dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

基礎スキーや競技スキーと言う言葉を耳にしますが、どういう意味なのでしょうか?

調べてみたのですが、いまいち理解できなかったので、できれば詳しく、ご教示ください。

A 回答 (3件)

先に回答されているように、


競技スキーというのは、タイムを競ったり、飛距離を競ったりするものです。モーグルも競技スキーです。

基礎スキーというのは、美しく滑ることを目指すスキーです。その頂点は「全日本スキー技術選手権」「デモンストレーター選考会」の勝者である「ナショナルデモンストレーター」でしょう。公認インストラクターの師範ですね。

バッジテストというのが、まさに基礎スキーを象徴するものでしょう。

ただし、基礎スキーの価値観というのは時代と共に変っています。#2の方は「滑るスピードは重視されないです」と回答されていますが、これは間違いで、今ではスピード重視です。高速で安定して合理的に滑るところに美しさがある(速さ=美しさ)と考えられる時代になりました。
10年ほど前までの「エレガントな滑り」ではプライズテストになると点が出ません。(エレガントな滑りは、それなりに悪くないのですが……)

ちなみに「競技スキー」は全日本スキー連盟の「競技本部」、「基礎スキー」じは全日本スキー連盟の「教育本部」の管轄だったと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

基礎スキーも、協議スキーも年々かわってきているということですか。
全日本スキー技術選手権大会というのは書店でDVDが売っているのを見たことがあります。1位が誰かは忘れませいたが、渡辺一樹さん、若槻新一さんなどですよね。

ご回答ありがとうございました。

※全ての方、非常に参考になりましたが、ポイントは2名しか発行できないのであえてポイントはつけませんでした。あしからず、スミマセン。

お礼日時:2004/07/02 21:46

私、基礎スキーを少しやっていましたが、


「きれいに滑ること」を目指すスキーです。

スキー技能検定や、大会で、審査員がフォームなどを
審査して、合格や順位が決まったりします。

競技スキーのように、滑るスピードは重視されないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

綺麗にすべることが基礎スキーなのですね。また、スキー技能検定というのはSAJのバッジテスト(何級)っていうののことですよね?とりあえず、ある程度できるようになったら挑戦してみたいと思います。


※全ての方、非常に参考になりましたが、ポイントは2名しか発行できないのであえてポイントはつけませんでした。あしからずご了承ください。

お礼日時:2004/07/02 21:41

基礎スキーとは主にインストラクター向きの技術です。

スピードよりはスキー技術の向上をめざします。
要するにキレイに滑る技術です。

競技スキーの場合はタイムが命です。
キレイに滑らなくとも早けりゃ勝ちの世界です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

基礎スキーは基礎的な部分のスキーなのかと思ったのですが、綺麗にすべる技術のことだったのですか。

ご回答ありがとうございました。

※全ての方、非常に参考になりましたが、ポイントは2名しか発行できないのであえてポイントはつけませんでした。悪しからず。スミマセン。

お礼日時:2004/07/02 21:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!