dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近趣味とダイエットを兼ねて、ジョギングを始めました。
ネットなどを見てると、みなさんよく、
「○km走った」などと書かれているのですが、
一体どうやって距離を測られているのでしょうか?
私は、近くに公園なども無いので、家の周りの住宅街を走っています。
ひょっとして、距離を測る時計のようなもの(?)などがあったりするのでしょうか。
自分が走ってる距離を調べてみたいな、と思っているのですが…。
何か良い方法がありましたら、教えてください。

A 回答 (6件)

以下の方法があります。



・地図ソフト
市販の地図ソフトには、距離計測機能が付いてるものが多いです。私はプロアトラスで計っています。かなり正確ですが、水平距離で計算されるので、アップダウンがある場合は、実際の距離よりも少なめにでます。

・ハンディGPSを使う
カーナビのモバイル版のような機械で、位置と移動距離、速度などがわかります。GPS搭載のランニング用ウォッチも発売されていて、リアルタイムに速度が表示されたりします。街中では割合正確ですが、山の中に入ったりすると電波をとらえ損ねて誤差が大きくなります。

・距離計測できる自転車を使う
まあまあ正確ですが、走るのとは別に計り直さなければいけないので、決まったコースしか計れませんね。自動車を使う方もいらっしゃいますが、数キロ単位では誤差が大きいし、自動車が通れない道を走ることもあるのじゃないでしょうか。

・距離表示があるところを走る
公園のジョギングコースや河川敷のサイクリングコースでは、100mおきや500mおきに距離表示があるところがあります。

・時間で推測する
距離表示があるジョギングコースなどを何回か走ったり、大会にでて記録を見ていると、このくらいの苦しさのときには自分がどのくらいの速度で走っているか、だいたいわかるようになります。それから換算すれば、時間経過でだいたいの距離は推測できます。

・地図で計る
糸や定規を使って、紙の地図から計る方法です。面倒くさいですが、地図ソフトと原理は同じです。私も最初はこの方法でやりました。
    • good
    • 0

No.5ですが、ご参考までにランニング用GPSウォッチの説明があるページを紹介しておきます。



私は通常は地図ソフトを使い、ハンディGPSを使うこともあります。距離は常に0.1km単位で計算していますが、誤差はせいぜい0.1km単位だろうと思います。

参考URL:http://www.rakuten.co.jp/ida-online/390883/506143/
    • good
    • 0

普通は車で走った時に距離計で計るか、地図でおおよその距離を言っているにすぎないと思います。



何キロと言う場合は、100m単位は考慮していないので、3キロと書いてあれば実際には2キロから4キロの間という程度の程度の精度でしょう。
    • good
    • 0

電子地図で経路を指定してあげればわかりますよ


URLはゼンリンです

参考URL:http://www.zenrin.co.jp/product/z6-tukau.html
    • good
    • 0

私はバイクで走ってだいたいの距離を測りました。

    • good
    • 0

スポーツジムにあるランニングマシーンで、距離を測られているのではないですか?消費カロリーや(それを食品にかえるとこの位のような)、心拍数など様々なデーターが一目瞭然ですよ!


市街地を走るとなるとおおよそでしかわからないんじゃないかなぁ・・・。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!