dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして、現在高校3年のものですが、進路についてとても悩んでいます。
自分は将来3DCGを作る仕事に就きたいと思っています。それで専門学校に入ってすぐにCGの専門的な技術を勉強しようか、美術系の短大に入って基礎から磨こうか、どちらがいいのか決めかねている状態です。
専門のほうは3DCGに力を入れていると聞いた、デジハリの1年制の本科に行こうとほぼ決めています。そのうち説明会に行く予定です。でも、やっぱり高卒で即技術を学ぶよりも、美術系の短大で基礎からのほうがかしこいかな・・・とも思ってしまうのです。
でも美大は、もっとアートアートした人たちが行くのだと思っているので、自分はそんな感じではないので目指すのにも少ししり込みしてしまいます。
「美大に行ってみたらほかの事をしたくなるかもしれない」といってくれる人もいますが、自分は、本気でCGがしたいと決めているんだ!・・・とはいえませんが、すでに長いことはっきり決めていたことですので他にやりたいことみつかるかも~、なんて気はありませんし、そんな余裕は自分には無いと思っています。
ゲームのGCや映画のCGを作るのが大きな目標です。(まぁ身の程を知らず大口をたたくとピクサーやスクウェアといったところです(^^;))
ちなみにそんな感じではっきり進路が決まっていない状態ですので勉強することが無いので、英語が好きなのでとりあえず英語をがんばっています(将来必要だろうと思って)
文才無くてすいませんが、アドバイスをいただけるかた、よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

自分は専門学校で3DCGを専攻してました。


美術大学などの進路ももちろん考えましたが、やりたいことが決まってる以上時間を無駄にしたくないという変な焦りもあったし、大学の気質はどうもあわないタイプだったんで専門学校に通いましたが、とにかく3Dは奥が深いです;
はっきりいってあっという間に卒業で、全然実力なんてついた気がしないです。
でも大学と違って専門学校は、本気で進路を目指してる人が集まるんで、ほんとに仲のいい友達やお互いの知識や情報交換にはもってこいです。
あとは学校にもよると思いますが、もし専門学校行こうと迷われているなら、体験入学などで使用ソフト・学校の雰囲気・就職方面などしっかり抑えた方がいいです!
とくに使用ソフトは就職にも関わってくるので…。自分の学校はlightwaveを使用してましたが、このソフトでの就職は難しかったです。
ちなみに美術の基礎を心配されてるなら、専門でもスケッチやデザインなどの授業はありましたよ。まぁ、美大の油彩とかみたいに本格的ではないですが。参考までに…
    • good
    • 0

こんにちは。



私も学生の頃、同じように悩んでいたので参考までに。

たしかに日本では3DCGに特化した大学って少ないんですよね。
でも油絵描いているだけが美大じゃないんで、最近はCGを取り入れている所もあると思います。そして何より美術表現について専門学校よりしっかり学べます。
CGといっても、やはり美術の基礎は大切なので学んでおいて損はありません。

実際CGを作るには、根気と時間がかかるので本当に好きでないと続かないかもしれません。CG一本で行くと決めているのはそれで良いと思いますが、もしかすると気が変わることも有り得ます。そういう意味でも専門学校より幅広く学べる大学がおすすめです。
まず大学に入ってみて、やっぱり専門学校に行くという選択もできます。

専門学校について言うと、設備やソフト面での環境が揃っている事や、同じ志を持った仲間がいる事はメリットだと思います。ただ授業のレベルや周りの仲間のやる気は、必ずしも高くないです。敷居が低いだけに「なんとなく」で通うような人も多いですから。学校に入ればCGが上手くなるとは考えずに、自分が努力するための環境として考えた方が良いと思います。

就職について言うと、専門をでてしっかりした技術があれば即戦力として仕事はあるでしょう。逆に専門卒でも、でたというだけでは価値はないです。
大手の会社だと専門卒よりは、美大で学んだり、センスのある人を採用してCGを学ばせると思います。

この回答への補足

もしよければ、tomuo2さんは同じように悩んだ末どのような道を選んだか聞かせてもらえませんか?

補足日時:2004/06/19 16:20
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。やっぱりすぐには決められそうに無いですがよく考えてみます。

お礼日時:2004/06/19 14:46

ゲームのCGと映画のCGは別物です。


ゲーム機の実機上でリアルタイムに動かしたりするものと、ムービーになっているものでは作り方が違います。
ゲームを作りたいのか、映像を作りたいのかはっきりさせておいた方が良いです。(ある程度のレベルになれば、どちらでもいけますが・・・)

しっかりとした基礎を身につけたいのなら、美大でしょう。4年間あるので、CGは独学でも勉強できます。CG系のソフトが扱えないのは問題外ですが、デッサンなどの基本が出来ている人の方が就職の可能性が高いです。

現在どれくらいのスキルがあるのかによって、選ぶ学校やコースが違ってくると思います。
1年制の学科は、どちらかというと、ある程度できる人向けの場合があります。デッサンやCG系のソフトをかじった事があり、ある程度基礎が出てきている人は1年でも十分かもしれません。
そうでないなら2年以上のコースを選ぶべきです。

体験入学などに行って、いろいろ話を聞いてみましょう。
1校だけでなく、夏休みの間などを利用して数校はまわって比較検討したほうがいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。いろいろ説明会を回ってみようと思います。ゲームといったのはムービーのほうの意味です。

お礼日時:2004/06/19 14:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!