dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は50代で、2人の息子を持つ母です。
先日次男が、結婚しようと思ってる人がいると言って彼女を家に連れてきました。
普通に綺麗な子で、よく笑う子だし、息子の4つ上の27歳と聞いていたのですが今風の若い子といった印象でした。
その日は楽しく話をして解散したのですが、後日、息子から実は彼女はバツイチで、前の夫との間に4歳の子とほとんど産まれたばかりの子供がいると聞かされ、衝撃を受けました。
息子は、その子達も自分が養うつもりだし、私やお父さんがどう思うかは分かるけど、何も言わないでほしいという様な事を言ってきました。
ですが、親としての思う所は言いました。
専門学校を卒業後、まだ新しい職場ではたらき始めたばかりの息子に3人を養うだけの稼ぎがあるとは思えません。
それに、もしかしたら息子と血の繋がった子供は一生持てないかも知れない。
ですが息子は、私にはわからないと思うの一点張り。
よくよく連れてきた日のことを思い出すと、馴れ初めは「飲みに行った所の店員が彼女だった」と言っていたのですが、雰囲気からしてキャバクラやスナックの類いだったのだと思いました。
そこに追い打ちをかけるように、息子の親友のお母さんから「○○君(息子)が喧嘩で殴られて、病院へ運ばれたみたい。傷はもう大丈夫だとうちの子が言っていたけど、喧嘩の相手は彼女の前の旦那さんみたい。」と連絡がきました。
息子にどういう事なのか聞くと、彼女の前の夫は暴力団関係者で、まだ彼女と連絡のやり取りをしていて喧嘩になったというのです。
もうさすがに私も限界になり、息子を怒鳴ってしまいました。
ですがかえって、「俺の問題だから勝手にでも結婚する」と言われてしまいどうしたらいいのかとても悩んでいます。
親として、息子には身の丈にあった相手と幸せになって貰いたいだけなのですが、着々と結婚をする方向へ進んでいます。
このままでは、いつか自分を責める結果になりそうな気がしてなりません。
皆さんならどういった行動を取られますか?
お知恵お貸し下さい。宜しくお願いします。

A 回答 (17件中11~17件)

親の立場になれば、怒鳴りたくもなる気持ちは分かります。


でも、怒鳴って仕舞えば、そこでお仕舞です。
もう、自分の好き勝手にしなさいと言ったも同然でしょう。

息子さんには、もう聞く耳は持ち合わせていないかも知れませんが、我慢強く、息子さんの置かれている状況を話して納得させる事ではないかと思います。

バツイチ子持ちの女性と結婚したいと言っても、乳飲み子が居るようでは、前夫?(現夫?)との離婚も正式になっていなければ、息子さんは不倫相手になり、息子さんの方が訴訟される立場になって仕舞います。
もしそうならば、息子さん方が無法者で、現夫の方が同情されるという事も理解させる事でしょう。
その辺の調べは如何なっているのか聞いてみる所から始めたら如何でしょうか。

そして、彼女の現状や息子さんの考えている将来計画等も話させて、現実は如何なのかを話して聞かせ上げる事が良いのではないですか。
甘ったれのうぶな息子には、現実の厳しさを知ら占める事ではないでしょうか。
    • good
    • 1

たこおじさんです。



親御さん、特に母親が心配するのは大変によく理解をします。

しかし、こと恋愛関係において、相手に夢中になっているときは
息子によかれと、あるいは諭しても、無駄なのですよ。

気持ちはわかるが、反対されればされるほど燃えてしまうものですよ。
貴女の息子からすれば、よーし、俺がこういう境遇にある女性を
幸せにするんだ、といきり立っているのですから。

まだ若い貴女の息子さんにしてみれば、この女性がはじめての
女性かもしれません。
貴女はそんなこと、おじさんには言われたくないでしょうが
この女性にセックス面で夢中になっている時期かもしれません。

こういう場合、どうぞ、この女性のほうが息子をたらし込んだなんて
そういう片方からみた思いかたをしないでくださいね。

息子も20歳過ぎて、自分で決めたことです。
反対すればするほど、余計に燃えてしまうのです。
これ、さっき書いたね。

暴力関係者の元旦那が、息子をぼこぼこにしたのは
生まれたての子供がいるわけですので、まだ籍が入っているのかも
しれませんね。
暴力はいけませんが、相手には相手の言い分があるはずだとは思いますが。
暴力を受けたのであれば、告訴はできるのですよ。

親からすると、心配なのはわかります。
でも、親子であっても、こと恋愛関係は口を出さずに静観する
ことも必要です。

今は夢中になっているけど、ほっておけば、少しずつ息子の熱が
冷めていきますので。

貴女の息子、それほどバカではないと思いますよ。
今はバカですけどね。

恋愛には段階がありますから。

燃えているときから、必ず冷静に現在の状況を自分で理解するように
なり、そして、これではいけないと、そう思う時期がありますので。

23歳の男が、子供ふたりなど育てることなどできないのですから。
自分の子ではない子供をね。

必ず、その女性に冷めるときがきますよ。
あるいは、女性のほうが貴女の息子に幻滅を感じ、息子のほうが
振られることもあるでしょう。

今は、好きにさせておくことです。無責任に好きにさせろと
言っているわけではありません。
そのほうが、かえっていいからです。戦略的な意味からです。

着々と結婚なんてならないから平気ですよ。
元旦那から、その女性、逃げたかったのではないかな。
息子が男気を出したのだと思いますが。
平気ですよ、続くものではないから。
仮に籍が入ったとしても、籍が汚れてバツになってもいいでは
ないですか。

ただ、籍が抜けているのかどうかですよね。元旦那からね。

それらもすべて、息子が経験することですのでね。

他人の息子だから、私の心配をよそに無責任ねと
思わないでくださいね。

また書きますが、男女関係は反対すればするほど燃えるし
意地になっていくものですから。
最終的には本人が気が付くときがくるのですから。
またそうでなければいけないことですのでね。
すんなり結婚まで、いきっこありませんから。

こういう回答です、おじさんはね。
    • good
    • 14

前夫のとの下の子が0歳ならまだ付き合いたてでしょう?


反対するでなくもう少し結婚は先延ばしにするように言う
今は気持ちが先走り周りが見えていないのかもしれません
それなら反対しては逆効果です
    • good
    • 3

バカ息子は殴ってでも愚行を止めさせましょう。

お母さんが強い気持ちで反対しているというのは相当なブレーキになります。お父さんにしてもらうのがいいのですが頼りになりますか。とにかく両親は絶対反対という態度で臨んでください。

暴力団関係者が前の夫というのは事態が悪すぎです。もちろん警察沙汰にすれば相手は逮捕されますが彼女に未練のある前夫は逆恨みするでしょう。暴力団がなぜ問題かというと相手は組織で無法を行う集団で刑務所に入るのは勲章と思っている点です。個人対組織では圧倒的に個人が弱い。まして相手は無法集団です。
息子さんは相手に同情して結婚すると言いだしたのでしょう。暴力団がどういうものか時間をかけてこんこんと諭し諦めさせるしかありません。
暴力の件でまず警察に相談してください。
    • good
    • 7

私にも2人子供がいます。


まだ小学生なので、質問者さんのような問題は、まだずっと先なのですが、
質問者さんが苦悩するお気持ち、お察しします。

私の子供はまだ小さいので、親目線からの回答は難しいのですが、
子供の立場からしたら、怒鳴られるよりも、
一緒に考えてくれる親の方が、話を聞く気になると思います。
息子さんは、怒鳴られたことで、余計に意固地になっているということはないですか?

いわゆる草食系男子とか、子供ができないと結婚しないカップルが増える中で、
子連れの年上女性と結婚すると決心するには、
何も言い出さなくても、息子さんの中で相当な道のりがあったはずです。
頭ごなしに反対するつもりはなかった、
突然のことで混乱して怒鳴ってしまったが、話を聞きたい、と今から言うのはダメですか?

一番心配なのは、相手の女性の元夫ですよね。
完全に手は切れていないのでしょうか。
もし、多額の慰謝料を請求されたら、息子さんは対応できますかね?
その辺までよ~く考えて行動しているのか、確認されてはどうでしょうか。
人生経験は、親の方が圧倒的に豊富なのですから、
息子さんが気づいていない観点から、何か意見が言えると思います。
そのためには、息子さんに「話を聞く姿勢」になってもらう必要があるので、
怒鳴ったことは、詫びた方が良いと思います。

すみません、若輩者が生意気なことを長々と書きました。
子の立場からの投稿なので、意見が偏っていたらすみません。
    • good
    • 5

好きにさせればいいと思いますよ。


何かあっても尻拭いするのは自分でしょうから。

ただ、暴力団関係者と関わりがあると、とばっちりであなたたちの元に何かあると、あなたたちは元より、息子さんも気持ち的につらくなるでしょうね。

ということで、『「俺の問題だから勝手にでも結婚する」と言うのであれば、こっちに迷惑が掛からないようにその辺をキッチリしてから出ていけ』と言って追い出してください。
    • good
    • 2

貴方は本当に親ですか?



息子さんの気持ちを考えていますか?
息子さんの立場になって考えてあげてますか?


考えているなら怒鳴らないと思います。


親であるなら心配な気持ちは理解致します。
普通の親なら怒鳴らないよね?


怒鳴るって事は、貴方は息子さんの事を考えているフリをしているだけで、自分の気持ちだけで物を言っているのだと思います。


息子さんは貴方の本心が伝わっているのでしょう。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A