dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

人材不足のために自営の飲食店を畳むことになりました。
両親そろって50代前半です。(子供が私を含めて3人います)
店を畳んで一か月ほどは片付けなどに追われますが、その後は仕事を探すつもりのようです。

50代前半で、2人とも持ってる資格は管理栄養士のみで管理栄養士としての仕事経験はほぽないと思います。
子供3人の大学の学費は積み立てていた学資保険と奨学金でまかなえるので、食べていけて老後の貯金をできる程度のお金を稼げればいいらしいです。

再就職はやはり厳しいでしょうか・・・・・?
長年料理を仕事としてきたので、老人ホーム、障害者支援施設等の調理員はどうかと勧めて見ようと思っているのですが・・・・・。

A 回答 (3件)

免許があるのはなんと言っても強みです。


老人ホームや、病院、保育園、給食を出すところならいくらでも仕事があると思います。
 また、店を経営していた経験もあるのですから、レストラン・居酒屋などでも大丈夫だと思います。
 まだまだ若いです。頑張って下さい。
    • good
    • 0

私も同じ立場です。


厳しい事を言いますが、ゼロに近いですよ。月給は大体15万円のところが多いです。老人ホームですと、資格より経験がものを言いますよ。ちなみに、三年以上

企業だと、店をたたむ事=管理能力ゼロとみなされます。それより、人材不足となった原因を探したほうが、早いと思います。

後は、藁をもすがる思いで、飲食店向けの厨房機器のリサイクルを手掛ける「テンポスバスターズ」の社長さんに相談するといいかも、色々と相談に乗ってくれるよ
    • good
    • 1

おじさんです。


「人材不足のために自営の飲食店を畳むことになりました」
→それは残念なことですね。
「長年料理を仕事としてきたので、老人ホーム、障害者支援施設等の調理員はどうかと勧めて見ようと思っているのですが」
→その仕事をしようと思っているのであれば、今までの仕事を続けてはいいのではないでしょうか。
人材不足と書かれていますが、ご両親だけでやれる程度の小さな飲食店ならいいのではありませんか。
簡単な焼きそば、お好み焼きなども人気がでると思います。
再就職する苦労を考えたら、今までの技術や経験といった資産を生かすほうがどれほどいいかです。
是非、お勧めしたいものです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!