つい集めてしまうものはなんですか?

古文の参考書?に精通してる方お願いします
私は早稲田政経、あと他学部も志望してる浪人生ですが
時間もあるし「あさきゆめみし」という参考書?

マンガ的なものもやるほうが良いと勧められました
この本にお詳しい方に聞きたいんですが
これはどうやら源氏物語に関する本らしいのですが
源氏物語以外の出典物にも役立つ参考書ですか?
早稲田は源氏物語が多いそうですが

A 回答 (4件)

ワンピースやこち亀みたいな大作でもないマンガなのだし、ネットカフェに半日こもれば読破できる量です。



源氏が何について書かれたものであるかを知っているだけでも、得点力の向上の邪魔にはなりません。質問したり回答に品性を疑われるようなレスを返すヒマがあるなら、さっさと全巻読んでしまえばいいでしょう。
    • good
    • 0

『あさきゆめみし』は、確かに『源氏物語』をベースにしたマンガです。

今から20年位前は、いわゆる「古文・古典常識」を分かりやすく説明した本で、なおかつ、イラスト入りの参考書は、非常に少なかったです。そこで、「古文・古典常識」の補完のための副読本のように読むことがススメられていました。あるいは、古文嫌いな女子生徒に、古文に関心を持ってもらうためにススメられていました。


繰り返しますが、今から約20年前です。

現在は、板野先生も吉野先生も出口先生までも、『源氏物語』を解説した本を書かれています。

そして、古文・古典常識を説明する本のほとんどが”イラスト”入りです。

『あさきゆめみし』に、こだわる必要はないと思います。
(ただし、『あさきゆめみし』と大学入試問題をつないでいる参考書は、アマゾン・レビューでも、まあまあみたいなので、使われてもいいと思います。)


>源氏物語以外の出典物にも役立つ参考書ですか?
以上のような理由で、古文・古典常識以外は、使い物になりません。


以上です。
ほんのわずかでも、お役に立てば幸いです。


追伸:
余計な話を一つ、
古文に関しては、ここ30年、ずっと文部科学省の指導要領と、学会の統一見解を厳守して、出題している大学は「東京大学」です。

もしも機会があれば、本当に、時間に余裕があればですが、東大の古文、特に、文法問題や文法の力が試される問題に取り組まれると、どの大学でも通用する基礎力のアウトラインが見えてくるそうです。
    • good
    • 0

私は「桃尻語訳 枕草子」というのを1/4くらい読んだことがあります。


時代背景だとか古文常識のようなことが解説してあるので、こういう見方をしないといけないのか、と何となく解ります。
高校の授業や予備校の授業で断片的に古文常識を語られても、一々覚えきれないのは私だけでしょうか。
あなたがその辺りのことをどれだけやってどれだけ身についているかで話が変わってきます。
私は理系で国語はセンターのみ、古文はほぼ捨てましたので、大学卒業後にその本を読むまで、古文常識等の身に付け方が判らずにいました。
今はたぶん良い教材もあるんでしょうし、それをあなたがやっているかもしれませんから(私より古文は数段上の学力があるのでしょうから)、あなたに適切なアドバイスになっているかどうかは不明です。
    • good
    • 0

予備校で聞いて下さい。


連日
似たような質問を繰り返していますが
投稿する暇があれば勉強してください。

そんなことだから三浪するんですよ。

受験生としての自覚が皆無です。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報