dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

スクールカウンセラーを目指す者です。
志望校をいくつか決めておきたいと思い、スクールカウンセラーになるために必要な事を学べる国公立大学(経済的事情により)と学部名をいくつか教えていただきたいです。
皆様の御回答お待ちしております。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

ウィキの記述がご参考になると思います。


https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%AF …

1.
【スクールカウンセラー】になるためには、
・臨床心理士
・精神科医
・大学教員
のいずれかである必要があります。
表によれば色々関門はありますが、まずは、第一歩として、
・臨床心理学系修士号取得
・大学医学部卒業(総合大学/医科大学)
などを目指す必要がありそうです。
下記サイトには、「臨床心理士指定大学院リスト(国公立)」が載っています。
これらの大学に詳細を問い合わせなさるとよろしいでしょう。
http://www.zkai.co.jp/ca/g/shinri/link/ntpb.html
医学部は偏差値順に下記のようになるようです。
https://www.med-pass.net/uni/search/?category=1

2.
【スクールカウンセラーに準ずる者】としての要件も記載されています。
・大学院修士課程を修了した者で、心理臨床業務または児童・生徒を対象とした相談業務について、1年以上の経験を有する者。
・医師で、心理臨床業務または児童・生徒を対象とした相談業務について、1年以上の経験を有する者。
・大学もしくは短期大学を卒業した者で、心理臨床業務または児童・生徒を対象とした相談業務について、5年以上の経験を有する者。
ここでは、1とは異なる道として、『心理臨床業務または児童・生徒を対象とした相談業務につける大学・短期大学に入学する』という方法が示されています。
下記サイトで心理学部のある国公立大学を検索すると30校ほど出てきますので、こちらで詳細を問い合わせるとよろしいでしょう。
http://passnavi.evidus.com/search_univ/daigaku?g …

3.
なお、心理カウンセラーなどは割合簡単になれる仕組みになっていますが、実際に学校がこの肩書きでスクールカウンセラーを募集することは、まずないと思います。
    • good
    • 0

はじめまして、元大学関係者です。


学校のスクールカウンセラーですね。そうしますと臨床心理士か学校心理士の資格を取られるのがいちばんだと思います。いずれも定められた大学院修士課程の単位を取得する必要があります。ネームバリューが高いのは臨床心理士ですね。

ただ、お断りしておきますが、学校カウンセラーといっても常勤職員はきわめて少なく非常勤が圧倒的に多いです。ですので教員免許を取得され教員として就職されたあとにこのような資格を生かして教育委員会などで活動されることを目指されたらいかがでしょうか?

※臨床心理士
公益財団法人日本臨床心理士資格認定協会
指定大学院・専門職大学院一覧
http://fjcbcp.or.jp/daigakuinichiran/
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!