
近所の街(日本)のことを紹介する文を英語で作っていますが、その中で定食屋などの様な「食堂」にどういう単語を充てればよいのか迷っています。
英和辞書を引くと"restaurant"でも良いようですが、日本語で「レストラン」と言ったときには、定食屋よりもかしこまったところ…というニュアンスがあるように感じます。
紹介するお店は、学生やサラリーマンが昼飯をかきこんで行くような、いわゆる「定食屋」なので、"restaurant"という単語を使って「もっとちゃんとしたところを想像していたのに、思っていたのと違った!」と思われるのは本意ではありません。
食事ができるところであれば一くくりで"restaurant"としてしまって問題ないでしょうか?(英語の"restaurant"には、上記のようなニュアンスは含まれていないですか?)
それとも、何かほかにより適切な単語はありますですか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
eateryがいいと思います。
Merriam-Webster online dictionay では a susually small and informal restaurant. (普通小さくて気軽な食堂)と説明されています。googleで画像検索するとそれらしい店が一杯表示されるので一度見られたらいいと思います。ご回答ありがとうございます。
画像検索という発想はありませんでした。良いヒントをありがとうございます。
皆様にご教示いただいた単語で検索してみましたが、どれもそれなりに日本の定食屋的なポジションの店の画像が出てくるように思いました。
No.5
- 回答日時:
日本でいうレストランは洋風であり、今は何でも有りとはいえ、焼そばや掛けそばが出てきたら違和感有り。
定食屋の定義は、一本料理も有るが決まった料理、いわゆる「定食」もある。殆んど死語かもしれませんが、一昔前の「大衆食堂」に一番近いイメージが有ります。さて、学生食堂は「(school) cafeteria」と言いますが、出て来る物はお題の定食屋に一番近いと考えます。
そこで、この際、Street Cafeteria 等と綴ってみては如何でしょうか? 正しい英語ではないですが、一番感じは出ているかと。
ご回答ありがとうございます。
cafeteriaというと、日本的には「自分でトレイを持って横移動して好きなモノを取っていき、最後にレジで精算」というイメージがあります。辞書的には「簡易食堂」という訳もあるようなので、英語話者にとっては必ずしもそうではない様ですね。
No.3
- 回答日時:
私もDinerが近い気がします。
ただ、Dinerは屋台から発展して食堂車をモチーフにしていてファミレスのような街道沿いのチェーン店も多いので、neighborhood restaurant の方が良いかもしれません。中華料理店の場合はかなりぼろい店でもChinese restaurant って言いますし。日本を訪れる人向けのガイドブックにはteishokuyaと書かれることも多くなってきているようです。ご回答ありがとうございます。
"neighborhood restaurant"だと「近所の食事どころ」というニュアンスになるのでしょうか?
"teishokuya"で外国のガイドブックに紹介されていると言うのは、驚きました。
カッコ書きで"Teishokuya (Japanese styled neighbourhood restaurant)"と注釈を入れれば理解してもらえるでしょうかね。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 留学・ワーキングホリデー 中学生 留学面接 至急お願いします!!!! 3 2022/12/14 15:44
- 英語 なんで道を尋ねる外国人(中国人と韓国人など)は「英語」で話してくるのでしょうか? 別に英語圏ではない 5 2023/03/02 00:39
- 英語 突然ですが、日本人が英語を話せない大きな理由は英単語量が少ないことだと思っています。中学校から始める 6 2022/05/05 22:35
- ビジネスマナー・ビジネス文書 ビジネス文書に関しまして 1 2022/09/23 13:19
- 英語 "long"→「腰がある」、「粘りがある」という意味が辞書に掲載されていないのはなんでですのん? 5 2023/06/27 17:14
- 英語 英単語の覚え方について。 ターゲットなのですが単語帳の英単語の方を見ると日本語は出てきますがいざ日本 5 2022/08/03 14:35
- 英語 ちょっと細かいんですが、前から考えてて、 However, it was less successf 2 2022/11/03 23:37
- その他(海外) 英語圏に住む人たちって英文がプリントされてるシャツって着るんですか? 日本人が日本語書いてるシャツ着 5 2022/07/13 17:11
- 英語 うちら高校や中学で英語をやりますが、とくに英表・論表だと、めちゃくちゃ理屈じゃないすかwなんだ+って 4 2023/07/09 20:55
- 英語 英語の課題で質問です。 英語で自己紹介をするのですが、なかなか文章が埋まりません。 中学一年生程度の 3 2022/05/08 20:32
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
現在完了の中に使うnowがわかり...
-
just for youの意味
-
「私は何者でもない」 英語で言...
-
お時間が合えば、お話しできた...
-
How willの使い方がいまいちよ...
-
「Would you like some coffee?」...
-
Let's get it started !
-
疾走感を英語で表現すると??
-
和訳お願いします
-
seriesとserialの違い
-
What‘s the trou...
-
No one is in charge of your h...
-
「訪れる」は「行く」の丁寧な...
-
Make sure that you haven't le...
-
道を歩いていたら You have a l...
-
On the contrary とby contrast...
-
なぜ"another year"を使うので...
-
引き合い案件リスト
-
let it be me の意味は
-
continueってどういった時に進...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
just for youの意味
-
お時間が合えば、お話しできた...
-
kiss my assの意味
-
「Would you like some coffee?」...
-
和訳お願いします
-
アクティブとアグレッシブのニ...
-
ゼロからと一からの違いは?
-
「私は何者でもない」 英語で言...
-
It is か It has been
-
現在完了の中に使うnowがわかり...
-
Let's get it started !
-
How willの使い方がいまいちよ...
-
let it be me の意味は
-
なぜ"another year"を使うので...
-
at the class と in the class
-
「訪れる」は「行く」の丁寧な...
-
alternative product(代替品)...
-
米国人男性が、自分の恋人に向...
-
How are you?の返答の仕方に関して
-
手紙文末の「Love」と「Love ya...
おすすめ情報