ブックマン社、和田秀樹著、数学は暗記だ!。
で、青チャートに入る前の教材として、旺文社の、とってもやさしい数学をやって居るのですが、此の教材、突然天下り式に何の解説も無く公式等が現れたりして、何だ?此れは?と言う事が非常に多いです。
だったら公式等がちゃんと解説して有る文部科学省検定済の教科書をやった方が良い様な気がします。
使う教科書は数研出版の一番難しい教科書、つまり日本一難しい教科書です。
先ずは此の教科書を隅から隅まで徹底的にやって頭の中に入れてから次の教材に進んだ方が一見遠回りの様ですが良い様な気がします。
此の教科書の徹底理解の後の教材として、啓林館のFocusGoldをやっても良いのですが、此の教科書と啓林館のFocusGoldはかなりダブる事に成ります。
だったら此の教科書の徹底理解の後にいきなり東京出版の一対一対応に進んでも大丈夫でしょうか。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
いま高3の受験生です。
数学にそこまで苦労した覚えはないのですが、①公式の導出過程の理解→教科書(文科省検定済のもの)
②典型問題の理解と練習→チャートやFocus
という流れで勉強していました。チャートには公式の導出や成立背景は説明されてませんよね?そこを教科書で補うかんじです。公式の本質を理解しつつ網羅系参考書を解き進めれば、いわゆる「基礎」は十分見につくはずです。
結論としては、少なくとも数学に関しては教科書を熟読する必要はないということです。公式の導出過程以外はチャートなどにすべて記載されています。
追記として……教科書からいきなり1対1は厳しいです。解説が硬派で量も多く、難易度も高いためです。ですのでまずチャートの例題を完璧に解けるようにしたあとは、旺文社の標準問題精構をお勧めします。
御回答誠に有難う御座居ます。
あれから数日が経ち、旺文社の総合的数学に非常に興味が湧いたのですが、まあ、2ちゃんねるですので、余り当てには成ら無いのですが、理論的数学が学んだからと言っても、理学部数学科、理工系ならば、理論的数学の勉強は必要かも知れませんが、大学に入って教養課程でしか数学が必要無い人間に取っては、大学に入る為の方便で有って、理論的数学を勉強したからと言って、其れが入手に役に立つ訳でも無いし、また、総合的研究数学は、著者が読者に分かって貰える様には記述されて無いらしいです。著者の一人歩きの部分が非常に多く、其れを読む受験生の事を一切考えて無いらしいです。
其れで、総合的研究数学は辞めました。
ですが、理論的数学は必要最小限数研の日本一難しい教科書だけは覚え無くても良いから完全理解はしたいと思います。
其の後にFocusGoldをやろうと思います。
話に寄ると問題集は既に5割は自力で解けるぐらいの物の方が、1割以下しか自力で解け無い物寄りも理解が進み易く精神衛生上良いと聞きました。
故に教科書の完全暗記では無くて完全理解、其の後にFocusGoldの解法パターンの暗記。
そうしたいと思います。
御回答誠に有難う御座居ました。
尚、FocusGoldを全問やれば、1対1対応、標準問題精講は必要有りませんね。
其れよりも、FocusGoldで覚えた解法パターンの組み合わせの訓練に、河合塾の優しい理系の数学をやろうと思います。
No.2
- 回答日時:
どちらがよいとは判断しかねます、意地悪く言えば「よい」は十分条件の意味にもなるため。
場数を踏む、とは、これは教科書のあれ、の応用だ、とすぐに見抜ける力を養います。
No.1
- 回答日時:
>数学は暗記だ!。
そうです、頭の悪いひとは!、悪い頭で暗記しようとするから苦労します、暗記の中でも丸暗記は応用が利きません、試験出題の可能性のあるものすべて暗記の必要・・・・となります、結局ヤマ感で・・・・・。
>教科書の徹底理解
真にそれができれば、あとは場数を踏んで、わずかの工夫で教科書通りになることを発見することに慣れ、計算処理に応用、適用する速度を上げるだけです。
御回答誠に有難う御座居ます!
天下り式の数学は公式等の意味が分から無くて気持ち悪いんですよね。
赤本、青本、には、先ずは教科書の徹底理解!と書いて有りましたが、其れは並大抵の努力じゃ無いと書いて有りました。
覚悟はしてます。
問題は教科書の後の事何ですけど、場数を踏めば良いのなら、教科書の後は青チャートやFocusGoldをすっ飛ばして、1対1対応に進んでも大丈夫と言う意味ですかね?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 文学 論理的思考能力と国語問題 3 2022/03/30 09:04
- 大学受験 文系の高校2年生です。 進級後(3年生)の科目選択に悩んでいます。 現在は4年制大学へ進学して幼児教 1 2022/10/26 18:04
- 数学 【高1数学】チャート式をやらずに"教科書対応問題集"をやっている人は受験に失敗すると聞いたのですがど 6 2023/08/27 11:57
- 小学校 小学校教員採用試験の参考書・問題集について 1 2023/05/15 00:25
- 国家公務員・地方公務員 公務員試験の要項で、択一式教養の説明に、 時事、社会・人文、自然に関する一般知識を問う問題 文章理解 2 2023/06/30 23:34
- 高校 青チャートについて 2 2022/03/22 18:43
- 大学受験 通信制高校高3です。英語と国語について。 今から11月の終わり又は1月、2月の終わりまでに進研模試偏 5 2022/07/27 11:59
- 予備校・塾・家庭教師 通信制高校高3です。英語と国語について。 今から11月の終わり又は1月、2月の終わりまでに進研模試偏 1 2022/07/26 22:51
- 政治 統一教会は従軍慰安婦問題は日本人に責任。なぜ右翼政治家が誉めそやし、便宜まで図るのですか? 5 2022/07/31 16:30
- 大学受験 長文失礼します 高3受験生女 愛知教育大学理科 (偏差値50 国立)志望です。 先週の共通テスト模試 5 2022/09/13 00:21
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・2024年に成し遂げたこと
- ・3分あったら何をしますか?
- ・何歳が一番楽しかった?
- ・治せない「クセ」を教えてください
- ・【大喜利】看板の文字を埋めてください
- ・【大喜利】【投稿~12/17】 ありそうだけど絶対に無いことわざ
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・【穴埋めお題】恐竜の新説
- ・我がまちの「給食」自慢を聞かせてっ!
- ・冬の健康法を教えて!
- ・一番好きな「クリスマスソング」は?
- ・集合写真、どこに映る?
- ・自分の通っていた小学校のあるある
- ・フォントについて教えてください!
- ・これが怖いの自分だけ?というものありますか?
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・10代と話して驚いたこと
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2の10乗が1024であることはなぜ...
-
累乗根について
-
【至急】 √10より大きく√30より...
-
旧課程と新課程のチャート式
-
高校受験生です。数学において...
-
√8を2√2にすることを「簡単に...
-
神戸大学の理系数学は学校の教...
-
教えてください
-
数学の質問です。 模試や二次試...
-
数学の基礎の基礎なのですが・・・
-
対数って(底<1、真数≧1⇒対...
-
「読解力がない」という指摘
-
平方数でない整数の平方根は無...
-
平方根の中がプラスになる理由...
-
数A難しすぎやしませんか…。 ま...
-
高校数学の教科書の例題・練習...
-
教科書をマスターしたら偏差値...
-
0.123456789123…という循環小数
-
「表す」と「表わす」
-
数学書の洋書の名著を教えてく...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2の10乗が1024であることはなぜ...
-
累乗根について
-
高校受験生です。数学において...
-
2nπと数学の教科書にのっていま...
-
数学で1の次数は0と習いました...
-
「表す」と「表わす」
-
高1の問題です!!
-
数A難しすぎやしませんか…。 ま...
-
√8を2√2にすることを「簡単に...
-
数学 底の変換公式
-
中学 数学 なぜ√625の平方根は±...
-
"k"の意味
-
微分方程式の正規形についてで...
-
中学校 3年 数学 平方根を小数...
-
数学の感想文
-
教科書をマスターしたら偏差値...
-
平方根の中がプラスになる理由...
-
平方根
-
【至急】 √10より大きく√30より...
-
旧課程と新課程のチャート式
おすすめ情報
教科書は必要最低限の解説しか書いて無い様にも思います。
としたら、旺文社の総合的研究数学をすべきなのでしょうか?
でも此の旺文社の総合的研究数学は、文部科学省の定める学習指導要領の範囲外の事迄書いて有って、理学部数学科に進学為る人間にはとても役に立つとは思いますが、数学は大学入学の方便でしか無い人間からしたら、ちょっと此処までやってもなあ〜、とも考えたりします。
旺文社の、とってもやさしい数学、が天下り式の数学に成ってしまって居るのは、公式等の解説をしてしまうと、とってもやさしい数学に成ら無いからなのでしょうか?
公式等の解説が一番充実して居るのは、旺文社の総合的研究数学。
解法パターンが一番充実して居るのは、啓林館のFocusGold。
此の2種類の使い分けと言う方法も有りなのでしょうか?
何かの数学の記事で、結局のところ最高の数学の教材は教科書に尽きる、と言うのを読んだ記憶が有ります。
また、教えてGoo、の数学の解答者さんの中に、教科書だけで地方旧帝大に合格した者だが、と言う方がいらっしゃった記憶も有ります。
教科書を紙の裏側迄見通すぐらいの眼力で教科書を読み込めと言う事なのでしょうか?