dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

確定申告に必要となる帳簿の記載要領を確認したいのですが
仮に家賃収入50000円で管理費5000で管理会社から差っ引きされ45000の入金がある場合
帳簿へは収入として45000円と記載するのか、または、
実態として収支がなくても帳簿へは収入50000円と支出5000円で
区分して記述するべきでしょうか?
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

>帳簿へは収入として45000円と記載するのか、または、


実態として収支がなくても帳簿へは収入50000円と支出5000円で
区分して記述するべきでしょうか?

こういう場合は、会社事業であっても個人事業であっても、収入50000円と支出5000円を両建てで記載すべきです。収入50000円と支出5000円を相殺した残額45000円だけを記載するようなことがあってはなりません。総額を記載しなくてはなりません。

企業会計原則の損益計算書原則の中に「B 総額主義の原則」というのがありますので、ご注意ください。

企業会計原則
http://www.ron.gr.jp/law/etc_txt/kigyokai.htm
    • good
    • 2

>実態として収支がなくても帳簿へは収入50000円と支出5000円で区分して記述するべきでしょうか?



そのように区別して記録します。
実際に振り込まれる金額は45,000円でも、「賃料収入50,000円、管理費5,000円」という実態のあるものです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!