
洗濯機のカビ取りについて教えてください。
3カ月に一度程度の頻度で市販のカビ取り剤を入れて洗濯機(購入後6年経過、ドラム式ではない)を掃除しています。その次に回した後、薄い皮のような物体が無数プカプカ浮かんで困っています。
洗面器ですくったりして何回か回しても、量は減るもののまた薄い皮のような物体がプカプカしています。黒っぽいものや、白に近いもの、3cm程度ものものから数mm程度のものまで。
ある意味、とれている証拠なのかもしれませんが、皆さんはどう対処されていますか?
とれている証拠といいましたが、中途半端にとれている証拠で、抜本的な掃除やクリーニングが必要なのでしょうか。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
根本的な掃除やクリーニングをする前に下記の方法を試してみてください。
酸素系漂白剤は、洗濯で使用する「ワイドハイター」あるいは「手間なしブライト」で良いですよ。
①洗濯機に50度ぐらいのお湯を高水位でためます。
②酸素系漂白剤を500g~1kgたっぷり入れる
③洗いだけコースで3~5分攪拌する
④寝るまでに2~3回、攪拌だけをする。
⑤一晩置いて、もう一度だけ、洗いだけを3~5分行い、排水、脱水までやる。このとき脱水までやると、洗濯層の裏側にこびりついた黒かびがはがれやすくなります。
⑥洗濯層にきれいな水を入れ、洗い、すすぎ、排水、脱水の洗濯コースをやる。
ポイントは50℃くらいのお湯を使用する事です。
何なら2日間かかりますが、同じことを翌日も繰り返すと完璧でしょう。
10年以上使用した洗濯機も驚くほどきれいになるそうですよ。
それほどお金もかからないし、塩素系の漂白剤と違って、洗浄後の嫌な臭いもありません。
おっと
ちょっと前にネットでこの話を見つけて、今「手間なしブライト」で洗浄中(付け置き中)です。ありがとうございます。
よくよく考えたら毎日のように水を使う機械。きれいな訳がないですよね。

No.4
- 回答日時:
うちは洗濯したら洗濯槽に水を貯めたままにしています
水中ではカビは生えませんから
もう10数年、この方法です。(その間何台か買い換えましたが)
本当にカビがつかないのか?と一度洗濯機を分解した事がありますがカビてなかったです
No.2
- 回答日時:
カビ取り材には次亜塩素酸ナトリウムなどのカビ取り剤の他に、過酸化ナトリウムなど
の発泡剤が混ぜられており、こえが洗濯槽の壁面から汚れを引き離します。
カビ取り後に浮いてくる白や黒の皮のようなもおは、カビの胞子も混ざっているかも
しれませんが、大半は洗濯物からでるタンパク質が酸化して固化したものです。
水に溶けることはほとんどありません。(パイプクリーナーなら溶けるのですが)
大きい物を網ですくったり、洗面器などで捨てて、小さい物は排水で流されるのを
待つしかありません。
>中途半端にとれている証拠で、抜本的な掃除やクリーニングが必要なのでしょうか
問題は取れにくいコーナー部分です。
ここがあるていど綺麗になっていれば他は見なくても大丈夫です。
下着などの選択時にワイドハイターなどの酸素系漂白剤を使うと、汚れの付着が半減します。
選択後の臭いも減ります。
ご回答ありがとうございます。
>小さい物は排水で流されるのを待つしかありません。
これって一回では流れないのでしょうか。
4~5回やっても出てきます。
流れないでずっとしぶとく残っているのか、それとも新たに出てきているのか判別できないですが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
砂混じりの洗濯物を洗うとどう...
-
洗濯機の内側にゴキブリが入っ...
-
東芝の洗濯機が動かなくなりま...
-
洗濯機の水を出してる時の音が...
-
洗濯機の脱水の時に、ゆっくり...
-
ヤマダ電機の店員さんに ノルマ...
-
洗濯機ですすいだ後に泡が残ります
-
壊れた洗濯機から溜まった水を...
-
洗濯物に黒いシミがつきます
-
休日の洗濯が朝7時は近所迷惑に...
-
洗濯機を室内に置きたいのです...
-
ハイアールの洗濯機。 排水ホー...
-
洗濯機の脱水ができない、もう...
-
脱水中に一時停止すると故障し...
-
洗濯すると白い物が灰色に変色する
-
洗濯機に詳しい方お願いします...
-
洗濯機からの油漏れ
-
アイスノンソフトが破れました...
-
洗濯機は倒して運んでも大丈夫...
-
朝6時の洗濯は、非常識?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
砂混じりの洗濯物を洗うとどう...
-
洗濯機を室内に置きたいのです...
-
全自動洗濯機で洗濯が終わって...
-
洗濯機の内側にゴキブリが入っ...
-
壊れた洗濯機から溜まった水を...
-
東芝の洗濯機が動かなくなりま...
-
朝6時の洗濯は、非常識?
-
洗濯機ですすいだ後に泡が残ります
-
アイリスオーヤマの洗濯機IAW-T...
-
洗濯機の脱水の時に、ゆっくり...
-
洗濯機から出てくる砂っぽい謎...
-
洗濯すると白い物が灰色に変色する
-
洗濯機について
-
冷蔵庫と洗濯機を自分で設置す...
-
明日引っ越し予定です。 今にな...
-
休日の洗濯が朝7時は近所迷惑に...
-
洗濯機の排水トラップについて...
-
洗濯物をたたむと 白い微粒子が
-
洗濯機の水を出してる時の音が...
-
洗濯機は倒して運んでも大丈夫...
おすすめ情報