
ヤクザ漫画などを読むと「兄弟盃」「親子盃」など様々な「盃」が出てきます。
ああした習慣の歴史的起源はどこにあるのでしょう?
神道の結婚式で、三三九度の盃(「夫婦」という関係を形成・確認する)があるところを見ると、現在、暴力団と呼ばれる人々が独自に思いついたものには思えません。
また、暴力団以外で似た制度が存在するあるいはかつて存在したことをご存知の方がいらしたら、教えていただけるとうれしく思います。
ひょっとしたら中世の家子郎党といった人々も主君と盃を交わしていて、それを真似たものなのかもしれないなど想像は広がりますが、今のところ私の根拠の無い想像です。
文献等のご案内もあると助かります。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
なるほど、と思いggr(笑
浅学ですみません。
共食信仰と言うらしい、トモグイではなくキョウショク。中国や西洋のそれとはちょっと違う日本の文化ではないか、という説。ちょっと読む分にはなるほどと思うのですが、広く認められているという訳でもないことには注意。
http://members.jcom.home.ne.jp/matumoto-t/higuti …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- お酒・アルコール 盃の模様 3 2022/10/05 21:28
- 哲学 人間はカオスだ!?:国家権力の三権分立と神なる三位一体とのフラクタル構造? 56 2022/11/28 17:29
- 政治 左翼が分裂。ウクライナ批判を始めた 2 2022/11/27 17:46
- 哲学 人間はカオスだ!?:三権分立と三位一体とのフラクタル構造? 0 2022/09/10 04:02
- 文学 四海波の現代語訳が知りたいです。 2 2022/12/30 22:01
- 兄弟・姉妹 実の兄弟と盃を交わした兄弟では優先順位的にはどちらを大切にするべきですか?? 3 2023/01/03 18:28
- メディア・マスコミ 旧統一教会 9 2022/08/11 09:23
- 哲学 人間はカオスだ!?:三権分立と三位一体とのフラクタル構造? 0 2022/09/02 05:01
- その他(暮らし・生活・行事) この盃なのですが 我が家にいつの頃からかずっとあるのですが どこかの郷土地方のものと言った いわくる 4 2023/07/25 06:17
- 哲学 神の《二性性相》とは いったい何のことか? (つづき) 1 2022/07/17 06:02
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「かもしれない」と「やもしれ...
-
「鶏頭牛尾」?「鶏口牛後」?
-
現代人が江戸時代以前の人と会...
-
槍使いの英雄
-
江戸時代の一両は今のいくらく...
-
戦時中の焼け野原の中、どこで...
-
古語の読み方を教えてください
-
お公家さんの末裔は今、どの様...
-
お土産のことを「おみや」とい...
-
切腹人が腹に巻いている白い布...
-
戦国大名に同性愛者が多いのは...
-
名前が一文字の武将はいたのか?
-
ビニール袋などを頭に
-
兵士達の性欲処理
-
米兵が子供にチョコレートをあ...
-
「~丸」とつく幼名を教えてく...
-
現代の標準語は戦国時代の人に...
-
浄土真宗が多い地域は何処ですか?
-
押忍の精神 押忍の精神とは 耐...
-
戦国時代の女性の呼称について。
おすすめ情報