rakuten.co.jp/bower/sv01145r126pru35 …

4穴で12インチで100mmのサイズのホイールでオフセットが似たものだと取り替えが簡単で問題ないことが多いのですが、車種も記載して問い合わせると間違いが減らせます。

>サンバートラック(TT1/TT2/S201J/301H/311J/211H)

例ですと、適合機種に上記の記載もあります。

ホイール無しですと、工賃もかかるし、高くつくことがある、自分でタイヤ交換できるなら、ネットで買うのも経験だと思います。購入先、くれぐれも確認して、実際に存在しているところ、支払いも先払いのところは避けると騙されないことが多いです。心配なら、業者の電話番号や住所を確認し、実際に存在していること、正しい名前であることなどを調べ、電話を電話帳から検索し直して実際に掛けるとその業者かどうかも一応調べられます。

ガソリンスタンドなどでもタイヤ交換を有料でしてくれますので、自信が無ければ依頼する、料金も事前に問い合わせると安いところを見つけられます。

数年乗れれば寿命かも知れないので、高いタイヤの必要はあまりなさそう、安いのを3年程度で交換する方が安全です。でも、この手のタイヤはあまり高価でないものが多いので、あまりケチらないで2万円程度は出すといいものが出てくると思います。中古はお勧めしません。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

調べて頂いて詳しく教えていただいてありがとうございます。
いろいろ勉強になります。
アドバイスも分かりやすいです。
ありがとうございました。

お礼日時:2015/03/10 18:34

>古いスバルの4WDの軽トラック



車種と年式を書きましょう、形式でもいいし、車検証を見れば判ります

それで、古いのと今のとどのように変わってるかが判ります

古いスバルの4WDの軽トラックだけじゃあ、今も昔も同じかどうか判りませんよ

タイヤの種類は、145R12LTだけでわかります。これのスタッドレスといえば一種類です、タイヤメーカーが数社あるけど、お勧めはブリジストンです。

ホイルは鉄(スチール)だと安いですよ、アルミホイルは高い
http://search.rakuten.co.jp/search/mall?v=2&p=1& …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
補足に型式とか書いておきました。
ネジは4つ付いています。
継続して教えていただければ幸いです。

お礼日時:2015/03/10 10:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!