
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
昨年といっても軽トラックを今期に購入した法人という前提での回答です。
購入時に仕訳をしてないのであれば、以下の仕訳をします。
車両 ×× / 長期未払金 ××
保険料 ×× /(現金預金) ××
租税公課 ×× /
仮払消費税 ×× /
長期前払費用 ×× /
@車両は本体価格、オプション総額の合計(税抜き)です。
@現金預金は自己資金を払った場合。
@長期未払金は返済明細にのっている返済総額です。
@保険料は自賠責保険、任意保険料の合計です。
@租税公課は重量税、役所関係の出費もこれにしてOKです。また、自動車取得税は車両の取得原価に算入するのが原則ですが、購入時に全額費用処理しても問題ありませんので租税公課で処理します。
@仮払消費税は車両本体、オプションすべてに係る消費税額です。ただし、消費税の免税事業者であるなら、全額車両の取得原価にします。
@長期前払費用はローンの利息総額です。
*科目は多少違っても問題ありません。
月々の支払時は、
長期未払金 26,000/ 普通預金 26,000
支払利息 ×× / 長期前払費用 ××
@支払利息は返済明細にその月の額がのっていればその額、なければ、利息総額を支払い回数で割った金額を毎月計上します。
また、減価償却は税務上では限度額内であれば任意ですが、減価償却をすれば利益を圧縮することができますので、したほうがいいです。赤字のときはやらないこともできます。なお、個人事業者であるなら必ずしなくてはなりません。
なお、税務上の法定償却方法は特に届出をしていなければ定率法になります。
No.2
- 回答日時:
こんばんわ
質問の事項ですが月に26000円ほど支払いがあるということはローンを組んだということですか?
ならばローンの契約を組んだときに総額があると思います。その総額は「負債」となり借入金の部類になると思います。
借方に減価償却資産、貸方に借入金、もしくは長期借入れ等の勘定になると思われます。
また、支払金は返済金となると思われます。
借方借入金(返済金)、貸方普通貯金で仕分けができると思います
また、減価償却費ですが先に述べた減価償却資産で計上されているので資産の増となっています。
ですから毎年原価償却費が計上できると思います。
ちなみに例を挙げておきます
80万円で購入し、ロ-ンを組んだ場合、利子が5万円とします
借方 減価償却資産 80万
貸方 借入金 80万
支払の関係は
借方 借入金 26000
貸方 普通貯金 26000
減価償却費は本年1月1日購入とした場合
定額法を使います
軽トラックは耐用年数が4年ですので本年の償却額は
80万*0.9/4で 18万円となる計算です
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記3級 仕訳の問題です。 2 2022/09/23 22:03
- 財務・会計・経理 法人成りについて教えてください 個人事業主から法人になったときの、資産の処理の仕方で教えていただきた 7 2022/09/21 17:32
- 財務・会計・経理 パソコンの減価償却の質問になります (2022年1月31日決算) 2022年11月30日にパソコンを 2 2023/04/05 19:57
- ビジネスマナー・ビジネス文書 会社所有の車を個人に無償で 4 2022/08/11 09:03
- 財務・会計・経理 少額減価償却資産について 個人事業主です 建設業なのですが 令和2年分の確定申告時に、令和2年11月 2 2022/04/03 22:30
- 財務・会計・経理 パソコンの税務上の会計処理について 6 2022/09/07 10:41
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記→圧縮記帳について 1 2022/09/12 22:19
- 財務・会計・経理 eーtaxの減価償却費の自動計算って合ってるの? 3 2023/02/20 17:36
- 財務・会計・経理 ソフトウェアの除却について質問です。 2023年1月に決算が終わりソフトウェアの 取得価額12226 2 2023/06/14 16:52
- 会計ソフト・業務用ソフト 固定資産管理で貸し出したマンションの登録操作について【弥生の青色申告】 2 2023/03/07 11:05
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
従業員の法定福利費のわかる資...
-
ユニットハウスの耐用年数と勘...
-
建設業経理士2級テキストより ...
-
自社商品券を無料配布したとき...
-
決算月間際の請求書日付について
-
急逝した社員の仮払金精算
-
これって横領?
-
フジ会見 飲み代やホテル代 フ...
-
三井住友銀行 残高証明発行手数...
-
この前、友達5人で飲み会をし...
-
【少額減価償却資産の特例】中...
-
ゴルフの領収書
-
固定費÷(1-変動費)で、なんで損...
-
医療費控除の対象はいくらにな...
-
工事未払金の仕訳について教え...
-
年賀状をネット注文しました。
-
キャンセルされた新幹線の領収...
-
休日出勤してないのに変動調整→...
-
同じ意味でしょうか
-
エアコン取付作業料は、何?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報