
No.13ベストアンサー
- 回答日時:
gaikokuikitaiyoさんですよね。
外国行きたいんですよね。まず、現金だから安心ということはありません。それは日本人が大きく勘違いしていることです。
現金だって、いや現金でたくさん持っているからこと、日本では振り込め詐欺が横行するのです。チェック(小切手)とかクレジットカードの普及した外国ではあり得ません。
そもそも「預かった現金を落とした」という言い訳も、チェック(小切手)なら成り立ちません。すぐに銀行に連絡してその小切手を無効にしてもらえばすむからです
クレジットカードはむしろ、現金よりも「犯罪者が現金などを取得しにくい」手段だからこそ、外国では多く使われているのです。なぜ、外国で現金が使われないかというと、現金だとそれが犯罪者の手に渡った瞬間に、もうそれを使うことを防げないからで、そのために犯罪者は現金を得ることに必死(つまり殺人でもなんでもやる)だからです。
世界中で現金をポケットに入れて行動している日本人は非常に狙われやすく、日本人だけターゲットになるといえます。はっきり言って、現金信奉の人は海外旅行に行ってほしくないぐらいです。なぜなら「日本人は現金を持っている」と狙われることが続くからです。
クレジットカードは使わなければなにも問題がありません。落としたなら届ければいいだけです。もしクレジットカードの番号が盗まれて利用されても、自分がそこに居なかった証明をすれば、カード会社が費用を弁償してくれます。
現金が財布になければ気が付くでしょう。その程度の気配りや確認はしているはずです。定期券やスイカ・Edyカード、各種のポイントカードもちゃんと管理できているのでしょう。
でしたら、それと同じ程度に管理すれば、クレジットカードも問題ありません。
後は送られてきた明細を確認することと、使いすぎないようにすることです。
使い過ぎが心配なら、海外旅行を待たずに解約したほうが賢明です。
もう一度書きますが、現金だから安全というわけではないのです。
No.14
- 回答日時:
>紛失したということでしばらく停止しておくのが一番でしょうか?
自分のカード会社の場合、とりあえず止めておくということは基本できませんでした。
一度止めてしまうとそのカードは無効になり永久に使えなくなります。
使う必要が出てきたら新規で新しいカードを発行することになります。
どなたかも回答されていますが、発行後すぐに解約すると1年以内にはカードが発行できないなどのペナルティや
頻繁に繰り返すとブラック情報に載ったりしますので、お手持ちのカード会社の場合どうなのかよくお調べになって
から決断してください。
No.11
- 回答日時:
カードを使わないのでした、解約をしないで金庫?にでもしまっておいては如何ですか。
口座の残額を足りなくしておくのも手です。
が、もしも使った場合は、残高不足で利息が付く場合も有ります。
最悪、カード使用解除でブラックマークが付く場合も有ります。
考えて使っていたらポイントも利用できます。
でも、小生は引き落としの口座の都合で本日1枚を解約しました。
紛失でしたら、再発行に幾らかの再発行料がかかります。
本当に必要が無いのでしたら、カード会社に電話をして解約の方法を聞きましょう。
No.10
- 回答日時:
そもそもなんで作ったんだよって話だよ。
>はじめてクレジットカードが届きましたが、・・・停止したいです
とあるけど、ある日突然降って湧いたわけじゃないでしょ?申込をしたんでしょ?
届いた瞬間紛失したって言うの?そんな人にもうカード発行したくないよ。
カード会社だって人件費も送料もかかってるんだよ、いらないもの申し込むなよ。
海外旅行はいつ行くの?来月?再来月?
帰ってきて、使った分精算したら解約。
次回海外に行くときはデビッドも怖いだろうから、プリペイドにしたらよろしい。
No.8
- 回答日時:
№1さんに同意。
不正利用を防げるかどうかは、自分の管理能力次第ですよ?
管理能力無いわ~って方なら、解約するのが良いでしょうけど。
使わないなら、家の中で保管しておけばよいですよ♪^ω^
No.6
- 回答日時:
プリペイドの方が剥いていると思いますので、カードは不正防止のためハサミを入れて捨ててしまいましょう。
https://www.smbc-card.com/sp/prepaid/brand/index …
No.5
- 回答日時:
#4です。
言い漏らしましたが、カードは海外の方が怖いですよ。
スキミングには気をつけてください。
ICチップは非接触カードですので、読み取り機を近づけるとカードの内容が読み取られます。
それと、カードが届いたらまずはカードにサインしますが、これには「ひらがな」がいいです。
ローマ字なんかだと誰でも真似できますし、漢字やカタカナだと中国人や韓国人などアジア系外国人なら真似できます。
ひらがなは、唯一日本人が使う文字で、なかなか真似るのは難しいのです。
No.4
- 回答日時:
>紛失したということでしばらく停止しておくのが一番でしょうか?
●紛失した場合はもちろんそのカードは停止しますが、解約しない限りは再発行手続になります。
>あと不正利用が怖いですが、引き落とし口座は金が少ない口座を選んでおけばいいですか?
●それはそれでいいですが、引き落とし(振替)までに確定分として利用明細が郵送されてくるか、ネットで確認出来るようになっています。
確定日をまたずとも、各社ともネットでカード利用明細を照会できるサービスはありますので定期的に覗けばいいと思います。
使用した覚えがない請求については、カード会社に届け出れば保険適用されますので、あなたは損することはないです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
クレジット不正利用について
-
クレジットカードを使用して5日...
-
クレジットカードの悪用について
-
クレカの不正利用について 詳し...
-
クレジットカードのローマ字が1...
-
クレジット会社控え紛失
-
他人の保険料がわたしのカード...
-
クレジットカードの不正検知を...
-
更新後のクレジットカードが受...
-
クレジットカードの両面写真を...
-
クレジットカード番号を変えて...
-
詐欺サイトにカード番号を入力
-
「2年ごとに一回」と「2年に一...
-
パチンコの会員カードで、その...
-
ビレッジハウスの審査は緩いで...
-
勤続年数が半年なくても賃貸の...
-
”査印”の言葉の意味を教えてく...
-
【教えて下さい!】 クレジット...
-
ガソリンスタンドで店員さんに...
-
ファミペイカード発行済と発送...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
クレジット不正利用について
-
クレジットカードを使用して5日...
-
クレジット会社控え紛失
-
結婚したら親の家族カードどう...
-
クレカの不正利用について 詳し...
-
クレジットカードのローマ字が1...
-
クレジットカード会社から電話...
-
クレジットカードが不正利用さ...
-
先月分のクレジットカードの履...
-
クレジットカードカードの名義...
-
彼氏にクレジットを不正利用さ...
-
心当たりのない請求がありカー...
-
夫が妻のクレジットカードを勝...
-
クレジットカードの暗証番号に...
-
元彼にクレジット勝手に使われ...
-
与信処理の問題が分からない
-
クレジットカードの両面写真を...
-
クレジットカードに詳しい方!...
-
クレジットカード会社の見分け方
-
dカードで不正請求の被害にあい...
おすすめ情報