dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、入社して2ヶ月ほどのバイトをバックレました。
スーパーのテナントなのですが、店長が気分屋で、機嫌悪い時はスーパーに響きわたるくらい大声と剣幕で怒鳴り散らします。

入社して2週間くらいは普通に優かったのに、その後はダメ出しと売上の話ばっかりです。
今まで具合悪くなる事なんかなかったのに、何故か頭痛と目眩がひどく、まっすぐ歩けないし、立ちくらみもするので、店長に言ったら帰りなさいと言われて帰りました。

次の日出勤したら、何休んでんの‼何考えてんの‼といつもの剣幕で怒られました。

忙しい時期なので仕方ないですが、具合が悪いと言うと帰れと言い、無理に出勤すれば、もっとシャキシャキしろと言い、そのスーパーは結構人を見てて、店長に連絡が入るので、しっかりしろと言います。

頭痛が治らないので、病院に行ったのですが異常なしで薬をもらいましたがあまり効きません。
店長に言っても、忙しい時期に休んだ事を責めるだけで、ノイローゼみたいになってしまったので、バックレてしまいました。

まだ頭痛が治りません。
以前、店長に辞めた後は給料は振り込まないから、直接取りに来なさいと言われました。

そんな事、初めて聞きました。よくあるんでしょうか?
取りに行くって事は、店長に会わないといけないですよね?
情けないですが……
会わずに給料を貰う方法はありますか?

A 回答 (6件)

「弁護士に相談してみます」


そう言ってみてはどうですか?
多分「店長」は慌てて振り込む可能性も有ります。
「店長」の言ってる事は「違法」です。
頑張って下さい。
    • good
    • 0

給料は、通貨・現金・本人に直接渡す と法律では決められています。


なので取りに来いは普通です。
ですが、いつも振込しているならこれが普通・通例となります。
しかし、会社の規則に辞めた後の給料は手渡しと書いてあったら
取りに行かなければなりません。
それでも、会社はとにかく給料を払う義務がありますので

ご自分の振込先を書いてFAXでもしましょう。
いついつまでに振り込まない場合は
労働基準監督署に言いつけちゃう とでも書いておきましょう。
    • good
    • 0

そういう職場の場合は労働基準監督署に相談してみてください。

会わなくても貰える可能性があります。
    • good
    • 0

払わないと言っているならともかく 取りに来れば払うと言っている以上 労基署なりに訴えても無駄です。

せいぜいよく話し合ってくださいと言われるのが精一杯です。
よくある話どころか 当たり前の話です。
振込料を差し引いていいといっても 相手は それに応じる義務はありません。
    • good
    • 0

>そんな事、初めて聞きました。

よくあるんでしょうか?

よくある話ではなく、普通の話です

>取りに行くって事は、店長に会わないといけないですよね?

はい


>情けないですが……
>会わずに給料を貰う方法はありますか?

店が閉まってる時に、ドアをこじあけて、金庫を開けて持ち帰れば、店長に会う事はありません
    • good
    • 0

>そんな事、初めて聞きました。

よくあるんでしょうか?
当然の話。
なんでバックレた輩に、振り込み手数料の銭を出さんとあかんのや?
>取りに行くって事は、店長に会わないといけないですよね?
当然でんがな!
>会わずに給料を貰う方法はありますか?
ありまへん。諦めるしか方法は無いわ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ごもっともです。

お礼日時:2015/05/22 00:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!