重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

簿記初心者です。仕入先(塗料)を未払金とする振替伝票の書き方をご指導ください 。 よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

塗装業をされている、もしくは製造業などをされていて、


その塗料が商品製造の材料というような場合は、

金額    借方勘定     摘要    貸方勘定    金額
○○円    仕入高    仕入先(塗料) 買掛金    ○○円

こんな感じです。

なお塗料が材料ではない場合、借方勘定は費用科目(修繕費や消耗品費など)をあて、
貸方勘定には未払い金をあてます。

金額    借方勘定     摘要    貸方勘定    金額
○○円    消耗品費   仕入先(塗料) 未払金    ○○円
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速、ご指導いただき“LGreenMan様”ありがとうございます。
ご指摘の通り、貸方勘定は未払金の方かと思います。
とても判りやすく書き込んでいただき、感謝いたします。
まずは、お礼まで・・・。

お礼日時:2007/10/05 17:58

※ (1)塗料を仕入れ買掛金計上した。

 (2)支払日に支払う事が出来なかった。 (3)金銭の融通がついて支払が出来る。

(1) 仕入(商品仕入れ) / 買掛金・・・・へ計上した。

(2) 買掛金 / 未払金・・・・これは通常の取引以外になりますので短期債務の形になります。つまり、まだ支払が終わっていない。未払い状態である。

(3) 未払金 / 現預金・・・・現預金の都合がついたので支払が出来る。

※ sosqaさんの回答・アドバイスはこれでしょ?^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご指導、ありがとうございます。
今日は、このコーナーを知り また 辞書みたいな物知りの方の
多さにびっくり!しています。
メールに心から、感謝しています。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/10/05 20:42

塗料購入時


該当科目/未払金 (該当科目として消耗品費、原料費等)
支払時
未払金/普通預金 (普通預金、現金、当座預金が該当します。)
ご参考まで
    • good
    • 0
この回答へのお礼

忙しい時間帯にもかかわらず、ご指導 ありがとうございます。
原料費とは?一度、自分で調べてみます。
短い回答文面ながら判りやすく、ありがたい 感謝・感謝です。
また、助けてください。お願いします。

お礼日時:2007/10/05 20:48

仕入なら未払金でなく買掛金です。



・仕入れたとき →【仕入/買掛金】
・支払ったたとき →【買掛金/現金 (or普通預金等)】

あなたが塗装業などでなく、仕事の一部に必要なだけだったら、「仕入」でなく「経費」です。
そのときは
・買ったとき →【消耗品費 (or適宜課目)/未払金】
・支払ったたとき →【未払金/現金 (or普通預金等)】

この回答への補足

早速、ご指導いただき“mukaiyama様” ありがとうございます。
私の質問の意味を、理解して頂き感謝します。
私の勤めている会社は、建設業なのでご指摘のとおり、経費かと思います。私は、弥生会計を使用していますが、未払金だと『リサーチキー』は、付けないんですか?例えば、買掛金なら『405』、外注費なら『420』とか
の事です。意味わかっていただけますか?質問の仕方がヘタで申し訳ないです。

補足日時:2007/10/05 16:53
    • good
    • 0
この回答へのお礼

メールありがとうございます。
初めての投稿で、何がなにやら判らず このコーナーにも四苦八苦して
います。失礼をお許しください。まずは、お礼まで・・・。

お礼日時:2007/10/05 17:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!