dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今まで、契約内容に基づいて振込頂いたお客様にも領収書を発行していたのですが、印紙税の削減のため領収書の発行を減らせないかと思ってます。領収書をPDFで作成しメールでお送りするような場合は、印紙税がかからないこともありますし、PDFで送ることも踏まえて、
契約書に「ご精算がお振込みの場合、振込明細書をもって領収書の発行に代えさせて頂きます。別途領収書がご入り用な場合、お申し出下さいます様お願い申し上げます。」といった内容を付け加えたいのですが、おかしいですか?どなたか、いい文言を教えてくれませんか?社長に文が長くておかしい、意味がわからないといわれまして。

また、施工事例として弊社のホームページ掲載の了解もとらせてもらいたいのですが、
案として 「アンケート:弊社ホームページへの施工例として掲載にご協力頂けますが。
        個人情報・建物等が特定されないようにいたします。
        (  協力できる    協力できない )           」

といった内容を付け加えて提案したのですが、 これも幼稚すぎる。 
   ホームページ( 掲載可 掲載不可 ) 
の方がよっぽどいい。とダメだしされました。 これだけだど、冷たい感じがするな と思いいま一納得いかないのですが、どなたかいい知恵をかしてください。

A 回答 (2件)

>PDFで作成しメールでお送りするような場合は、印紙税がかからない…



先方が印刷したら印紙税の対象になりますよ。
電子データのままなら良いですけど。

>「ご精算がお振込みの場合、振込明細書をもって領収書の発行に代えさせて頂きます。別途領収書がご入り用な場合、お申し出下さいます様お願い申し上げます。」…

前半だけでよく、後半は必要ないです。
どうしても紙の領収証が必要な人は、問い合わせてきますから、そのときに説明すれば良いのであって、最初から長々くどくど書くのは良くないです。

>案として 「アンケート:弊社ホームページへの施工例として掲載にご協力頂けますが。…

「・・・ご協力頂けますが。」って、「が」のあとが「。」なんてのは日本語としておかしいです。

その前に、いかにも HP に掲載してあげるよというような言い方は良くないです。
アンケートでも何でもないですよ。
あくまでも「お願い」であるような書き方をしないといけません。

---------------------------
お願い
弊社ホームページに施工例として掲載したいと思いますが、よろしいでしょうかご回答ください。
   ホームページ( 掲載可 掲載不可 )
---------------------------
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。「~ご協力いただけますか。」のつもりで打ったつもりでしたが、最後が ”が” になってしまってました。ご指摘ありがとうございました。 参考にさせていただきます

お礼日時:2015/08/27 10:21

基本的に振込の場合は領収書の発行は不要です。


なぜなら、振込の際の控えでもって支払証憑としての機能は整っています。

どうしても振込にもかかわらず領収書を発行して欲しいと言う場合は、発行手数料が必要とすればいいのでは?

なお、HP掲載の場合は、アンケートではダメ。
掲載候補を選択した上で、個別に了解を取るようにしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。参考にさせて頂きます。

お礼日時:2015/08/27 10:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!