
No.3
- 回答日時:
所有者が一人でも、百人でも契約することは
可能です。
また、賃貸人が所有者である必要もありません。
ただ、所有者が二人だと、色々と複雑になります
ので、出来れば避けた方がよいですね。
共有はケンカの原因になります。
尚、厳密には 名義人=所有者ではありません。
登記があるからといって、その名義人が所有者で
無い場合いもあります。
ご回答ありがとうございます。
契約は、可能だという事が分かりました。
また、2人は複雑になる。
確かに今現在その状態です。
普通にコミュニケーションが取れればなんて事ないはなしでしょうに…。
やんわりと聞いてみます。
No.2
- 回答日時:
>所有者が二人では契約出来ないのでしょうか?
できますよ。
それ以前に、賃貸契約の甲(大家)はその建物の所有者でなければならない、という法律もありません。
蛇足です。
>兄に名義変更する
場合によっては、税務署が「質問者さんから兄への贈与にあたるから、(兄に)贈与税をはらえ。」と言ってくるかもしれん。
賃貸の家賃は、質問者さんも半分もらえるんですよね?
ひょっとして10年後お兄さんから、「あの家は俺のものだ。現に俺の名前だけで登記されている」なんて言われかねない・・・
お返事ありがとうございます。
やはり、兄弟で契約出来るのですね。
前回は、素人の自分達で契約したので、間違っていたのかと思いました。
「名義変更する」とは、やはり兄の所有にするという事ですよね。
なぜだろう?と、考えてしまいます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 相続税・贈与税 借地上のアパート経営 3 2022/12/14 13:45
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸の保証人 8 2023/03/12 10:19
- その他(暮らし・生活・行事) 車庫証明、車検証の住所は実家のままじゃまずいですか? 住民票を実家から別の住所(県内)に移したため、 3 2022/09/01 00:01
- 借地・借家 賃貸保証サービス契約書における保証人とは? 3 2022/03/25 20:18
- 不動産業・賃貸業 法人名義で借りていマンションの部屋を個人名義に変更したいのですが。。。 3 2023/07/19 12:32
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸契約の更新について 6 2023/07/09 09:25
- 不動産業・賃貸業 賃貸契約契約の解除 1 2022/11/07 18:02
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸アパートの駐車場について 2 2022/10/27 18:45
- 不動産投資・投資信託 親所有の実家を買い取って、親又は兄弟と賃貸契約を結びたいと考えているのですが、可能でしょうか? 目的 7 2022/11/30 21:03
- 賃貸マンション・賃貸アパート アパマンショップでは障害者手帳は見せない方がいいですか? 2 2022/10/01 20:34
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車庫証明を取りたいが土地所有...
-
軽自動車の名義を無断で変えら...
-
資格の名義貸しについて
-
法人名義の土地(父の会社名義...
-
名義貸し料について教えてください
-
勝手に資格免許が使用された場...
-
【NPO法人のリスク】「NPO法人...
-
不正薬剤師名義貸し
-
住宅手当について
-
生活保護について教えて頂きた...
-
共有地解消のための法人化について
-
名義貸しでアルバイト。 正規で...
-
町内共有・集中浄化槽跡地の有...
-
名義貸しについて
-
私有地上の神社
-
会社と個人の共有名義で家屋を...
-
遺産分割協議書の書き方について
-
公共料金の名義について
-
知人の話ですが、府営住宅に住...
-
携帯の料金を支払わずに済む方...
おすすめ情報
現在この家は、15年間同じ賃借人に貸しており、家賃は兄弟の貯金としてプールしており、
法事や家の為のお金、残った分は兄弟で分けて貰っています。
しかし、今回この賃借人と揉める事があり、前回は自分達で契約したのですが、今回は不動産業者に間に入って貰う事になりました。
それで、名義変更するから、住民票、戸籍抄本を用意する様に言われました。
「名義変更?」初耳で、メールを送っても返事がこづ…嫌な気分になってしまいました。
皆様、ご回答、本当にありがとうございました。
大変参考になりました。
皆様、全てにベストアンサーお付けしたいのですが、出来ないので一番最初の方につけさせて頂きました。
有難うございました。