dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイトルどおりです。
夫44歳 私40歳です。
もともと給料が安いのに、去年夫が降格して2万減給になりました。
ショックだったけど、しょうがないし、
子供は小さいから私は働けないし、
二人で生活をスリム化してなんとかやってました。
ここへ左遷。
残業のない部署で実質3〜4万の減給になります。

これではもうやっていけません。
ちなみにもとの手取りは16万。
それが14万になり、今回10万〜11万になる計算です。
家賃は社宅で3万です。
色々スリム化しても難しい金額です。
貯金自体はかき集めて700万くらいしかないです。

やはり私も働くべきですよね?
私は手に職があり、フルタイムだと月30万くらいは稼げるかもしれません。
ただ子供が小さいため、その仕事は残業も発生するしなかなか難しいです。
システムプログラマです。

実際先月まで短期でやりましたが、
保育園のお迎えはいつも息子が最後。
実家は遠いのでお迎えもしてもらえない。
息子の負担を考えてやめました。
近くの安い事務パートにやっとかえたところです。
これは月6万くらいかなとおもいます。

私たちは今後どうしたらいいでしょうか?

家計は、
水道代二ヶ月で4500円
電気 4500
ガス6000
生命保険16000
くらいです。
食費は外食ほぼなし。
3万にはおさまりません。

夫小遣い2万
通信費2万
ガソリン代18000円
この辺をしぼるべきかなとおもっています。
夫は今まで車通勤でしたが自転車でいってもらうことは了解済です。
私は車はつかえません。
いつも自転車です。

ちなみに車が3ナンバー。
今回税金が45000円でした。
去年は車検に20万でした。
夫がかたくなにこれで通勤したいと言っていたのでゆるしていましたが、
正直軽に買い替えるほうがいいのでしょうか?
また車のローンが増える方が負担でしょうか?

色々かきましたが、うちの家計、どうしたらうまくいくでしょうか?
なんでもいいので意見ください。

A 回答 (12件中11~12件)

車は軽かハイブリット車に買い換えましょう、3ナンバーなんて贅沢です


ガソリン代もかかるし税金も高いし、車検も高いし

ちなみに、時給800円のコンビニバイト、一月25日働けば、16万円です。

職を考え直したほうがいいのでは?
    • good
    • 1

うーん


少々申し上げづらいのですが、あなたが30万稼げるというなら質問者さんが大黒柱になって旦那さんが主夫になるという選択肢は?
月収11万というなら、バイトと大して変りはしません。
また旦那さんが退職すれば、車が不要になります。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

月11万ですが東証一部という安心と、
家賃が3万です。
ただあんまりにもあんまりですよね…

私が大黒柱、なんども考えましたが、
私は子供のそばにいたいです。

お礼日時:2015/05/13 09:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!