
先日妻が近所の歯医者で治療を受けました。虫歯の治療で、前回虫歯部分に詰めていた詰め物を取ろうと曲がった針の様なものでカリカリとしていたところ、突然唇に激痛が!どうもその器具で唇をひっかいてしまったようで、出血しました。
先生は落ち着いた様子で「3日もすれば傷もふさがり、傷跡にもならないでしょう」と言っていたので、大した怪我ではないと思っていました。
家に帰ると傷の部分は倍くらいに腫れ上がり、食事も取りずらそうでした。
3日後。
腫れは引きましたがまだくっきりと傷跡が残っていました。
一ヶ月後。(現在)
遠目では分かりませんが、近くで見ると薄っすら傷跡が見えます。
縦の傷なら唇の縦じわと重なって分かりにくいと思いますが、斜めの傷なので少し目立ちます。
本人もニッと笑うと傷のところが少し突っ張る感じがするとの事。
泣き寝入りしそうな妻が不憫で何とかしてやりたいと思い質問させていただきました。
こう言った場合、歯医者に対して慰謝料を請求する事は出来ますでしょうか?
できるとしたらどのくらいの額が妥当なのでしょうか?
因みに唇の治療は受けていません。
傷跡に対する慰謝料です。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.2
- 回答日時:
治療中で悪意がない場合
中々金はとれませんよ
裁判、弁護士をたてるしか方法はないでしょ
見た目が悪くなったとか、痛かった!慰謝料よこせは
口頭で言うと かなりのクレマーさんです。
ご意見ありがとうございます。
私も態度次第ではただお金目当てのクレーマーになりかねない。と感じています。
ただ、歯医者ですよ?口内の傷なら何とも思いませんが、唇って通常傷つくとこじゃないですよね?
悪意はないと思いますが、お金払って一生残る顔の傷(半年は様子見るつもりですが)をつけられ「仕方ない」で片付けられたらちょっと不憫に思えませんか?
No.1
- 回答日時:
交通事故などの場合、傷跡は大体半年後の状態で慰謝料とか判断しますので、
行動起こすのは、とりあえず、病院で相談して(証拠を残し)もう少し様子みてからにしましょ。
請求することはできますが、弁護士立てないとすんなり払ってくれるとは思いませんが、
弁護士の食い扶持になるような金額が絡んでいるかといわれると、そうでもないような
気がします。
ご回答ありがとうございます。
なるほど。傷跡も判断基準の時間があるのですね。
それから、やっぱり弁護士は必要なのでしょうか。
示談で済めば出費もかからず一番いいかと思っているのですが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(恋愛相談) 笑うと上唇がなくなる。 何かの機会で顔のわかる写真を載せた事が数回あるのですが、時期をずらして別の回 2 2022/05/14 15:27
- オーラルケア・ホワイトニング・歯科矯正 笑うと上唇がなくなる。 何かの機会で顔のわかる写真を載せた事が数回あるのですが、時期をずらして別の回 1 2022/05/14 15:40
- その他(悩み相談・人生相談) 笑うと上唇がなくなる。 何かの機会で顔のわかる写真を載せた事が数回あるのですが、時期をずらして別の回 1 2022/05/14 15:29
- 夫婦 女性の身体の傷跡。 9 2023/05/07 05:33
- 訴訟・裁判 小学生時代、問題児に悪ふざけで武器で殴られて手に後遺症(オーバーラッピングフィンガー)を負いました。 1 2022/06/03 00:21
- 損害保険 去年10月頭にバイク同士の交通事故にあい 過失割合は8.5、1.5となり自分は1.5の被害者側で 自 2 2023/01/06 00:11
- その他(病気・怪我・症状) 医療ミスの示談について できもの簡単な手術です。 1 2023/08/24 16:24
- その他(悩み相談・人生相談) 顔の傷を気にしなくなるにはどうすればいいですか? 助言をお願いします。 私は15年くらい前に交通事故 6 2023/07/03 11:05
- 歯の病気 前歯の差し歯について 1 2023/05/24 18:36
- 歯の病気 半年以上フィステルがある 細胞の癌化 2 2022/05/21 07:49
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
皮膚科に行かないと治らない傷跡?
-
絆創膏が傷口にくっ付いてしま...
-
理不尽なクレームを受けてしま...
-
車をぶつけたかもしれません。 ...
-
一人の時に、背中に絆創膏を貼...
-
フェラをしていたときに 誤って...
-
男性の皆さん!!ローションガ...
-
自分も悪いんですが男に対する...
-
多くの人は、いつかは自傷行為...
-
傷とくっついたばんそうこうを...
-
抜歯後の縫合で頬と一緒に縫い...
-
埋没手術をして2年半経つのに、...
-
”へげ傷”とは?
-
傷が治っていない時に温泉に入...
-
コンビニのバイトをしているも...
-
サングラスのレンズに貼ってあ...
-
1ヶ月前にできた怪我のあとが...
-
鼻の角栓を取ろうとしたら、鼻...
-
現在鍼灸の専門学校に通ってい...
-
小脳腫瘍の術後半年たっても重...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報