
クレジットカードの番号を覗かれたかもしれない という不安があったので、カードでの支払いを止めてもらうと同時に、番号を変えてもらい再発行してもらいました 12月20日頃だったと思います
カードでの支払いは ヤフーBB と携帯電話の月々の支払い2件です。
明細書の更新がメールで届いたのでログインして覗いてみますと、その2件とも普段どおりに請求になっています。
ヤフーBB にはカードが届いたときに番号変更をすぐ行いました 12月26、27日頃です
携帯電話は年明けにカードでの支払いから銀行引き落としに変更依頼書を〒投函しています。
質問です
カード会社に支払いを止めてと連絡しても 月々の支払い契約は止めずにそのまま新しい番号で支払っているものなのでしょうか
いまカード会社に聞いてみたら番号を変えても今までどおり支払うので 請求会社には直接本人より2、3ヶ月以内に連絡するようにといっておりました。
支払い停止の連絡で 月々の支払いも止まるものだと思っていたのです。
不審な請求でも支払うという問題は起きないのでしょうか。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>盗難紛失の場合はどうなるのでしょうか
盗難・紛失の場合でも「継続分は引き落とし」が行われます。
カードの利用契約まで紛失してないですから。
あくまでも「発行されたカードを」盗難または紛失ですよね?
要するに、
・カード会社と利用者はクレジット利用による支払い契約をしている。
・カードはあくまでも貸与に過ぎず、カード番号とは「貸与されたカードを識別するためのもの」。
・会員番号と呼んでいるのはあくまでも便宜上で、契約上の識別は契約者の個人情報に基づくものである。
という原則があるわけです。
その原則にしたがえば、カードを所持していなくとも、契約上どのような状態にあるかが確認できれば、契約(引き落とし)は続行されます。
・過去の分(利用者が「認識」したもの)は継続。
・盗難や紛失、スキミングの恐れなどを申告した場合は以後の利用を停止。
・該当するカードは以降使えなくなるが、利用者側に延滞や虚偽申告が無ければ、契約は継続する。
・以降、新規番号のカードを発行するかどうかは別に判断する。
ということです。
No.2
- 回答日時:
>カード会社に支払いを止めてと連絡しても 月々の支払い契約は止めずにそのまま新しい番号で支払っているものなのでしょうか
その通りです。
カード会社と利用者は「カード番号」は契約上固定されません。
過去から継続している利用料(基本的には「支払停止依頼前のもの」)は新しいカード番号に引き継がれます。
もし、補足に書かれているように「全てを停止し、調査してから再開」となると、
・今月はお金がないからカードを止めて
・止めれば支払も止まる
・カード会社にごねて調査を長引かせる
・結果としてその月の支払を遅らせることが出来る
様なズルができる計算になります。
上記のような不正を防ぐ為に、継続分の支払はカード番号変更手続きでは停止できません。
当然「以前から不正請求があっても止められない?」という疑問が出るとは思いますが、それは月々の明細のチェックをしていれば発見できる(利用者側の義務)ものですので、過去分については原則として不正がないものとしてカード会社は停止をしません。
回答ありがとうございます
だいぶ判ってきました 尚今後のためにお教えください
>上記のような不正を防ぐ為に、継続分の支払はカード番号変更手続きでは停止できません
というのはご説明で理解できます
盗難紛失の場合はどうなるのでしょうか
>継続分の支払
もそうでないものも支払いを停止/拒否するのでしょうか
No.1
- 回答日時:
番号の盗み見等による番号変更というのは十分妥当な対応だと思います。
が、カード番号を変えることは、不審な請求により、支払いが発生するということの対応にはなりません。なぜなら、不審な利用で「不正な利益を得た」悪者の買い物はストップしますが、カード会社は依然「悪者の買い物を立て替えた」状態のままです。カード会社としては、なんとかしてカード利用による立て替え(それが不正であっても)を解決したいと考えるはずです。番号を変えたことで、あなたがこれ以上不利益を負うことは無いとしても、すでに発生した支払いについては、あなたが使ったモノではなくで不正な買い物である、ということを伝え、カード会社に支払う必要がないことを証明しないといけません(カード会社は、多分保険か何かに入っているのでしょう。最終的にお金が返ってくれば良いわけで、あなたが払うか、誰が払うかは、金銭授受の観点からするとどっちでもいいわけです)。
ですので、不審な請求による支払いについては、それが対応が間に合わずにあなたの口座から引き落とされたとしても、不審かどうかをきっちりと証明して、解決した上で金銭的な問題を片付けることになるとおもいます。
カードは、利用した時点でカード会社が店舗への支払いを立て替えたのと同じ、ということを考えると、利用後に番号を変えても、カード会社への支払いは「誰かがやらないといけない」ということが判ると思います。
もしそれがまかりとおるのなら、自分で使って「不正利用された」として番号を変え、支払いを逃れる「不正利用の振りをした悪者」が登場するはずです。
この回答への補足
番号変更の前もあとも不審な請求はありませんし 現実に不利益があったわけではありません。
質問は カード会社に支払い停止を連絡したあとでも 不審な請求ではありませんが支払いを続けていることにビックリしたのです
これまでのイメージでは 支払い停止の連絡で月々の支払いも含め 一切の支払いを停止するのだろうとおもっておりました
旧番号でも新番号でも そして不審があろうとなかろうとです
そして本人が請求会社に番号変更を連絡手続きののちに改めて支払い再開するのだと思っておりました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- docomo(ドコモ) クレジットカード認証されない 12 2023/03/06 16:14
- SoftBank(ソフトバンク) ソフトバンク及びワイモバイルの引き落としが、私のカードが海外で不法な引き落としに会い、カードを使用停 2 2022/09/21 22:01
- その他(お金・保険・資産運用) Amazonか詐欺か? カードも実名もあるメールはどうすれば良いでしょうか。 8 2022/10/26 08:32
- プロバイダー・ISP NTTグループカードの終了 2 2023/02/17 11:12
- 夫婦 旦那がブラックリストでした。 先日 住宅を購入使用として、ローン審査をしました。 ローン審査前に 担 5 2022/06/28 16:28
- au(KDDI) auついて 携帯料金を今までコンビニで支払っていましたがめんどくさくなり口座から落とすよう支払い方法 3 2023/05/16 21:57
- クレジットカード クレジットカードの不正利用の被害届について 11 2022/09/21 13:49
- クレジットカード おすすめのクレジット会社 4 2022/06/21 15:28
- クレジットカード イオンカードセレクトを磁気不良により再発行するのですが、その際クレジットカードの番号は変わりますが、 3 2023/03/12 10:40
- クレジットカード クレジットカードの解約 2 2022/07/26 15:49
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
止まらない物価上昇……今できる節約術や心得を専門家に聞いた!
お菓子やお酒、ファミリーレストランやファストフードのメニューまで、日常の商品やサービスの値上げが止まらない……。今年は夏に4,000品目以上の商品が値上げすることがわかっており、「教えて!goo」にも「現在の物...
-
お金がないから2人目を考えられない?育児にかかるリアルな相場を専門家に聞いた
少子化の理由の一つにも数えられている養育費。「子育て、費用」といったキーワードでネット検索をしてみると、「1人2,000万円では足りない」、「3,000万円は必要」といった不安に駆られるような情報がヒットする。...
-
あなたの最大の無駄遣い経験は?
飲み過ぎた翌朝、筆者が最も恐れているのがパソコンのメールボックスに通販の購入確認メールが届いていることである。 酔った勢いでパソコンに向かい、通販サイトやオークションサイトで何か衝動的な買い物をしてい...
-
ポンコツな日々:第76話「資産運用」
-
ポンコツな日々:第16話「努力はいつか…」
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
クレジットカードについて教え...
-
クレジットカードを使用して5日...
-
クレジットカードでネットショ...
-
先月分のクレジットカードの履...
-
クレジット会社控え紛失
-
クレジットカードの紛失
-
JCBカード紛失、盗難の可能性あ...
-
使ってないのにクレジットカー...
-
カードの番号を知りたい
-
クレジットカード盗難保険、こ...
-
クレジット不正利用について
-
クレジットカードを拾った時
-
助けて下さい!カード情報が流...
-
クレジットカードを無断で使わ...
-
楽天カード(JCB)の 再発行の...
-
身に覚えのないクレジットの支...
-
クレジットカードの番号変更し...
-
不正利用された場合、必ず返金...
-
クレジットカードを悪用されたら
-
クレジットカード 不正使用 調...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
クレジット不正利用について
-
クレジットカードを使用して5日...
-
クレジット会社控え紛失
-
クレジットカードの両面写真を...
-
クレカの不正利用について 詳し...
-
クレジットカードのローマ字が1...
-
結婚したら親の家族カードどう...
-
夫が妻のクレジットカードを勝...
-
元彼にクレジット勝手に使われ...
-
クレジットカード会社の見分け方
-
彼氏にクレジットを不正利用さ...
-
与信処理の問題が分からない
-
心当たりのない請求がありカー...
-
クレジットカードを友人が勝手...
-
クレジットカードの暗証番号に...
-
クレジットカード不正利用され...
-
カード偽造?私名義で誰かがク...
-
カードで見知らぬサイトからお...
-
クレジットカードでテーマパー...
-
他人の保険料がわたしのカード...
おすすめ情報