dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1.市役所で働くには地方公務員試験を受けなければならないんですよね?

2.地方公務員試験は初級・中級・上級とあると思いますが試験内容は違うんですか?

3.初級(高卒)・中級(短大卒)・上級(大卒)とありますが、( )を卒業してないと試験を受けられないのでしょうか?
例:高卒で中級・上級を受けることは出来ないのでしょうか?

4.公務員試験=採用試験のですか?公務員試験は資格ですか?

5.年齢制限があると聞いたのですがホントですか?それはどうゆうのですか?

6.市役所で働くには初級・中級・上級どれがいんですか?

7.市役所で働くまでに試験は採用試験(1次・2次・3次)だけですか?
公務員試験を受けてから採用試験ではないですよね?


1つでもいいので知ってることがありましたら、お願いまします。
そのほかにもなにか知ってる情報がありましたらお願いします。

A 回答 (1件)

元公務員です。



1.市役所で働くには地方公務員試験を受けなければならないんですよね?

市職員になろうとすれば、地方公務員試験を受けなければなりません。もっとも、市役所で働くだけでしたら、最近は市役所でも非正規雇用や派遣職員の率が高くなっていますのでそういう形で働くことは可能です。もっとも待遇は雲泥の差ですが。

2.地方公務員試験は初級・中級・上級とあると思いますが試験内容は違うんですか?

当然違います、

3.初級(高卒)・中級(短大卒)・上級(大卒)とありますが、( )を卒業してないと試験を受けられないのでしょうか?

自治体によって異なりますが、高卒は初級、中級、上級は大卒対象となっています。

4.公務員試験=採用試験のですか?公務員試験は資格ですか?

自治体によって異なります。いくつかの自治体で協力して試験を実施している場合ですと合格したあとに、各自治体で面接試験をして採否を決定します。単独で試験を実施している自治体ですと合格=採用です。

5.年齢制限があると聞いたのですがホントですか?それはどうゆうのですか?

ホントですよ。何歳から何歳までと決められています。

6.市役所で働くには初級・中級・上級どれがいんですか?

当然、上級です。ただ非常に難しいです。

7.市役所で働くまでに試験は採用試験(1次・2次・3次)だけですか?
公務員試験を受けてから採用試験ではないですよね?

先に述べたとおり自治体によって異なります

追記
ネットをみれる環境があるのでしたら、これぐらいは簡単に調べられるはずですので、ご自身でも希望される自治体の採用試験の情報を検索してくださいね。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!