重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

大阪での外国語を利用した外国人向けの通訳をビジネスとして行いたいと考えております。
色々と調べてみました所、通訳案内士の資格が必要でなくなるという審議が2011年に行われているという情報は見つかったのですが、その後、結果はどうなったのかがいまいち不鮮明です。
どなたかお詳しい方、ご教示いただけませんでしょうか?

A 回答 (1件)

>通訳案内士の資格が必要でなくなるという審議が2011年に行われているという情報は見つかったのですが、・・・・



これはご存知の通り、増えてくる外国人観光客をスムーズにガイド案内できるようにするための制度として考えられました。
但し、決して無資格で案内させようとする制度ではありません。今のところ認められているのは特区通訳案内士、沖縄特例通訳案内士、福島特例通訳案内士です。

質問者さん希望の大阪ですと「国際医療交流の拠点づくり『リンクウタウン・泉佐野市域』(地域活性化総合特区)」に限定されます。
リンクウタウン・泉佐野市域についてはこちらです。↓
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/tiiki/sogotoc/t …

また、この案内業務も無資格で出来るものではなく、「特区」限定資格が必要です。

これら特区以外を観光案内するには通常通り通訳案内士の資格が必要です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!