dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

3店舗ほど小さな飲食店を経営しております。
先日、その1店舗で食中毒発生とクレームがありました。

私はその日、お店にはいなかったのですが、病院に向かったところ本当に入院しておりました。
病院の方もお宅での食中毒の可能性が高いと言っていたので、費用はこちらで負担すると話をしてしまいました。
たしかに直前にその方がうちの店で食べていたことレシートや、バイトからも確認はできました。

翌日、保健所の立ち入りがありましたが、特に因果関係はなく「問題なさそうです」と回答をもらいました。
友人に相談しても、口約束なので平気であろうと言われ、相手が退院したことを確認してから、「うちは関係ありません」と一切の連絡を受けないようにしました。

かなりしつこく連絡がありましたが、営業妨害で訴えると言ったら連絡がなくなりました。
それから2ヶ月たってからなのですが、内容証明が送られてきて入院に関わる費用と慰謝料で約5万円ほどを請求されました。
支払わない場合は、法的措置か債権として譲渡するような記載がありました。

このまま放置でも大丈夫でしょうか?
また債権の譲渡ですが、怖い人に譲渡される可能性もあるのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • こちらに非はないと思っているのですが、当日バイトが体調不良で途中で帰りました。
    病院には行ってないようですがノロのような症状だったと言っており、一度、バイトがクレームした人間と直接話して、謝罪をしてしまいました。(この件は、保健所には報告をしておりません)

    クレームをした人間は子供と同じ学区で、特にお金には困っている家ではないのでお金目的ではないのかと思っております。
    ただ最初から私はクレームを疑っており、ちょっと厳しい声がかけてしまったのが気に食わないようで、当初は「入院費もいらないから頭を下げて謝ってくれるだけでよい」と言っていましたが、私の悪いところで、それができませんでした。この件は反省しております。

      補足日時:2015/03/11 17:45

A 回答 (7件)

接客なのに頭も下げられない、


言葉を選んで、相手が納得する方向に持ってもいけない、
飲食店なのに、保健所などしかるべきところに届け出をしない、
バイトに話という名の示談交渉させている頼りなさ、
3店舗も経営していて、なんやかんや理由をつけて5万をしぶるドケチ、

客観的にみて、因果応報ではないでしょうか。
3店舗すべて閉めた方が賢いです。
謝れば一番軽い屈辱で済んだものを、あなたのしょーもない態度が重傷にしてしまった。
勉強代と考えることのできる大人になりましょう。

それが嫌なら怖い人に殴られて、金を持って行かれる道を歩まれよ。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

今回の件ですが、反省致しました。
子どもの小学校でかなり悪いウワサがたってしまい、先生からも心配だと電話を頂いたほどでした。

従業員(バイト)も辞めると言い出したり、家族も心配していた中、相手の弁護士?から電話があり、私が頭を下げることで和解となりました。
いくつか念書もかかされてしまいましたが、費用負担はありませんでした。

その中のペナルティ?(自分のアイデア?)で、1週間お店を休むことにしましたので、心を入れ替える為に家族で遠出してきます。
因果応報ですね。。。
今後はお店を出したときの初心に戻り、お客様にサービスを提供していこうと思います。

お礼日時:2015/03/17 18:43

>費用はこちらで負担すると話をしてしまいました。


 口頭でも約束をしたら支払う義務がありますから、
 入院検査費用は支払うべきです。これが誠意になります。

保健所が検食や検便検査をして「お咎めなしだった」としても
ウソをついたことになりますから、「入院、検査費用」は支払いましょう。

食して直ぐに食中毒の症状が出ることは稀。
増殖して食中毒の症状が出るようになるまで
6-8時間くらいかかりますから、医者がイマイチだったのでしょうね。

>法的措置か債権として譲渡するような記載
 「支払う」と約束した入院分については支払い義務があるから、
 裁判では支払い命令が出るでしょうね。
 慰謝料の請求については、食中毒菌が出なかったので他に原因があると判断されるので
 棄却されると思います。

入院費用分を債権として第3者に譲渡すると言っても、口約束だけなので
「私の店の食事が原因で食中毒になったのであれば当然に入院費用を支払うとは言ったが、
私に責任が無い食中毒についても支払う、などとは言っていない。」というスタンスで対応すれば
処置なしになるでしょう。
反社会的勢力だとしたら、強い精神力が必要になると思いますが。
    • good
    • 0

法的措置などとなれば、裁判などでは勝てることでしょう。


しかし、噂は簡単に広まりますし、お子さんの学校などでもいじめなどに発展する可能性もあります。

簡単に誤るべきではありませんが、無視してよいことにはなりません。
誠意を見せることも大切でしょう。

法律で勝てればよいというだけであれば、どうぞお好きなようにと伝えればよいでしょう。
店が大切であれば、何かしら理由をつけて謝罪し、文書を交わしたうえで、5万円程度であれば支払うべきでしょう。

中にはお金だけの問題ではなく、あなたや店の誠意があれば許すと言っていたとしても、いい加減な態度を示せば、徹底的に戦おうと考える人もいるのです。
裁判などとなれば、経営者自ら裁判所に呼び出されます。弁護士などに代理を頼むこともできますが、費用も労力も大変なことです。裁判で勝っても、噂が広まる可能性はあるでしょう。その噂の原因なども証拠とすることはまず無理でしょうから逆に損害賠償などということもできず、店の売り上げが下がるだけです。

私であれば、行政書士あたりにでも相手にサインしてもらうための書類を作成してもらい、要望通りのお金を持って行って許しを得るでしょうね。
    • good
    • 0

保険所の検査で因果関係なしですから、


裁判をしても勝てるでしょう。
法的措置、どうぞ。でいいでしょう。
とりあえず警察に相談、相手の脅迫罪、営業妨害がスレスレのポーターラインです。
    • good
    • 0

口約束でも有効ですよ。


「費用はこちらで負担する」と言ったわけですから入院に関わる費用は負担しましょう。

慰謝料については、あなたのお店が原因ではなかったわけですから、そのことを相手に説明して支払えない旨通知しましょう。

それで相手が納得しないようなら、裁判所からの通知を待っていれば良いです。
債権譲渡ですが、5万円を回収するとは思えません。
万一あれば弁護士に相談ですね。
    • good
    • 0

2ヶ月も経ってまだ、粘着、怨まれてるのですから、半端ないでしょう



貴方が弁護士つけて和解交渉しても無駄もお金はかかりますので
保健所の検査証明書を見せながら実際に会われて和解されたどうですか?
その後 まだぐだぐだ言うなら 何で? 本心を聞くしかないですね
    • good
    • 0

放置しちゃイカンでしょ



放置したら、それこそ謂われのない理由で非難されるだけで店の評判に傷が付きませんか?

対処としては、原因が別にあるとしても、事を荒立ててしなくとも良いトラブル対応や店の評判にキズが付くことを避ける為に、相手の言い分を飲むか

或いは、法律の専門家とかクレーム対応のノウハウを持つ人間を味方に付けて、因果関係を争い不当な請求を撥ねつけるか

この何れかでしょ、どっちにしても費用は発生します

費用をケチって何の対策もせず放置すれば、結局は節約した費用以上の損害になる可能性があるんじゃない?
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!