dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

【日本語】孤立と孤独の違いを教えてください。

A 回答 (4件)

外側と内側の違い、でしょうか。



例えば、40人の回答者に向かって、
 「孤立と孤独は、同じですか?」
と、質問したところ、39人が「違う」と回答。一人だけ「同じ」と回答。
 この場合、この一人の方が、『孤立』です。

しかし、残りの39人の中には、
「皆と同じか・・・。つまらん・・・。」と『孤独』を感じている方が居るかと思います。
 こんな感じで、孤独は「内面」というか「内側」


   分かりますでしょうか?(^^;
    • good
    • 1
この回答へのお礼

みなさん回答ありがとうございます

お礼日時:2015/07/24 19:15

孤立:単に、周囲や他の人・グループと対立し、切り離されること。

主体は個人に限らず、グループでも集団でもよい。
(例)「捕鯨に関しては、日本は世界の中で孤立している」
(例)「集団的自衛権に関しては、自民党議員たちは国民から孤立している」
(例)「日本語の話せないAさんは、いつもクラスの中で孤立していた」

孤独:「孤立」は客観的な状態を表わしますが、「孤独」は感情・気持ちを表わします。従って、あくまで主体は「個人」であり、感情を持たないグループや集団が「孤独」であることはあり得ません。
(例)「日本語の話せないAさんは、クラスの中で孤立することもあったが、好きな音楽を通じた連帯感から、孤独を感じることはなかった」
(例)「人気者のBさんは、いつもクラスメートに取り囲まれていたが、孤独だった」
    • good
    • 0

・孤立⇒ひとりきりで、周囲から疎外されていること。


・孤独⇒ひとりきりで、さびしいこと。

孤立していても孤独とは限らない。
無人島などの場合、そもそも「周囲」というものが存在しないので、孤独であっても、孤立とは言わない。
    • good
    • 1

こりつ:




助けが得られず独り切り離された状態にあること。


こどく:


ひとりぼっちであること。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!