dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

歯科医師国保について質問です。 4月から働いていますが、歯科医師国保に5月1日からしか加入出来ず、加入後に国保に脱会手続きに行ったら、『4月分の国保は払ってください』と言われました。
職場の給料は10日締めで、5月10日締めの給料をもらった時に既に歯科医師国保の金額も引かれてました。

歯科医師国保は何日に加入したとかは関係なく加入した月に満額引かれるのでしょうか?

4月1日~4月30日までの国保も支払って、5月1日~10日までの歯科医師国保も給料から引かれてしまう事が府に落ちません。

たった10日でも翌月からと同じ金額支払う事になるのでしょうか?

A 回答 (2件)

保険料は月末起点で決まり、日割りはありません。


歯科医師国保が5月1日からであれば、4月30日は国保が該当しますから4月分の国保の払い込みが必要になります。
    • good
    • 2

素人ながら


それは多分5月分ですよね
健保なら月額を 月始めまでに払わないといけなかったと思うので
それと同様なことかも
歯科医師国保を検索してみるか 問い合わせてみては
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!