
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
(1)この両者、意味的にどう違うのでしょうか?
When does the next bus leave? → いつ、(時刻表では) 次のバスは出ますか?
When will the next bus leave? → 次のバスが出る 予定はいつになりますか?
●do や does は日常的な決まりきった動作に関して主に使います。(定刻では、など)
●will は例えばバスが故障したり、道路が何かで閉鎖されたり、ストで止まったりした場合、主に使います。
上記は基本の形なので、どちらを使ってもOKの厳密ではない場面も当然あります。
(2)nextとあるので通常、willと思うのですが、なぜdoesなのでしょうか?
does というのは既に前に述べたように日常的な定刻に関した聞き方です。 微妙なニュアンスをのぞけば実際にはどちらの問いも理解されます。
よくわかるご説明ありがとうございました。
そういう意味だったのですね。
willはなかなか深い意味があるのですね。
これからもご指導の程どうぞ宜しくお願い申し上げます。
No.4
- 回答日時:
No2です。
When does the next bus leave?
に対して、模範解答が以下3つありました。
1)In thity minutes.
2)Let me check the timetable.
3)Where are you going.
この答えは 質問がdoes で定刻を聞いていますので、2)Let me check the timetable. と思います。
1)In thirty minutes. も Within thirty minutes. など状況によってはOKの場合もあります。
この場合、自分であれば 2)を選びます。
この回答への補足
Nebusoku3さん
何度もありがとうございました。
説明不足で申し訳ございませんでした。
この模範解答、3つ全てが正しい前提で書かれているものなのですよ。
問題集と違いまして、訓練書なのですね。
再度お教えいただきありがとうございました。
とてもためになりました。
よろしければこれからもご指導の程どうぞ宜しくお願い申し上げます。
No.3
- 回答日時:
元塾講師です。
英語は専門外ですが分かる範囲でお答えいたします。
まず、現在形には「習慣・普遍の真理」に使う性質があります。つまり、does の文は「(いつも通りなら)次のバスはいつ出発するはずなのですか?」というニュアンスであると解釈できます。一方、 When の文は「(単純にまだ出発していない、これから出発するであろう)次のバスはいつ出発しますか?」となります。
例えば、上文は、なかなか出発しないバスを待っている人がバス会社の人に対して反語的な表現として「いつもはいつ出るの?」と聞いているようなものです。「いつもは出ている時間にもうなっているけど、まだバスは出ていませんよね?=遅れていませんか?=早くしろ!」ということです。
上の内容はあくまで、両方正しいとしたらという仮定です。その文をあなたがどこで見つけて疑問に思ったか知りませんが、ほとんどの場合、文章作成者のミスだと思います。またこうしたこまやかなニュアンスは入試などでは使わない方がいいので参考にはしない方がいいです(ただ、難関国公立の日本語訳ではこうしたニュアンスを理解しているとアピールしたほうがいい場合もありますが、あくまで日本語訳の時だけです)
ご参考までに
この回答への補足
詳しくお教えいただきありがとうございました。
「上文は」とのことですが、does文のことでよろしいでしょうか?
これはTOEICの練習問題でございます。
パート2の問題です。
When does the next bus leave?
に対して、模範解答が以下3つありました。
1)In thity minutes.
2)Let me check the timetable.
3)Where are you going.
3つとも適切表現でしょうか?
再度お教え頂ければ幸いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
just for youの意味
-
eliminate と exclude の違い ...
-
looks to be と look
-
will come/will be coming
-
ゼロからと一からの違いは?
-
Let's get it started !
-
"stop"と"stop with"の違いにつ...
-
How are you?の返答の仕方に関して
-
How willの使い方がいまいちよ...
-
手紙文末の「Love」と「Love ya...
-
米国人男性が、自分の恋人に向...
-
「Would you like some coffee?」...
-
英語の語法のcharge A with Bの...
-
"Look who's~"のニュアンスや...
-
英語でどう言いますか?
-
お時間が合えば、お話しできた...
-
alternative product(代替品)...
-
I'm sorry you had to go throu...
-
at the class と in the class
-
英訳は?「渡る世間は鬼ばかり」
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
eliminate と exclude の違い ...
-
just for youの意味
-
「Would you like some coffee?」...
-
お時間が合えば、お話しできた...
-
「私は何者でもない」 英語で言...
-
Let's get it started !
-
現在完了の中に使うnowがわかり...
-
「訪れる」は「行く」の丁寧な...
-
ゼロからと一からの違いは?
-
How willの使い方がいまいちよ...
-
なぜ"another year"を使うので...
-
It is か It has been
-
will come/will be coming
-
at the class と in the class
-
手紙文末の「Love」と「Love ya...
-
例えば、「left open」は「開け...
-
It brings up questions.という...
-
米国人男性が、自分の恋人に向...
-
「この案件はまだいきてます」...
-
could be usの意味
おすすめ情報