

自分で賃貸物件を探していて、よさそうな物件を取り扱っている不動産会社に問い合わせをし、来店して何件か内覧もさせていただき、契約するかはまた後日報告することになりました。
家で考えた結果、今回見させてもらったのは契約しないつもりです。
別の不動産会社の取り扱いでよさそうな物件を見つけました。
契約前なんですが、キャンセルの電話をいれるのは常識ですよね?なかなかキャンセルだけの電話が入れられなくて時間が経過してしまいました。
時間が空いてしまったの(一週間ほど)と、契約前のキャンセルの電話だけいれるのはおかしな気はするのですが、、、
また自分で物件を探してよさそうな賃貸物件の取り扱いが別の不動産会社の場合でも一つの賃貸物件に対していくつかの不動産会社が取り扱ってることはあるようなのですが、自分で見つけた物件を取り扱ってるか今更問い合わせてみてもいいものでしょうか?
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
>契約するかはまた後日報告することになりました。
別に連絡を入れなくても構わないが、断りの電話をしておけば営業さんも助かるのでは。
電話をせずにおいて後から営業マンが電話してきてゴリゴリ営業トークされるーーなんて経験をせずに済むメリットも。
>また自分で物件を探してよさそうな賃貸物件の取り扱いが別の不動産会社の場合でも一つの賃貸物件に対していくつかの不動産会社が取り扱ってることはあるようなのですが、自分で見つけた物件を取り扱ってるか今更問い合わせてみてもいいものでしょうか?
意味が良く分からないが、自分と合う不動産会社や担当者がいるのならそれに他社物件を紹介してもらえないか打診するのは有効。
仲介できる物件であれは内見させてくれる。
取り扱えない物件もあるが。

No.2
- 回答日時:
>契約前のキャンセルの電話だけいれるのはおかしな気はするのですが、、、
気がするのは自由ですが、保留(確保)されてたら困るのはあなたですよ、キャンセル料を支払えと
>自分で見つけた物件を取り扱ってるか今更問い合わせてみてもいいものでしょうか?
構いません
No.1
- 回答日時:
私も半年前に今の賃貸に引っ越しました。
6軒の不動産屋に行き、たくさんの物件で内覧しました。保証人を立てるのがいやで、保証人が不要(保証会社は必要)が条件だったので、結構探すのに手間取りました。
インターネットでも探していて、見つけた物件を不動産会社に問い合わせた事もあります。
取り扱い不動産会社名を書いていたり、物件に看板が出ていたりしますが、その不動産屋だけしか取り扱っていると言うわけではないと不動産会社の営業マンは言っていました。
気に入った物件を見つけられたら、私どもでご紹介できますとのことでした。ただ大家さんや管理会社が、不動産屋を決めている場合があります。この場合は無理だと思われます。でも不動産屋が違っても、空き家にしておくより住んでもらった方が得なので、大家さんもOKするかも知れません。
紹介された物件のキャンセルですが、電話連絡は最低限のマナーだと思います。私は1社で4軒も内覧させてもらっていながら、いまいち気に入らなくて別の不動産屋で契約しました。
なので、店頭まで行って担当者の方にお詫びしてきました。営業マンもキャンセルには慣れているようで、まったく問題なかったですよ。しばらく世間話もしたほどです。ちょうど気になる物件をご自分で見つけられたようなので、それの問い合わせも兼ねて店頭まで行かれてはどうでしょうか。
自分の住まいですから、そう簡単に妥協は出来ません。そこら辺は不動産屋も心得ています。またそれで無ければ顧客の信頼は得られないでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 賃貸マンション・賃貸アパート 不動産会社について教えてください 1 2022/09/17 00:08
- 不動産業・賃貸業 火災保険についてです。 不動産屋にて、賃貸契約前に火災保険は個別で加入したい旨伝えたらできない、指定 1 2023/06/06 05:50
- 不動産業・賃貸業 賃貸物件の審査時に、不動産会社に「内定通知書」を提出する必要があります。 私の場合、内定通知書を渡し 3 2022/07/22 19:10
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸契約が進まない件について 5 2023/01/07 05:54
- 引越し・部屋探し 賃貸物件についてです。 独立のため初めて都内での部屋探しをしているのですが、1件とても気に入った物件 4 2023/01/12 19:09
- 不動産業・賃貸業 はじめまして! 私はネパール人向けの賃貸不動産仲介会社の担当です。 不動産仲介会社によって違いますが 1 2023/04/19 21:01
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸物件契約について質問です。 アパートの新規賃貸契約するにあたり、確認書へ初回保証委託料25,00 2 2023/03/03 12:43
- 不動産業・賃貸業 不動産会社で働いている方にお聞きしたいです。 以下のような場面に対してどのように答えるのが正しいかそ 1 2022/04/20 14:15
- 賃貸マンション・賃貸アパート 都内の一人暮しの物件 迷っています 7 2022/07/12 10:17
- 不動産業・賃貸業 部屋を借りる場合の不動産屋の選び方について教えてください 9 2022/09/05 09:04
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
賃貸アパートの契約書・ペット...
-
「 騒音に注意して下さい 」...
-
騒音で壁ドンする人って頭おか...
-
賃貸借契約書に違反しないペッ...
-
賃貸契約書のペット欄項目につ...
-
木造アパートの下の階の音が気...
-
仲介業者さんへのお礼は必要?
-
隣の家のいびきがうるさくて気...
-
給湯基本料と給湯使用料について
-
ペット可のアパートに引っ越し...
-
無断駐車で通報されました。
-
隣人のおしっこの音が聞こえる!
-
分譲マンションの管理組合で明...
-
1Fが焼肉屋の物件って・・・
-
不動産屋様から立ち退き請求を...
-
日々苦しいです。 さっき管理会...
-
外の車の走行音が聞こえる部屋...
-
大東建託の2階に住んでいます。...
-
隣人が深夜までテレビをつけて...
-
賃貸RCマンションの遮音性について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「 騒音に注意して下さい 」...
-
騒音で壁ドンする人って頭おか...
-
無断駐車で通報されました。
-
大至急助けてください。賃貸物...
-
2階の方の洗濯機、乾燥機の使用...
-
アパート(賃貸)の揺れがひど...
-
隣の家のいびきがうるさくて気...
-
ペット可のアパートに引っ越し...
-
木造アパートの下の階の音が気...
-
セールス?同じ人が何度も
-
隣人が深夜までテレビをつけて...
-
大東建託の角部屋二階に住んで...
-
近所にやばい人がいます。どう...
-
隣人のおしっこの音が聞こえる!
-
上の階から陰湿な嫌がらせ。や...
-
下の階の人がドンドンしてくる
-
下の階の犬が夜中1時から2時過...
-
上の階の人の携帯のバイブ音が
-
深夜に上階からの排水音で困っ...
-
隣人が壁を叩き返して来ました!
おすすめ情報