アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

大学院生です。

私は学部の頃、3ヶ月くらい家からほとんど出られなくなった経験があります。
原因はその頃力を入れていた学外活動の頑張りすぎの上、その時に起こった対人関係の悩みによるストレスと疲労だと、大学の医務室の方に言われました。

最初は微熱が2、3日続いて、休めば治ると思い布団でゆっくりしていました。
しかし、身体の倦怠感は消えず、ご飯もほとんど食べなくなりました。そうしているうちに今度は外に出ることも億劫になっていき、人と会うのも怖く感じるようになりました。

心配して見舞いに来てくれた友人にも次第に面倒に感じてしまい、一方的に連絡をとめていました。

ひどいときは丸一日布団から動かなかった日が2週間あったと思います。

けれども、最終的には実家の家族とゆっくり過ごしていく内に心身共に安定していきました。

でも、この経験を機に変わってしまったことがあります。

例えば、1ヶ月はかかる目標が現れます。
意気込みは持っています。準備もしますが、その過程で

「スマホの調子が悪くて連絡できなかった」
「体調を崩した」
「家の都合でその日は行けない」など、

言い訳やウソをついてまで一時的に物事を放り投げる癖がついてしまいました。

しかも、そのとき自分にとっては不可抗力でどうしようもなかったと周囲に言いふらす始末であります。

そうして、目標を達成させると脱力して今度は1ヶ月家でネットにハマりやりたい放題。

活動した期間に比例して怠惰な期間を過ごすようになったのです。

こんなことを繰り返してきたので、色んなチャンスを逃したり、信頼してくた方を落胆させたこともありました。

でも、結局はこんな癖が3、4年続いています。
人にウソをついていることに引け目を感じているのに楽な方向を選んでしまっています。

こんな情けない自分が悔しくてたまりません。
親や友人には言い訳をしながら過ごしていることは話せていません。
大学のカウンセラーの方に直接会って相談するのも気が引けてしまっています、
なにをしたらいいのかわからないのです、

でも、社会に出る前には少しでも立て直したいです、

どこから見直せばいいのか、今、私に出来ることはあるのか、

ご意見ございましたら、どうかよろしくお願い致します。

長々と失礼致しました。

A 回答 (3件)

ずっと頑張ってきたんですね。


頑張りすぎかもしれませんよ。

いまの教育は競争を強いるものが多く、学校の友達も敵と思えてしまうほど、
気持ちの休まらない窮屈な状態の中で頑張り続けなければならない。

社会に出ても味方より敵が多いと感じてしまったり、
仕事量が自分のキャパシティを超えるような状態を強いられると、
どこで立ち止まったらいいのかわからなくなってしまいますよね。

真面目で頑張り屋さんほど、精神的疲労は溜まりやすくなってしまいます。

脳が、それを危険と判断して休養をうながすのが、
精神的疲労による障害として現れることが多いですね。

精神的疲労からくる不調は対人関係が影響していることが多いです。

対人関係の人格は育った環境で受身の自分と指導する自分という形で構成されます。

子供のころから「なんで怒られてるかわかるか?」とか
「よく考えて答えてごらん」など、尋問的な親の指導を受けると、
無関心になったり、言い訳が上手になって停滞しやすくなります。

7歳くらいまでは自分の親から、それから先生や友達の親など外の大人たちから
影響を受けて、指導の受け方、指導の仕方を学び、
13歳くらいまでに一応自立した自分を作り上げます。
それから難問にぶつかるごとに、自分の対応を改善していきます。

子供のころの周囲の指導者と自分の関係はいかがでしたか?
頑張りすぎることがクセになっていませんか?

http://www.egogram-f.jp/seikaku/sin-d.htm
↑エゴグラムという自己分析です。

質問の中で、直したいと思う項目を書き出してみてください。
(実際のエゴグラムの質問を例にして説明すると)
会話で感情的になることは少ないですか?という項目に、
現状の答えは、はいだけど、いいえと答えられるように成りたい。
というように、回答に悩む項目を書き出していきます。

書き出した項目を読んでいると、どんなことに気をつければいいか、
明確な目標が見えてきます。

明確な目標を紙に書いて、毎日読み上げていると、効果は大きくでます。

数ヵ月後にまたエゴグラム分析をすると、結果が変わっていて、
自分の変化に気づけます。

無理せずに続けられる自己啓発の方法ですので、
ゆっくり、じっくり、やってみてください。

頑張り過ぎないようにしてくださいね。
    • good
    • 0

今までずいぶん、つらい状態を我慢されてきたようですね。


長い間、いまひとつ気力が出ない、といった状態が波はありつつも続いてきたようですから、一度心療内科などでうつ病の可能性などがないか診察を受けるとよいのではないでしょうか。お薬やカウンセリングで楽になる可能性もあるのではないかと思いますよ。
    • good
    • 0

立てる目標の度合い、活動する内容によっては、病気かもしれません。

一度精神科を受診してみられ、内容について、
動けないのがいつからいつまで、その後、活動する期間がそのくらいで、何をしたか、次に落ち込む時期が何ヶ月ほど、
などまとめて受診されると診断の助けになります。
もし病気であったとしてもきちんと治療すればよくなります。気の持ちよう、心がけで治るものなのかどうか、それを知るためにも専門医の診察をお勧めします。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!