dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

とある家族向け無料サービスの運営をするにあたり
運営と並行して、サービスサイト上で運営の為の寄付を募ろうと思っております

この場合、頂いた寄付金は「一時所得」として課税対象となるのでしょうか?
それとも一時所得以外の計上方法となるのでしょうか?

①寄付受取額がサービス維持経費の範囲内の場合
②寄付受取額がサービス維持経費を超えた場合

万が一、多額受取となった場合を踏まえ
この二通りで教えていただけると助かります

※当方、個人事業主初年度になります

A 回答 (2件)

>サービスサイト上で運営の為の寄付を募ろうと…



サービスサイトって何ですか。
インタネット上ということですか。

>この場合、頂いた寄付金は「一時所得」として…

法人限定なら他確かに一時所得
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1490.htm
ですが、個人からなら「所得」ではなく「贈与」ですよ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/zoyo/4402.htm

>①寄付受取額がサービス維持経費の範囲内…
>②寄付受取額がサービス維持経費を超えた…

贈与税に必要経費の概念はありませんので、そんなことは関係ありません。
どちらでも同じです。

>※当方、個人事業主…

不特定の人からでなく、その“無料サービス”を受ける人から対価としてでなく、あくまでも「寄付」を受けるつもりなら、それは一時所得でも贈与でもなく、立派な事業所得です。

税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
    • good
    • 0

自由が丘の駅前で「寄付」を募った人たちが詐欺で検挙されていましたっけ。



渋谷駅前の外国人の托鉢も偽物が多いみたいですね。

ああ、質問者さんには無関係な事を書いてしまってごめんなさい。

質問への回答ですが、しかるべき機関にお尋ねになる事をお勧めします。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!