プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

子供の習い事(幼児教室)で先日参観日がありました。
そこに通わせているお母さん方7名が参加して、我が子の様子を見たり子供と一緒にゲームをしたりする内容です。そこで教室の中に入りしばらくすると皆同時期に入ったメンバーなのに既に親同士の和が出来ていて、楽しそうに雑談で盛り上がっており、話の輪の中に入れず誰とも話せない私はものすごい疎外感を感じてしまいました。。
何より他のママさん同士がいつの間に仲良くなったのか不思議で、、皆送り迎えだけしているのかと思ったらどう見ても知り合い以上の雰囲気でした。

何より落ち込んだのが、近くの方に話しかけて輪の中に入りたいそぶりも見せましたが、一問一答で終わってしまい輪の中には入れてもらえないことでした。
疎外感というかスルーされ仲間外れのような感じがして、このままこの習い事を続けるのも考えてしまう嫌な気分になりました。
子供の為だから我慢しようとも思いますが。。

もともと人見知りもあり、おとなしく落ち着いて見られがちで話し上手でもありませんが、あからさまに態度に出されると自分の何が悪いのか考えてしまいます。
この日私には皆さん背中を向けて他の方とおしゃべりしていました。。これは悲しいです。
他人に好かれない何かがあったり存在感が薄いのでしょうか?
話したいと思われないタイプなのは確実でしょうが、何が原因なのか自分では分かりません。

外見的には特に変わった特徴もなく黒髪でやせ型位です。

切実に悩んでいます、何かアドバイス頂けると助かります!!

A 回答 (4件)

仲良くなることを、他人任せにしてません?

    • good
    • 0

とりあえず明るく挨拶と相手のお子さんのお名前を聞いて可愛いですねということと、天気の話をして次につなげてはどうでしょうか。


私も塾に通わせたのでなんとなく分かります。どんよりしているとますます落ち込みますのでファイトです。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

挨拶は明るくしっかり今後もしていこうと思います。なんかしらタイミングがあったら、様子を見ながら話し掛けたり少しづつ状況が変わっていけたらと思います。ありがとうございました!

お礼日時:2015/07/13 12:33

深く考えないことです。


私も子供もマイペースで周りが見えないところがあるので、そういう経験は何度となくありますよ。
でも気にしても仕方ないんです。
別に自分が悪いわけじゃないんですよ。

たまたま何か理由や事情があったんですよ。
たとえばそのママさん達の数名が元からの顔見知りだったとか家が近所とかだった。
二人が三人、三人が四人と広がってグループのようになる。
たまたま貴女だけそこに入りそびれた。単にタイミングとかの問題です。

それにママ友関係って些細なことから微妙に変化します。
そのうち貴女に声をかけてくれるような人が出てきますよ。
今のところ、お互いに出方を見ている状態、自分のことで精一杯なんでしょう。
貴女から見ればすっかり打ち解けて仲良くしてるように見えるでしょうけど、まだ探り合ってる状況かも知れません。

そんな事を理由に習い事をやめるなんてありえないことです。
下を向いて卑屈にしてたらダメですよ。明るく笑顔で行きましょう。
努めて自分から挨拶するとか、小さなことの積み重ねです。
母親なんだからどっしりと構えてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧なアドバイス有難うございました。その場だけでの会話では実際の彼女たちの仲なんて分からないし、たまたまのタイミングで嫌な思いをしたのかも知れません。深く考え過ぎて落ち込んでいました。。今後も会ったら挨拶だけはしっかりとして、もう気にせず過ぎたこととして気にしないようにします。有難うございました!

お礼日時:2015/07/13 12:31

こんにちは、女です。



ちょっと感じ悪いですね、その人たち。

元々知り合い同士だったのではないでしょうか。
子供同士が同じ幼稚園のママ友同士とか。
それか、送り迎えの際に顔を合わせてそのまましばらく雑談しているうちに仲良くなったとか。
あまり気にしないほうが良いですよ。

>話したいと思われないタイプなのは確実でしょうが、何が原因なのか自分では分かりません。

小さい子のお母さんだと、子育てや家事で忙しいだろうし、
大人同士で話をする時間は、最高の息抜きなのかも。
そのため、喋りたい相手と喋りたいことをとことん話したい!という欲求が先走ったんじゃないかな・・・

でも、たまたまその場の雰囲気に置いて行かれてしまっただけで、
質問者さんの何かが悪い、という訳ではないと思いますよ。
もしもその場にもう一人、周りとそんなに親しくない人がいれば、その人と質問者さんで楽しくお喋りしていたかもしれないし・・・
他の場所では楽しく輪に入ってお話することもあるでしょう。
「たまたま」今回はそういう場であったということで・・・

ここからは完全に私見です。

先に書いたように、ガンガン好きなことを喋りたい人たちが集まっている場合、
会話のペースが乱されることを無意識に嫌がるものです。

例えばですが、
私が友人と盛り上がって話している時に、別の人が「ねえねえ」と混ざってきた場合、
その時点で、友人との会話を一旦打ち切らなければならないし、
楽しく話している時はテンションもあがっていますから、それが「すー」っと冷めるんですね。
その人のこと自体が嫌、という訳でなく、話の腰を折られて一気にテンションが通常になる、
その時の温度差で「ぎこちない」気持ちになってしまうのです。
その人を入れた会話が始まります。
私と友人が仲良し、入ってきた人はそんなに親しくないとなると、共通の話題もあまりないし、
会話にも結構気を使います。
それが前の会話より楽しくないと(テンションが上がらないと)、
さっさとこの状況を切り上げて、友人と話の続きがしたい!と感じてしまいます。

逆に、何人かが談笑しているところに私が入って行くと、明らかに雰囲気が一瞬ぎこちなくなるというのも感じたことはあります。
それは当然です。
私がその人たちの会話の腰を折った、ということですから。

では、その一瞬のぎこちなさを心地良い会話に変えていくのは誰なのか。
それは、会話に入って行った私なのです。
その会話への入り方も、結構大切だと思います。

元々の知り合いならあまり気にしませんが、
顔見知りだけれどろくに話したことの無い人たちの輪に入る時は、

・割り込むことに軽く断りを入れる、「お話中すみません」

・名乗る
人伝や状況でお互いの名前を知っている場合でも、直接名乗ったことがないなら、
「こんにちは、○○の○○です」と、自分の立場も明らかに。

・話しかけた理由
「ちょっとお聞きしたいのですが」
「ここは初めてなのですが・・・」
雑談に入るのが目的でも、「聞きたいことがあるから話しかけました」という感じにすると、すんなりとしたきっかけになります。

・そこから話を繋ぐ
一言でも面白いことを言ってみんなを笑わせたり、
適当に質問のような発言をしてその後の会話を促せば、
もう雑談の仲間です。
自分の知らない話題でも、適当に頷いたり、質問したりしていればいいのだから。

以上の手順を踏んでいれば、大抵の雑談には入れると思います。
よっぽど排他的な集団でなければ。

逆に言うと、これをしないと会話の輪に入るのは難しいかもしれません。

>近くの方に話しかけて輪の中に入りたいそぶりも見せましたが、

そぶりを見せても、輪の中の人たちが「入れたい」「話したい」と感じないと・・・
唐突に話しかけられても、その人は別の話し相手がいるし、
会話を繋がなくても、困りはしないのです。

それが、
>話したいと思われないタイプなのは確実でしょうが
ここにちょっと関係あると思います。

輪の中に気遣いの出来るタイプや、姉御肌がいれば、すんなり会話に導いてくれると思うのですが、
そういう人がいない場合、自分で「この人と話したい」と思わせないと、誰も気にかけてくれません。
むしろ周りは、「質問者さんは口数少なくて、あまり喋りたくない人なのか」と思っているかもしれません。
ご自身で「人見知り」と仰っていますけれど、
私は人間誰しもが少なからず「人見知り」であると思っています。
それを払拭して、堂々と他人と接していけるか、コミュニケーションの工夫や試行錯誤が出来るか、
それが、「社交性」につながり、円滑で心地良い関係を築けるか、につながると思っています。

人見知りと自分で言う人は、自分なりに努力はしていると思うんですよ。
それはすごく分かる。でも、自分なりの努力をすれば、他人がどうにかしてくれる、他人から近づいてきてくれる、という、他人への期待もすごく大きいような気がします。

私の周りにも「人見知りだ」という友人が数人います。
彼女らもそれなりに努力しているのは分かるんですけれど、
やっぱり、自分から行動する積極性が欠けていて、他人からの働きかけを待っているんです、
「自分はこうした、でも周りが応えてくれない」という意識が強いです。

中には、自分がいくら働きかけても無駄な相手もいます。
しかし、その前に自分自身ですべきこと、もっとあると思います。

それでも、中には本当に愛想のない人もいます。集団になると意地悪な人もいるし。
話したい人としか話さないし、
自分に話す相手がいれば他は関係ない、とか、
例えば、
「あの人はブランド物ばっかり持って金持ちね、私たちとは違うわ、仲良くなれない」とか、
「あの人は地味ね、私たちとは違う感じ」などと、鼻から決め付けるような人もいるので、
人間関係に対して努力しても、すべてが報われる訳ではないと思うんです。

色々と書いてしまいましたが、

質問者さんが仲間外れのように感じたのなら、
少なくともその人たちは、輪に入れない人を気遣う気持ちのない人たち、でもあります。
質問者さんがよっぽど変なことをしたのでないなら、もう少し気を使ってもいんじゃないかとは思いますしね。

でも、今回はお子さんの習い事での出来事、
メインはお子さんが楽しく有意義に学べているか、です。
何かの投稿に、子供のお母さん同士、いわゆるママ友とは、
「仲良くする」「友達」と思わずに、職場の同僚くらいの感覚でいた方がいいとありました。
子供という共通点はあるにせよ、これまでの生活も、今の生活も違った人たちの集まりです。
性格も価値観も全く違うかもしれない。
むしろ、仲良くなりすぎて後々面倒になるより、程よく挨拶する程度の方がいいかも。
仲良くなってそこでトラブルになってしまった方が、今後習い事続けさせるのが苦痛になるかもしれませんよ。
自分と習い事のママさん達、という直接関係でなく、
ご自分のお子さん→お子さんのお友達→そのお母さん、という、ワンクッション置いた関係として考えてみたらどうでしょうか?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

丁寧にこちらの気持ちを理解して頂いた上での具体的なアドバイスを有難うございました!!大変分かりやすくてモヤモヤしていたことに納得がいきました。知らない人の輪の中に入るのは苦手でこの出来事に大変落ち込んでいましたが、気持ちの持ちようやまたこういった状況になった場合の切り抜け方が分かってきました。
最初の入り方も大切ですね。参考にさせて頂きます!
本当に有難う御座いましたm(__)m

お礼日時:2015/07/13 12:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A