
厳しいことは重々承知ですがお願いします(;_;)
私は和歌山大システム工学を志望しています。
つい二週間ほど前に決めたのですが…
その前は定期テストの勉強に全力を注いで
関西大都市環境に指定校推薦で受験するつもりで
いました。
そして先日、第二回全統マーク模試を
受験したところ5割しか取れませんでした…
和歌山大システム工学に合格するためには
7割ほど必要だということなのですが、
7割ではなく
今から8割を取ることは可能でしょうか?
二週間前まで指定校推薦を狙うつもりでいたので
頭の中がスカスカで、
2次試験まで手が回らないであろうことから
出来れば8割ほど取って
公募推薦を受験したいと思っています。
ちなみに試験科目は
地理、国語、英語、数学①、数学②、化学、物理
です。
長文失礼しました(._.)

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
現時点5割なら非常に厳しいですが、やりようでしょう。
2次がないのなら、今からセンターに集中できるわけですから、3割アップは死に物狂いの、毎日8時間勉強のつもりでやらないと、絶対無理です。現時点で6割5分から7割であと5か月の勉強でこれをやっている人が多いですから!模試での弱点克服と、この時期5割は高校1年からの基礎からですね!毎日長時間やらないと間に合わない量です。ダメもとで頑張るしかありません。今迄の勉強に反省も!No.3
- 回答日時:
総合8割というのは地方旧帝大のレベルです。
そのスコアが簡単に取れるなら誰も苦労はしません。高校に入ってからずっと国立を意識して頑張ってきた受験生の大半が「結局到達できない」のが8割です。5割をまず6割に上げるために自分なりにメニューを組み立てて実践してから、質問すべきです。国立シフトしたのであれば、短期間で「7割じゃ不安なんで8割ほど」などと自ら安易にハードルを上げるのがいかに非現実的なことか、直ちに体感できるはず。
この二週間で何をしたのでしょうか。夏休みだから遊んでいたのだとしたら、戦う前にほぼ勝負はついています。8割などと夢想せず、一般で「センターも二次もギリギリの合格、薄氷の勝利」をイメージし、1点を大切にする学習を始めてください。
No.1
- 回答日時:
センター7割で合格できるところの合格率、同8割の所、あなたの得点で判定が「~以下」から何パーセント~何パーセントに変わるところ、をそれぞれ見て下さい。
一般的なデータならそんなところでしょう。
勿論、20%未満、10人に2人は居ない、10人に1人なら判らない、といった感じでしょうから、そのくらいの確率はあるかもしれませんけど。
一般論は一般論で、あなたがどうなのか、は、あなたの地頭や学習進度などを詳細に見ないと判りませんし、見ても判らないことが多いでしょう。先のことなど判らない。
> 2次試験まで手が回らないであろうことから
センターで8割取れる時点で、中~下位国立大学の二次には手が届きそうですが。
近大ならセンター入試で合格するのでは?関西もということは?
つまり、国公立の推薦入試って、大概甘くないんです。
私立のように、経営上の理由でバカでもアホでも合格させて学費を確保する必要は無いからです。
一般入試の合格難易度やそれ-αくらいの学力が求められます。
その理由は、その辺の大規模私立大学のように、スポーツ推薦組などのトンデモ君を扱った経験に乏しいからです。
そういう連中を、卒業するなり追い出すなりするノウハウが無い。
お馬鹿さんが、いつまで経っても合格点が取れず、進級卒業できない、ということに簡単になるのです。
だから、そうなりかねない人は、最初から入学させません。
大学は、センターの結果や二次の結果や、推薦の結果等々のデータと、入学後の成績データを持っていますから、どうもこういう人はダメそうだ、という線は引けそうです。
http://www.google.co.jp/url?url=http://www.wakay …
センター8割が本当なら、基礎すら満足にできない→基礎ならできる→入試標準レベルのことがまぁまぁできる、と2ランクも難易度が高くなることを意味します。
上記の通り、入試標準レベルのことがまぁまぁできるのだから、二次の問題にも、まるで歯が立たないということは無いでしょう。
だいたい、公募=楽勝というのは、ぼんくら私立大学がインチキ入試をしているせいであって、本来、その大学に相応しい学生を選抜しているのであれば、甘くなるはずは無いのです。
なお、センター(だけ)8割が、全く不可能だとは思っていません。7割なら諦めることも無いと思います。
これは一般論ですが、あとは、あなたがどうなのかで話が変わってきます。
偏差値60の高校で、毎日予復習を3時間しているにも拘わらず5割なら、難しいかもしれません。
地頭は良いのに勉強不足で5割なら、7割や和歌山なら、やればどうにかなるでしょう。
毎日の予復習は課された宿題のみでした…
夏休み残り僅かですが頑張ってみて
指定校推薦にするなり和歌山大受験するなり
最終決断をしたいと思います。
ありがとうございました(._.)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 大学受験について相談させてください。 私は、偏差値63の公立高校に通う高校2年生です。 私は昔から数 8 2023/08/02 18:49
- 大学・短大 拓殖大学指定校推薦 2 2022/11/16 02:07
- 大学受験 中京大学の工学部に入りたいと思っている、高校2年生です。 現在、一般入試は必ず受ける予定で、公募推薦 1 2023/05/25 18:16
- 大学受験 長文失礼します 高3受験生女 愛知教育大学理科 (偏差値50 国立)志望です。 先週の共通テスト模試 5 2022/09/13 00:21
- 大学受験 九産大の基礎テストについて 3 2022/11/22 15:38
- 大学受験 看護学校(私立)の入試は、学科試験と面接どっちが重視されますか? 2 2022/10/29 21:38
- 大学受験 愛知大学と南山大学を志望しています。 愛知大学は2月5日〜8日まで一般受験なのですが、 2月7日に南 1 2022/10/31 18:20
- 大学・短大 現役時私立専願から一浪して国立理系は可能でしょうか? 2 2023/01/14 13:03
- 大学受験 国立受験 11月からの大逆転劇を起こすには 7 2022/11/14 19:24
- 大学受験 大学受験 偏差値55の学校からの指定校推薦狙い 東京理科大or同志社です (理系) 学校での順位は今 1 2022/09/07 20:08
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
専門家に聞いた。大学入試改革により、今後の教育はどう変わる?
2021年1月、大学入試改革の目玉である「大学入学共通テスト」がはじめて実施された。これまでの「大学入試センター試験」が名を変えたわけだが、中身はどう変わったのか。「教えて!goo」にも、「センター試験が共通...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
北海道大学と慶應義塾大学って...
-
教えてください!評定平均3.3だ...
-
専門学校をやめて大学受験する...
-
大学入試のための模試等って途...
-
指定校推薦 退学
-
大原学園のAO入試を受けたもの...
-
私立大学で内部出身だと分かる...
-
偏差値50程度の地方国立大、公...
-
1浪して関学全落ち、春から滑り...
-
高校で停学になったら大学の一...
-
志望理由書添削お願いいたします
-
高校の数学教師になりたいんで...
-
受験する大学から非通知で電話...
-
身に覚えのない大学から資料が...
-
東京女子大学と昭和女子大学ど...
-
中央大学と東京理科大ではどち...
-
倍率2倍って、二人に一人が落ち...
-
30年前と現在、大学入試、どち...
-
入学手続き期限を勘違い、救済...
-
大学の公募推薦入試についてで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
指定校推薦 退学
-
教えてください!評定平均3.3だ...
-
大学受験の合否発表を終えた者...
-
専門学校をやめて大学受験する...
-
国立音大について質問です。 母...
-
北海道大学と慶應義塾大学って...
-
入学手続き期限を勘違い、救済...
-
偏差値65の高校でも、真ん中以...
-
東京女子大学と昭和女子大学ど...
-
偏差値50程度の地方国立大、公...
-
★ 『絶対数』の使い方
-
日本史です。日蓮の蓮って入試...
-
1浪して関学全落ち、春から滑り...
-
広島の進学校の上位層は広島大...
-
身に覚えのない大学から資料が...
-
無理して指定校で入ったら大変か?
-
二浪は大学入ったら浮きますか...
-
30年前と現在、大学入試、どち...
-
大学受験 高校の委員会
-
山口東京理科大学は、なぜ人気...
おすすめ情報