
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
熱平衡後の温度をT℃とすると、
(1)当初熱平衡にあった30℃の「アルミ容器+水」が失った熱量:
Ha= 1kg * (30 - T) * 0.894kJ/kg•K + 1.5kg * (30 - T) * 4.187kJ/kg•K
= 215.235 - 7.1745 * T
(2)投入した氷が得た熱量:
Hb= 0.1kg * 20K * 2.0kJ/kg•K + 0.1kg * 334kJ/kg + 0.1kg * T(K) * 4.187kJ/kg•K
= 37.4 + 0.4187 * T
(3)両者が等しいことから、
T ≒ 23.4℃
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 100℃に熱した200gの鉄製の容器に、10℃の水50℃を入れた。熱平衡になった時の温度t(℃)を知
- 2 熱力学の問題です。 0℃、10kgの氷を1気圧下で加熱して、100℃のお湯5kgと100℃の水蒸気5
- 3 薄い紙製の容器に入った20℃の水をガスの炎で加熱させても紙容器は燃える
- 4 熱力学第零法則についての疑問 熱力学第零法則 「物体Aと物体Bが熱平衡にあり、物体Bと物体Cが熱平衡
- 5 200Lの熱湯100℃が入っている。40℃まで下げるにはおおよそ何kgの氷(0℃)が必要か。水の密度
- 6 理科の問題です。 質量1.5kg(重さ15N)の物体を、図のように、質量0.3kgの動滑車と軽いひも
- 7 気温17℃のときの飽和水蒸気量は14.5g/m3である。 気温17℃、湿度60%の空気1m3中の水蒸
- 8 標準状態において、12.0gの水が100℃ですべて蒸発した。水蒸気を理想気体としたとき、(a)熱、(
- 9 物理の熱量についてです 熱容量40J/Kの熱量計に200gの水をいれ、温度を測定すると20℃であった
- 10 質量m1=2kg、m2=5kg、m3=5kgの物体が質量のないバーで1辺100mmの正三角形の頂点に
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
コップの中の氷が解けても水位...
-
5
「さんずいへん」って3画?4画?
-
6
ミリQ飲んだら腹壊すって本当...
-
7
なぜ炭酸のほうが凍るのが早い...
-
8
水に塩を入れると冷たくなるの...
-
9
手作りアイスが固まらない
-
10
かまくらは、なぜ崩れないので...
-
11
冷凍の『冷』や『凍』は、なぜ...
-
12
2つの水槽に水を入れると同じ...
-
13
コップが爆発の謎
-
14
コーラを冷凍庫に入れるとどう...
-
15
コップ回しても中のお茶は回ら...
-
16
乗っても安全な池の氷の厚さの...
-
17
弁論のまとめ方
-
18
長い髭のある鷺の名前を教えて...
-
19
居酒屋のトイレにはなぜ氷が捨...
-
20
凍結乾燥って具体的にはどうい...
おすすめ情報