
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
単なる「自己中」「わがまま」etc.……だと思いますが……。
「○○の法則」という言葉にこだわるのなら、
「引き寄せの法則」が近いかもしれません。
「シナリオ効果」とも言うそうですが、心理学用語か否かは不明です。
心理学用語では「ピグマリオン効果」が有名だと思います。
どれもちょっと意味が違いますね。
質問のニュアンスに近いのは「自己有利の法則」ですかね。
http://www.google.co.jp/search?q=%E8%87%AA%E5%B7 …
【認知症をよく理解するための9大法則・1原則】
http://www.alzheimer.or.jp/?page_id=2228
==============引用開始
第3法則 : 自己有利の法則
自分にとって不利なことは認めない
==============引用終了
「法則」は下記にいろいろあります。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B3%95%E5%89%87% …
No.3
- 回答日時:
こんにちは、a21seさん。
「法則」ではないのですが、
都合よく解釈するのは「自己奉仕バイアス」と言います。
成功は自分のおかげ、失敗は他人のせい、みたいな。
http://www.weblio.jp/content/%E8%87%AA%E5%B7%B1% …
>たとえば、「A型の人は神経質」」という仮説に対して、
>本当にA型が神経質だったときは、「あ、やっぱり^^」
これは「バーナム効果」だと思います。
http://dic.nicovideo.jp/a/%E3%83%90%E3%83%BC%E3% …
他、参考に。
http://hse-risk-c3.or.jp/rc/rc2142.html
No.2
- 回答日時:
#1です。
マーフィーの法則でもないですよね。
下記サイトにはたくさんの例が出ていますが、この中にはありませんか。
http://www.geocities.jp/fukunopage/murphy2.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 夫婦 同じような行動を繰り返すのは自閉症の行動特性とあります。このサイトでも似たような質問ばかり繰り返し 1 2022/07/23 09:12
- 一眼レフカメラ SONYα7Rⅳの画質 2 2023/03/22 14:01
- 文学・小説 昔読んだ小説が思い出せません。 小学生の時、図書館に置かれていた分厚いファンタジー小説です。 確か海 1 2023/08/04 22:46
- 超常現象・オカルト 何かしようとする時に限って邪魔されるのはなぜですか? 例えば1つしかないレジの支払いや券売機やトイレ 6 2023/06/03 11:10
- 出会い・合コン マッチングアプリでドタキャンされた後、連絡がきましたが対応の方法で悩んでいます。 長文・乱文で申し訳 6 2022/09/21 18:03
- 心理学 人並み程度の努力しかしてないのに自分で「努力してます!」とか言ってる奴がムカつく 2 2022/09/11 10:08
- 教えて!goo 質問サイトで読解力がない奴と話すとイライラします。こういう人の対処法を教えてください。 22 2022/09/12 08:44
- 哲学 風――神の聖霊(生命性)は ブッダター(仏性)でもあって 生きるチカラか? 3 2023/04/26 04:58
- 退職・失業・リストラ 会社都合の場合の退職金って少し多くなるのでしょうか? 3 2023/02/13 16:13
- その他(悩み相談・人生相談) 「〇〇もあなたをXXだと言ってた。」と、 自分の主張を通すために他の人も引き合いに出し告げ口をするか 3 2022/11/09 03:26
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
リサイクルとエントロピー増大...
-
思考とエネルギー?
-
どうすれば4乗根3の2乗(?)がル...
-
エントロピーの意味がわかりま...
-
エントロピー 無秩序 について
-
生物学は、科学の法則が当ては...
-
エントロピー関数の導入 例えば...
-
断熱流と等エントロピー流の違...
-
「論理」と「理論」の意味を小...
-
標準反応エントロピー
-
係助詞の結びの省略って なにが...
-
数字の法則
-
中学生は何で借りパクするよう...
-
標準状態において、1molの水が-...
-
最大エントロピー原理をpython...
-
混合による、融点の低下のメカ...
-
あまり痛くない死に方をおしえ...
-
どこかでひっそり死ぬ方法はあ...
-
別れ話の中で、「別れるなら死...
-
痛くない死に方ってなにがあり...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
断熱圧縮は等エントロピー変化...
-
標準反応エントロピー
-
「空」とは何だ?
-
物理化学です。
-
dU=TdS-pdVはどうやって出て...
-
エントロピーは増大する一方で...
-
《ひとがほろびる》とは どうい...
-
地球の誕生とエントロピーについて
-
嗚呼 あれから四十年 頭はボケ ...
-
日本語のアクセントについて教...
-
Matthiessenの法則
-
自分に都合のいい事だけ記憶し...
-
混合による、融点の低下のメカ...
-
飽和した食塩水に砂糖は溶ける...
-
宇宙は、開放系ですか?それと...
-
エントロピー減少の物理学的説...
-
エントロピー
-
マイナス3乗の計算を教えてくだ...
-
人間はいつも「やらなきゃいけ...
-
時間が過去から未来に進むとさ...
おすすめ情報