電子書籍の厳選無料作品が豊富!

抗不安薬の耐性がついてしまわないようにするには、どういう飲み方がいいと思いますか?
たとえばデパスの場合は、常用してると耐性がついてくると言いますし、私も少しそれを実感しはじめています。
本当につらい時は上限をオーバーしてしまうこともありますし…。

だから常用はしないで、辛いときだけ頓服のように使おうかと考えているのですが、
その場合は、多めに飲んでも大丈夫ですかね?5錠ほど。

A 回答 (1件)

そういう幻想は抱かないほうが良いですよ。


薬理作用として、ベンゾジアゼピン受容体にがっちりはまって依存が形成される仕組みになっていますから。(デパスは厳密にはベンゾではないですが働きかけは似たようなものです)
さんざんにいろんな飲み方、様々なベンゾ試しましたが、どう工夫しても支配されるだけで、こちらがうまくコントロールできるものではなかったです。
無論それは医師と相談したうえで行ったことで、個人による調整ではないです。離脱するの大変でした。死ぬかと思いましたね。

せいぜい、デパスみたいな高力価で超短期作用のものではなく、ジアゼパム(セルシン・ホリゾン)などの力価がそれほど強くなく作用時間の長いものが血中濃度を安定させるので、デパスよりは依存形成が遅くなるかもしれませんね。
でも、時間の問題でしかないですよ。
いきつくところまでいって…例えば、リボトリールとか力価強力で作用時間も長いっていうベンゾになってしまってそれで耐性ついたらもう生き地獄です。
さらに2014年に厚労省が規制を始めて、ベンゾの処方は2剤までとなりましたので、2剤で間に合わなくなって路頭に迷うという結果にもなりますでしょうか。そういう人に先日回答しましたが、医者側は、非常に人格を蔑ろにするようなレッテルを貼って患者を投げ出すようですね。可哀想だと思いました。

あなたもよくよく考えて、飲み続けていくにしても勝手に多めに飲むとかはしないことですよ。だいたいそれはキンドリングみたいなものなので依存形成を助長するだけです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!