
勉強しようと参考書を開くのですが、気持ちがめげてしまいます。レベル4の試験は受験する人も途中で断念することがよくあるそうです。でも私はどうしても受験したいです。一度でも受験すればきっと踏ん切りがつくと思うので、受験できるくらいの勉強をしたいです。どうしたらいいでしょうか?参考書を開いても頭に入らないです。数年かけて受験するにしてもせめて強い意志が持てないと難しい気がするのです。受験する動機は何かと問われれば、唯一答えるならば、レベル4の試験だからです。でも、他のスペシャリスト系の試験は何かが肌に合わないのです。一時期ネットワークスペシャリストの勉強を猛烈にしていましたが、例え合格しても意味ないだろうなと感じました。システムアーキテクト以外は全てそういう気がします。皆さんは難しい資格に挑戦しようとするときどのようにモチベーション維持していますか?よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
1986年から2011年まで、計21回受験しました。
#合格は7つで最上位はシステムアナリスト
当然、モチベーションはその間継続していません。
受験しては、中断の繰り返しで、10年くらい前から
一つも合格が増えなくて、流石にもうあきらめと思っています。
#10年くらい前までは、無謀にも全種合格を目指していました・・・
得意、不得意もあり、DBは5回受けてもNG、ネットワークは3回目。
でも、アナリストは1回、特種は2回目で合格。
モチベーションを持続することを考えるより、回り道して
戻ってくることを考えたほうがよろしいかと!
回答ありがとうございます。
上位の資格取得すごいですね、私は多分そこまでの能力はないです。でも、あなた様のような方を目指して勉学に励むと気持ちが続くのでしょうね。
回り道というのがどういうことかは推測でしかありませんが、とりあえず私は今できることとしてネットワークスペシャリストの試験を目指すことかなと思っています。時々休んで気持ちを確認しながら試験を目指すようにしたいと思います。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
私も仕事をしながら倍率の高い資格試験にチャレンジするため毎日勉強しています。
今私がモチベーションを上げる為にしていることは、時間を決めて勉強して、息抜きの為に楽しみを作ることで、モチベーションを維持しています。
倍率が高い試験の勉強ばかりじゃ自分がつまってしまって、やる気も出ないかと・・・・・・。
参考になるかわかりませんが、楽しみを作って息抜きしながら勉強してみてはどうでしょうか?(^^♪
回答ありがとうございます。今現在も気持ちが紆余曲折しています。受験すべきか断念すべきかはたまたネットワークスペシャリストを受験すべきかなど。でも、とりあえずシステムアーキテクトは置いておいてネットワークスペシャリストの試験を目指そうと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 行政書士受験について! 行政書士に合格した人に質問です。 受験に対しなかなか踏ん切りがつきません。 3 2022/08/15 22:43
- その他(職業・資格) 高卒認定試験の勉強法、難易度について 2 2023/04/04 00:01
- 情報処理技術者・Microsoft認定資格 MOS検定について... 4 2023/06/10 08:23
- 会社・職場 高卒21歳 技術職です 一昨日、難易度的に難しい試験を31歳の中途社員 (以下Aさん)と受験しました 8 2022/07/14 16:47
- カップル・彼氏・彼女 試験前のHやデートについて。 仕事に直結する試験が3ヶ月後に控えております。 仕事をしながらの勉強な 1 2023/04/11 19:04
- カップル・彼氏・彼女 試験前のHやデートについて。 仕事に直結する試験が3ヶ月後に控えております。 仕事をしながらの勉強な 2 2023/04/08 16:25
- その他(職業・資格) 来年、仕事の都合でエネルギー管理士の資格試験を受験しようと考えているのですが、難易度について教えて下 1 2022/09/24 12:14
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 5月15日の司法試験予備試験を受験しました。先月から通信講座のスタディングで来年度向けに勉強していま 1 2022/05/17 15:00
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 [簿記] 簿記に詳しい方や、日商簿記2級に合格した方に質問です。 学生です。 -日商簿記の2級を取り 1 2023/01/17 02:50
- その他(ビジネス・キャリア) 資格取得の挑戦回数と合格率 2 2022/10/22 04:38
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高圧ガス製造保安責任者 丙種...
-
.com Masterについて
-
金融関係の資格の取り方を教え...
-
金型仕上げ2級について
-
講義内容をまとめるレポートの...
-
教授に指示を仰ぐメールの書き方
-
原付き免許 学科試験
-
サラリーマンが優遇される資格...
-
社労士試験勉強がかなり遅れて...
-
税理士と社会保険労務士にあこ...
-
技術士1次試験解答ありませんか
-
社労士試験勉強、今から間に合...
-
税理士の受験資格について
-
会計事務所の起業についての質...
-
美術の有名なアメリカの大学し...
-
先日ある公務員試験を受験した...
-
実務経験がなくて税理士を目指...
-
友人が怪しいセミナーに通って...
-
受験専念か働きながらか!
-
講演会などで講師にお水を出す...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
資格試験を受けるに当たって、...
-
情報処理合格まで何回受験しま...
-
日本まつげエクステンション協...
-
Oracle MasterのSilver DBAの勉...
-
ケアマネージャーについて
-
管理業務主任者とマンション管...
-
医療事務医療事務についてです...
-
危険物取扱者について
-
応用情報技術者について。
-
二級土木施工管理技士に合格す...
-
【調理師免許の所有者に質問で...
-
資格
-
MOSのExcelとWordの資格取得を...
-
明日SPI受験するんですけど 教...
-
システムアーキテクト受験で挫...
-
保育士受験資格
-
仕事しながら資格取得のため試...
-
講演会などで講師にお水を出す...
-
SPIで、「次の問題へ」を押さな...
-
教授に指示を仰ぐメールの書き方
おすすめ情報