
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
No.3です。
「お礼」に書かれたことについて。>ショートとは電流が無限大に流れてしまうことだと思うのですが、DE間がショートしてしまっても、DBEを1つにした回路と同じになるのでしょうか。
電位差のあるところでは電流が流れます。そこが「ショート」であれば、「抵抗ゼロ」ですから、大きな(理論的には無限大の)電流が流れます。
「ショートする」とは、「抵抗のあったところ(通常は絶縁=抵抗無限大)が、突然導通して抵抗ゼロになる」という状態変化を指した言い方の場合が多いです。質問者さんの「ショートとは電流が無限大に流れてしまうこと」とは、そういうな場合を想定していると思います。
今回のよう「最初から導通している」場合には「ショートする」とは呼ばない、あるいは「電位差がゼロなので、ショートしても電流は流れない」といういい方になると思います。
No.3
- 回答日時:
No.2です。
「補足」に書かれたことについて。>ただ、DとE間に電位差が気になります。
DとEとは、「抵抗ゼロ」の導線で結ばれていますから、同電位です。
だって、「A」点と電池のプラス側も、同電位でしょう?
>DEはショートしてしまっているのでしょうか。
そうです。
キルヒホッフの法則は、「DとBとE」を1点にまとめて(補足の図の「B」ですね)、そこに流入・流出する電流を考えればよいです。
がんばれ!
この回答へのお礼
お礼日時:2015/06/30 10:17
>DとEとは、「抵抗ゼロ」の導線で結ばれていますから、同電位です。
これは納得しました!
けれど、新たな疑問がで悩んでいます。
>DEはショートしてしまっているのでしょうか。
>そうです。
ショートとは電流が無限大に流れてしまうことだと思うのですが、DE間がショートしてしまっても、DBEを1つにした回路と同じになるのでしょうか。
回路自体が破たんしてしまっているということでしょうか。
No.2
- 回答日時:
>これは並列R1R2と並列R3R4とが直列につながっていると考えても同じでしょうか。
はい。こういった回路の問題では、「分かりやすい形に書き換える・読み替える」ということも大事です。
D点とE点はつながっていて電位が同じですから、「R1とR2の出口(右側)をつなげて、R3とR4の入口(左側)もつなげて、それを横線でつなぐ」と読み替えれば、「並列R1R2と並列R3R4とが直列につながっている」ことがはっきりしますね。
No.1
- 回答日時:
キルヒホッフの法則をよく理解すれば解ける問題だ。
そしてこの法則の何が分からないのかを自身で示してみるとよい。
それについて調べる事で問題を理解し解くことができるようになる。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
⊗ (○内に×)記号の意味
-
半導体レーザー 自然放出について
-
電流はなぜIntensity(強さ)な...
-
変位電流ってなんですか!!!...
-
電池をつなぐと電流が流れるの...
-
直列回路で抵抗を通るのになぜ...
-
キルヒホッフの法則
-
融点を超えた金属に電流は流れ...
-
電位差計について
-
SEM観察時のカーボン蒸着について
-
電流について根本的な質問です...
-
フォトカプラの飽和
-
物理と見せかけて日本語の質問です
-
感電について
-
物理の理解の深い方にキルヒホ...
-
断線している回路で電流が流れ...
-
導線を流れる電流
-
磁位について今電磁気学を学ん...
-
ホイートストンブリッジについ...
-
切れた電線の端まで電子は移動...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
⊗ (○内に×)記号の意味
-
蛍光灯の電源は、AC(交流)を使...
-
断線している回路で電流が流れ...
-
リチャードソン定数について
-
物理 負の電流 -電流 について
-
導線を流れる電流
-
等電位線の境界について
-
ホイートストンブリッジについ...
-
変位電流ってなんですか!!!...
-
太い線と細い線の接続
-
水中ポンプの過電流について
-
電圧計を回路に直列につなぐと...
-
立方体の導線の電気抵抗
-
電流の向き、電位差、電子の移...
-
物理と見せかけて日本語の質問です
-
円電流と直線電流の間にはたら...
-
直線電流と円電流との間に働く力
-
電子はなぜマイナス?
-
直列回路で抵抗を通るのになぜ...
-
半導体の伝導型判定の方法
おすすめ情報
こういう図と同じなんですね。ただ、DとE間に電位差が気になります。そもそもR1R3とR2R4の並列回路と考えればDE間は電位差が起こらないということなのでしょうか。DEはショートしてしまっているのでしょうか。キルヒホッフにチャレンジしましたが、閉回路を取る場所をDE間にとれるのか、頭がこんがらがています。