プロが教えるわが家の防犯対策術!

高3の女子です。

私は今目標の大学を考え直しています。
今更遅いのは承知の上です。

やりたいことを考え直してみると、
小学か中学の教員(中学であれば英語)か、
心理カウンセラー(臨床心理士?)になりたいと思っています。
どちらも同じくらいなりたくて、いろいろ考えた結果、
学校臨床心理士になり、勉強も教えつつ、心理的なことも用いれる先生になりたいと思いました!

そこで、今、そのための大学を探しているのですが、どこがよいかがわからなく、探してるだけで時間がどんどんなくなってしまい、焦っている状況です。

大学は家の経済的に私学は無理なので、
国公立希望です。
それから、なるべく北海道から東北地方にある大学がいいです。

知識のある方、一緒に探していただけたら大変助かります!

よろしくお願いします!

A 回答 (4件)

臨床心理士、大学院で認定されている場所への進学が必要です。

北海道大学が該当する指定大学院です。しかし、学部の教育学部では小学校の免許は出ない、中学も英語はありません。

http://www.edu.hokudai.ac.jp/job/license.html
>高等学校教諭1種免許状(地理歴史・公民・保健体育)
>中学校教諭1種免許状(社会・保健体育)

>「臨床心理士」受験資格

>本学院は、財団法人臨床心理士資格認定協会から第1種指定大学院の認定を受けています。
>臨床心理学専修コースに入学し、所定の単位を取得した上で修士課程を修了することにより、「臨床心理士」受験資格を得ることができます。

北海道教育大学大学院も2種ですが、認定を受けているので、受験資格が取れそうです。

http://www.jagpcp.jp/member.html#hokkaido
>1種は、修了後、直近の臨床心理士資格審査を受験することができる指定大学院です。
>2種は、修了後、1年以上の実務経験を経てから、臨床心理士資格審査を受験することができる指定大学院です。

実務経験、これはご自分で調べるべきでしょうが、基本的に仕事をしないと認定されない、採用されて非常勤なり常勤で心理職に関する仕事が必要になるのです。

http://counselor-naritai.seesaa.net/article/3790 …
>第二種指定大学院を修了した場合は、実務経験を1年間必要です。
>具体的には、教育相談機関(教育センターなど),病院等の医療施設(心療内科クリニックなど),心理相談機関(福祉の相談機関やEAPの会社など)において,相談員あるいはカウンセラーといった心理臨床に関する臨床実務経験を指します。

東北では弘前大学大学院、東北大学大学院、秋田大学大学院、山形大学大学院、福島大学大学院が1種の受験資格、岩手大学大学院は2種という指定状況です。

個別に調べて可能性があるところを探すことになりますが、東北大が北大と似た状況、弘前大学は発達心理専修を11名枠で募集しているので、そこなら可能みたいです。

http://siva.cc.hirosaki-u.ac.jp/web/course/sensy …
>▼小学校コース選択
>小学校教諭一種免許状

>▼中学校コース選択
>中学校教諭一種免許状(任意の教科)

他の大学も2つ目のリンク先のオフィシャルページから見ることができますので、調べてみたらどうでしょうか。

今、資格取得者が激増しているので、スクールカウンセラーの採用試験も難しくなっている、臨床心理士を取得しても、それだけの収入では厳しいとの現場の声も多くなっているみたいですし、小学校の採用試験と中学では前者の方が採用数も多く可能性が高い、逆に、臨床心理士の資格取得後の仕事探しは能力次第でしょうが、優秀でないと厳しいのが現実です。

また、現場の教師が取得可能な資格として学校心理士という認定資格もありますので、スクールカウンセラーには成れないものの、現場で活躍することもあります。まずは学校の教諭に採用されるように努力する、それと臨床心理士資格の両立は難しいか、運がよくないと厳しいかもということです。

近親者に資格取得者がいるので、最近の状態を聞くことが多いのですが、年々採用状況が厳しくなっている、臨床心理士こそ仕事をする人と出来ない人の差が激しいみたいです。採用されても継続できないと次の仕事は来ない、非常勤の勤務が主ですし、常勤のものは採用が非常に少なく給与は安い、でも、一度就職したら退職しないそうです。

私の上の子も教育実習を今年する予定、教員採用試験も来年には受験しますが、学部の半数以上は教員になれない、希望しても合格しないと無理ですし、それなりに難しいものです。小学校は全科の資格ですので、比較的いいかも知れません。
    • good
    • 0

元塾講師です。



 現実的なお答えをすると「現状あなたが理想的とする大学は存在しない」になります。厳密に書けば、あなたの現在の状況をある程度推察したうえでの回答として先のような回答になります。

 まず、金銭面的に国公立の方がいいとのことですが、「私立大学に通うほぼ全ての学生が国立に行きたがったがいけなかった人たち」です。そもそも国立大学はその地域では私立と合わせてもNO1である場合が多く、私立が国公立に勝っているのは首都圏のほんの一部の大学だけです。国立はお金のない人たちのためではなく、「単に学力が上の人がいく大学」なだけです。むしろ、国公立に合格している人のほとんどが「塾や予備校に通い、金銭的メリットではなく名誉のために国公立にした」という人がほとんどであり、お金を問題視している人がいけるようなところではもはやなくなっているのが国公立大学です。お金がないから公立という小中高校の発想とは全然違います。
 また、国立に毎年多くの合格者を出すような高校であれば、近隣の国公立大学の情報は校内で出回っているはずであり、逆にそういう状況でないのならその高校から国立大学に入学することはかなり難しいです。自分が何になりたいかを決める前に、おおよその大学の状況を把握していない限り国立大学は難しいということです。

 ただ、だからと言ってその夢を諦める必要もありません。そもそも国立大学の方が学費が安いという考え方からして間違っています。近年は私立大学で成績優秀者には返済不要の奨学金を付与する制度があります。また、トータルの費用(学費+家賃+生活費)を抑えたければ、自宅から通える私立の方が安く上がる可能性があります。単に学費だけを比べるのはナンセンスです。
 自宅から通える大学をリストアップし(その中からいきたい学部がある大学を選び)、その大学のHP等で奨学金制度を調べ費用が一番低い大学にすればいいわけです。
 しかしながら、入学時にこの制度を使えるのは入試で高得点を取り、他の(ワンランク上の)大学にも合格しているであろう「本来その大学には来ないような優秀な合格者」である必要があります。

 つまり、「お金もなく、勉強時間もなく、また入試情報が飛び交うような環境にない人が、国立大学を志望するという方向性自体に無理がある」ということであり、その中のどれかを変更すべきです。その中から国公立大学が金銭面が理由であればそこを変更すればいいということです。
 ただ、より現実的なことを書くと、奨学金をもらえるような状況になるにはかなりの勉強時間が必要です。正直、浪人しながらバイトをして教育資金をためて私立に行くのが一番現実的です。
ご参考までに
    • good
    • 1

大学の選び方で重要なのは、家から通えるか、通えないか、です。


それで生活費が大きく変わります。
特に文系の場合(更に女性の場合)、家から通えない場合の生活費の増加分は、たぶん私立大学の学費より高いでしょう。
家賃、月3万円×12ヶ月でいくらでしょう。女性なら5万円かもしれません。それだけで学費に近づくんです。
寮に入る?
寮があるということと、そこに四年間居続けられるのとは話が違います。
少なくとも受験候補校に、その辺りが例年どうなっているか、確認する必要があるでしょう。
というわけで、家から通える私立大学があれば、その方が安いです。
また、北海道東北限定という話にも、無理があります。
確かに、家から近ければ、親の目が届きやすかったり、何なら土日は家で過ごすようなことも可能でしょう。
しかし、それにしては北海道東北は、広すぎます。特に北海道は、交通機関の整備面も含めて、北海道だけで広すぎるでしょう。
それなら素直に関東を加える方が、選択肢が広がるだろうと思います。
例えば八戸から酒田に行くなら、東京に出る方が楽かもしれませんし。
良くは知りません、ただの思いつきですが、筑波とか。
    • good
    • 0

教育系の学部でて教員免許とってから大学院行くとなると、教育系でないと厳しいということで、


公立であれば、北大、弘前、東北、秋田辺りですかね。
http://fjcbcp.or.jp/wp/wp-content/uploads/2014/0 …
 
もちろん教員免許取って、大学院は別に行くというのも手ですが、、、
こちらは、大学の成績が優秀でないと、門は狭いかもしれません。

あとは、偏差値と相談というところでしょう。
弘前なんか、偏差低そうですけどね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!