dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ジョギングを始めて 4か月です。
夜にジョギングしていますが暑くなり始めてからすぐに息が上がってしまい1kmも走れなくなりました。
少しでも長く走るにはどうしたらいいでしょうか?根性の問題でしょうか?

A 回答 (8件)

知らず知らずにオーバーペースになっている可能性があるので、早歩きよりも少し速い程度で走ってみたらいかがでしょう?


長い間、ゆっくり、距離を稼ぐ感覚でやってみた方がいいかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2015/07/18 19:28

熱の問題じゃ無いでしょうか?(本能的に熱中症を避けている)



私の場合、
・熱くなったら、頭や太ももに水かけて走る。
・氷入れたドリンクを飲みながら走る。
などすると、夏の日差しの中でもなんとかはしれます。

走ると、500W電気オーブンぐらいの熱が体から出るそうですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2015/07/18 19:28

息が上がるというのは肺の能力が不足しているわけですね。

ですから肺の能力がつくまではゆっくり走るしかありません。有酸素運動で心肺機能が上がると言われていますから、スロージョギングを辛抱強く続けていれば(何ヶ月先かはわかりませんが)気付かないうちに能力がついてくる筈です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2015/07/18 19:29

頑張りすぎ。


歩くも1kmで無理なら問題あるけどね。
まず、5kmぐらい歩いたらどうでしょうか?

運動もしていない人が、いきなり心拍数を上げるとね。
ちょっとずつ、頑張ってください。

心拍計を用意して心拍数を上げないようにジョギングすればいいかな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2015/07/18 19:29

1㎞も走れないのは如何なものか。

ジョギングは、仕方によっては膝に影響を及ぼしますのでご注意を。
ウォーキングを1時間とかサイクリングを1時間とかにしてみたらどうですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2015/07/18 19:30

首にクール商品を巻くとかー 水分補給とかーちょいだけ

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2015/07/18 19:31

急に1kmも走れなくなったのですか?普段どの程度走ってるかはわかりませんが、夏バテのようなもので体力が低下気味になっているのではないでしょうか?


コンディションが悪くなる時期というのはあり得ますので、しばらくウォーキングに切り替えてもいいと思います。無理のない運動習慣を続けることが大事です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2015/07/18 19:30

無理に走らずに、ウォーキングも入れながらが良いと思いまが。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2015/07/18 19:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!