
長くてすみません。
URに16年半住んでいました。
全室畳の3DKです。
一番よく使った出入り口付近の畳のへりが擦り切れ、
いぐさ(?)がボーボー出てしまっています。
畳3枚の弁償で5万弱の請求が来ています。
退去後はリニューアルし、和室はなくなり全室フローリングになります。
・今後フローリングになる
・16年半の住居による経年劣化であると言っても、
経年劣化はクロスのみの考えで、畳は違うと言われました。
法テラス・消費者センターで相談した際は、16年半住んだのだから、家賃で回収出来てるから、免除されてもいい話だが、
少額訴訟などでないと話は進まないだろうとの回答でした。
URのホームページ内の模様替え項目一覧に、
畳の取り替えは、届出なしで原状回復義務は免除とあります。
免除なら畳の新調代は必要ないのでは?と思います。
UR指定の畳からUR指定の畳に替えても何も問題ないのに、免除ってのもおかしな話では?
自費で畳を替えて、退去する際は表替えだったり新調代の負担があるという事でしょうか?
UR指定ってどうやって見分けるのかも謎です。
修繕担当の方は1人しかおらず、
しかも60歳は軽く超えた年配の方で、
全てその方の一存で、敷金からオーバーした修繕費の支払い回数まで規定はなく、その方の一存で決まるみたいです。
それもおかしな話だと思うと言っても、そういう組織だとしか言われません。
襖の新調 2枚・貼り替え11枚か
クリーニング代 どっち払う?クリーニングの方が若干安いので、クリーニングにしておくよとも言われました。
経年劣化の物とクリーニング代を比較し請求もおかしな話だと思い、言いましたが、修繕担当の一存なのです。
何としても請求!が見え見え。
少額訴訟も面倒ですし泣き寝入りです。
少額訴訟したら小さな傷までも請求がきそうで、こちらは写真を撮ってないので不利らしいです。
マニュアルがなく担当の一存ってのも納得いきません。
猫を10匹近く飼っていて、不要な家具を置きっぱなしで引越した人より高かったのが納得いきません。襖や壁や畳や木枠が爪痕だらけでした。
ぐだぐだ言っても仕方ないですが、よろしくお願い致します。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
昔の退去時に負担金のはっきりしない賃貸契約書の場合
ガイドライン参考に交渉可能ですが
全額負担させる修繕費は請求できなくなってます。
ただし破損、壊した物は弁償します。
畳を壊したと解釈されたのでは?
最近の賃貸契約書の場合、
退去時にこれは払う、払わない明確になてます。
URのホームページ内の模様替え項目一覧に、
畳の取り替えは、届出なしで原状回復義務は免除とあります。
これは、貴方が契約したのと同じですか?
同じなら交渉可能です。
この度はありがとうございました。
経年劣化と破損の見比べが人それぞれで、たった1人の担当者には破損という判断で、
聞く耳持ってもらえませんでした。
借主は弱者で黙って払いなさいとの事です。
もう二度とURには住みません。
すごい組織という事がわかりました。
No.3
- 回答日時:
URや公営住宅の場合は、マニュアルは見せるものではないですが存在します。
入退去でバラつきがでないように。「畳,ふすま,などは退去者負担で原状復帰し、敷金は返済が契約になっていたのではないかと」
本来は敷金で充当しない別個の案件として扱われるはずですが、建物によると相殺することも多いです。退去者が業者を知らないとかの理由で・・
法律も変わりますので今後は変更される可能性もありますすが、長い慣習---以前の退去者と差が出るとこれまた厄介---なためそのようになる事が多いです。
どうしてもでしたら弁護したてて、きちんと対応されるほうが納得できるのではないと思います。
No.1
- 回答日時:
え~と、とりあえず16年住み畳は経年劣化なら貸主負担です。
クロスだけとかそんなむちゃくちゃなことは通用しません。
消費者センターに相談してもダメなのなら行政書士か司法書士に相談してみてください。
金銭的に悩むのであれば無料の弁護士相談もあります。
16年半も住んだのですから今更無駄に色々請求されるのは悔しいですね…
というか、あれもこれもと請求されたら本当にお金がかかります。
小さな傷も請求されたら?とありますが、そういった面も含めて専門家と話あいましょう。
今は昔と違ってアレコレ取る大家さんは減りましたが、それでも訴訟起こす!まで言って
はじめて適正価格に戻してもらったという話もあります。
小さい傷やクロスなど色々な基準もあります
償却期間を仮に8年が妥当とし、5年間借りたとすれば
3/8を借り主が負担し家主が5/8を負担するのが妥当にります。
こういったような必ずしも全額負担になるわけではないんですよね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 引越し・部屋探し この賃貸クリーニング代は妥当な金額ですか? 6畳ワンルーム家賃4万、親の体調が急変し介護のためわずか 5 2022/10/08 23:46
- 借地・借家 簡易裁判所の退去費用の裁判の答弁書について 1 2023/03/07 19:33
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸オーナーさまや不動産に知識をお持ちの方に一般論としての質問です。賃貸物件のご入居さまが7年ほどお 3 2023/06/03 07:58
- 金銭トラブル・債権回収 退去費を払わん悪質住人に払わす方法は? その住人は引っ越してきて早々「照明器具が壊れてるから」と大家 2 2022/10/28 23:37
- 賃貸マンション・賃貸アパート マンション退去の原状回復について 1 2023/03/01 12:17
- 引越し・部屋探し 賃貸マンション退去しました。 修繕費用420400円を請求されています。 まず、1.ペット不可なのに 5 2022/08/10 12:57
- 団地・UR賃貸 【URの退去費用と家賃返金について】 ※写真を添付させて頂きます。 この度妹がURから 退去する予定 1 2022/10/21 13:54
- その他(悩み相談・人生相談) 住んでない賃貸の敷金が返ってこない? 賃貸を借りましたがわけあって住む事なく2ヶ月で契約解除すること 9 2022/08/27 10:27
- 不動産業・賃貸業 不動産業の事務職について 3 2022/11/27 01:06
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸物件の退去費用について 3 2022/08/31 12:28
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大東建託の退去時の対応やばい...
-
退去費用の請求が3〜4ヶ月後や...
-
壁が凹んでしまいました。 賃貸...
-
お香をたく→退去時の請求
-
賃貸の玄関のドアですが、 両面...
-
浴室の壁に膨らみがあります。...
-
入居時に退去時クリーニング費...
-
賃貸退去時の修繕費用の請求書...
-
大東建託 壁に穴 退去時 費用
-
賃貸の退去時にフローリングに...
-
入居してきたら部屋が汚くて、...
-
レオパレスのカーペットを焦が...
-
腐食させてしまった壁の修繕代...
-
ハウスメイトの退去
-
賃貸の初期費用について。 7月...
-
レオパレスを退去します。4年...
-
上の階の住人のいびきに悩まさ...
-
アパートの退去時に100万要...
-
賃貸の契約期間内に駐車場だけ...
-
あれほど言ったのに、エアコン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大東建託の退去時の対応やばい...
-
入居時に退去時クリーニング費...
-
退去費用の請求が3〜4ヶ月後や...
-
壁が凹んでしまいました。 賃貸...
-
お香をたく→退去時の請求
-
賃貸退去時の修繕費用の請求書...
-
賃貸の玄関のドアですが、 両面...
-
クッションフローリングのタイヤ跡
-
入居してきたら部屋が汚くて、...
-
賃貸の退去時にフローリングに...
-
掃除時にお風呂につけてしまっ...
-
レオパレスのカーペットを焦が...
-
賃貸マンション退去しました。 ...
-
築23年の賃貸マンションの退...
-
浴室の壁に膨らみがあります。...
-
官舎、公務員宿舎の現状復帰費用
-
退去立会いについて
-
レオパレスの退去時
-
レオパレスにて(退去)
-
先日住んでいた家を退去しまし...
おすすめ情報